こんばんは。今日は朝からとっても気持ちのいい夏空でしたね♪空を見るだけで元気が出ました
今日は今週末に結婚式を挙げるお客様が荷物の搬入に来てくださいました。
荷物の確認やリハーサルをしていると、初めて打ち合わせをした日のことや、今まで一緒に準備してきた日々がしみじみと思いだされます。
明日も明後日も、梅雨に負けない夏空のパワーで笑顔いっぱいの2日になりますように
今日のブログ担当は木村でした。
こんにちは。本日のブログは厨房の澤田からお送りします。
私は普段ウェディングケーキを作らせて頂いているのですが、最近はお客様と打ち合せにも参加させて頂く機会もあります。じかにお客様の意見や、イメージを聞けるというのが、とても楽しく新鮮な時間になっています。
ケーキは本当に心がこもる食べ物です。
お客様がよく言われるのが、「わたしはうまく作れないから。」という言葉です。私は手作り感のあるケーキの方がとても愛着があり、温かさが伝わると思うんです。その人の喜ぶ顔をイメージしながら作る。そんなケーキほど、気持ちに美味しいケーキはないと思います。
ですので、わたしは新郎新婦さんと打ち合わせをさせて頂いて、お2人のゲストの方々に喜んで欲しいという気持ちと、大切な一日を記念するケーキにたいしての気持ちをじかに感じて、そしてわたしもお2人の喜んでくださる顔をイメージしてケーキを作りたいと思います。
みなさんもプレゼントケーキはぜひ手作りで。
お疲れ様です。オランジュべ-ル厨房スタッフの矢原です。
さて今日は昨日の天気と打って変わってかなりいい天気でした。こういう日は本当に気持ちが清々しいです。もう夏は近いですね(笑
天気予報ではもうすぐ梅雨入りなどと言われてたのでバイク通いの自分としては大変な時期です。通勤時転ばないように気をつけたいです。
今週末には97名など多人数の婚礼があり、いよいよ忙しさもピ-クです。仕込みや料理出しの時に人数を間違えないようにしっかり仕事をこなしていきたいと思います。
あと今日も昼のまかないを作りました。トマトのパスタとクロワッサンと魚介類のサラダを作らせていただきました。ここオランジュの厨房ではジャンケンで一週間のまかない担当を決めているので、ジャンケンが弱い自分は5週連続でまかない担当です(汗
どなたかジャンケン必勝法と、簡単おいしいまかないレシピを教えていただけると嬉しいです(笑
最近厨房では(少量ですが)コップに水入れてネギを育てているのでネギをつかった料理もお願いします☆それにネギは水だけでもかなり成長するのをはじめて知りました。一回試してみるといいですよ♪
明日は全体ミ-ティングです。全スタッフが集まるので、新しく入った自分としてはいつもより早めに出勤して各店の先輩方をお迎えしていきたいと思います。それでは失礼します。
こんにちは。西川です。今日も昨日同様天気の変わりやすい一日でしたが、最高の結婚式が2組行われました。
まず、一組目はツヨシさんとマミさん。挙式のときに沢山の園児もきてくれてとってもにぎやかな式になりました。今回はウェディングドレス・和装・カクテルドレスの3着!
そしてカクテルドレスで入場したときに巨大バルーンドロップ☆外でやるも良し、中でやるも良しの派手な演出です。
後半からは天気も良くなり、とても温かいすばらしい結婚式になりました。
☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆
2組目はタカミチさん、マミさんです。いろんな所で出番のあった二人のかわいい息子ハルチカくんです。
なんとこの結婚式も3着!と言うよりは、ウェディングドレス・和装・ウェディングドレスの少し変わった流れでした。
内容も盛りだくさんでファーストバイトもりだくさん!!
写真の中にも沢山の人が盛りだくさん!とても楽しい結婚式でした!今日も本当に沢山の笑顔と感動をありがとうございます。来週も元気全快のオランジュ:ベールで頑張ります☆
本日はかずまさん、かおりさの結婚式♪
とってもお似合いなカップルです。かずまさんのタキシード、かおりさんのカクテルドレス、とっても似合ってますね。
お色直ししたあとのかずまさんは「警察官」の格好で入場。そして、かおりさんはピンクのカクテルドレスで入場されました。
そして、おふたりオリジナルケーキに入刀。
最後の写真は、担当の増田プランナーとの3ショット写真です。おふたりらしい、とっても素敵な結婚式になりました。かずまさん、かおりさん、お幸せに~☆(渡邉)
。・。☆。・。☆。・。☆。・。☆。・。
本日午後の結婚式では、オランジュベールをこよなく愛してくれている、けんいちさんとあゆこさんです☆
お二人は打ち合わせの時から、色々なアイディアを出して、ゲストの方を楽しませようとプランニングしていました。それが今日、いよいよ形としてお披露目になります!
幸せを呼ぶ動物として知られるブタちゃんを、けんいちさん、あゆこさんはブーケトスならぬ『ぶートス』でゲストの方を楽しませてくれました。バルーンにつられながらゆっくり空中を落下(散歩)するぶたちゃんは本当にかわいかったです。
その他にも、会場内を沸かしたのが、キャベツを早くカットするお二人参加のゲームです!!けんいちさんもあゆこさんも負けじまいと一生懸命、ゲストの視線もついつい熱くお二人に集まり、大歓声!!
後ほどけんいちさんがカットしたキャベツをサラダにし、サービス。サービススタッフの格好をしての演出だったため、多くのご友人は驚かれました。見ていてとても楽しかったです。いきな演出ですね(笑)
当日のお写真をまじえながらの、お二人の新聞の号外、本当にすごかったです。結婚式同日ももちろん、それまでの打ち合わせもすごくすごく楽しかったです!!楽しい時間をけんいちさん、あゆこさんありがとうございました☆またぜひ遊びにきてくださいね!(清)
みなさん こんばんは☆今日のブログは中條がお届けします!
今日は、2007年7月7日にオランジュ:ベールで挙式予定のようすけさん、まゆみさんの前撮りがおこなわれました。
朝からご家族でお越しいただき、はじめてオランジュ:ベールにいらっしゃったお父様とお母様を会場案内させていただき、当日エンドロールなどを見ていると…
大きな体で紋付のよく似合うようすけさんと、清楚な白無垢姿のまゆみさんが新郎新婦控室から出ていらっしゃいました!やっぱり和装いいですよね♪日本人ならば一生に一度のこの機会に素敵な和装を着ておくべきです!私も絶対に写真だけでも残したいなぁと改めて思いました。
私はいつも白無垢姿の新婦さんを見ると緊張します。いつも私服で打ち合わせに着てくださっているときは、お友達感覚でお話できるのですが、やっぱり白無垢には不思議なオーラがあると思います…なんか「お嫁にいきます」という感じで気軽に話しかけられない独特の雰囲気。
まゆみさんのお父さまも同じお気持ちだったのか、遠いところからしきりにシャッターをきっておられました。
当日ではなかなか家族が前に出られないこともありますが、前撮りならばこんなふうにゆっくりと一緒にお写真を撮ることができます。
今日はカクテルドレスでも撮影をおこないました。それもお写真たくさん撮ったのですが、当日に着るということもあるので、残念ながらまだお見せできません!
気になる方は、2007年7月7日!ラッキー7のこの日のブログをお楽しみに☆それでは、明日のお天気を祈るばかりのオランジュ:ベールより
今日は厨房の金森がブログをかかせてもらいます。
仕事はいつもは料理がほとんどですが、たまにデザートを手伝うことがあります。そのたびに難しいなあと思います。
生クリームの立て具合ひとつでも少しかわれば仕上がりの状態も変わってくるので、神経を使う仕事をしている、パティシエの人たちはすごいなあと思います。
メレンゲもその一つで、普通のスイスメレンゲやイタリアンメレンゲも用途によって使い分けたりとデザートは奥が深いなあと思います。
もちろん料理も手間や火加減など神経を使います。野菜ひとつにしても形を作るのに、ひとつひとつ包丁で切り、同じ大きさにしたり…。茹でることに関しても、茹で過ぎず最高の状態であげることもぼくたちの仕事です。
いい状態でお客さんたちに料理を出せた時がぼくたちの一番うれしいときです。
それでもやっぱりデザートに関しては毎日つくっている人との差はかなりあると思います。だから時間のある時は少しでもデザートを手伝って少しでもその差を埋めれるように日々頑張っていきたいと思います。
先日スタッフの料理試食会が有りました。スタッフの試食会は厨房のメンバーも食べました。また先週の休みの日に、フランス料理のランチを食べに行ってきました。
そして今日の朝突然思ったのですが、フランス料理って何だろう…?本当に突然で意味が解らないと思うのですが、私も突然で判らないのですが…
数年前に、フランスでフランス料理を食べました。フランスで食べたのは、主にビストロと言ういわゆるファミリーレストラン的な所でみんなが気軽に外食出来る様な場所です。
ビストロで食べる料理とは…フランスのビストロで食べているのですから、もちろんフランス料理。あたり前です。ですがビストロのランチ・ディナーと言うのは大体がメニューで頼むとサラダ・メイン・デザート。そんなものです。
一品で頼むと大きなお皿に一つの物がいっぱい乗っています。それでもそれはフランス料理なんです。
日本の感覚、と言うか私の感覚ではフランス料理と言うのは、コースで出てくる料理というイメージなのです。ナイフ・フォーク・スプーンが沢山並んでいて、どれから使うのだろう?と言うのが私の昔のフランス料理のイメージなのです。
しかし実際にフランスで食べられているのはコースではなく、一食につき一品~三品位で、日本の食事はと言うとお米、味噌汁、おかずが2~4品位である。なんか日本の食事のほうがリッチそうに思えてきてしまう…。
突然に思ったことなので深い意味はないです。ちなみにフランス人の食事には必ずデザートが付きます。
フランス人がフランス料理のフルコースを食べるのは…月に一度あるか無いか位だそうです。食べた事が無いというフランス人も…?不思議な感じです。日本人が日本懐石料理を食べた事が無い感じと同じだと思うのですが…。
それも変な感じです。日本人なのに…突然の良くわからない事で申し訳ないです。牧野