11月3日 晴れの日に
オランジュ:ベールでは幸せな新郎新婦が誕生いたしました
おふたりの好きなお散歩をもとに
"これからはふたりで一歩ずつ歩いて行こうね"
そんなテーマとなった結婚式を紹介します
新郎 たかゆきさん
新婦 ともこさん
どうしたら感謝の気持ちを伝えられる楽しい1日になるだろうと
いつも来てくださるゲストのことを一番に考えられる
とっても優しいおふたりです
そんなおふたりの1日は
当日それぞれのお部屋でお支度をし
挙式会場で衣装を着られた姿で初めてご対面をする
ファーストミートから始まります
お互いに秘密で選んでいただいた思い出のお写真にメッセージを添えていただき
バージンロードを歩きながら集めていただきました
バージンロードは人生をあらわすと言われています
これまでの人生を一歩一歩かみしめながら
大好きなお相手と過ごす素敵な時間となりましたね
お支度部屋ではとても緊張されていた様子のたかゆきさんでしたが
ともこさんのお姿を見てとても幸せそうな笑顔をされていらっしゃいました
また 普段はあまり涙を見せないともこさんが
ほんのりと目に涙を浮かべていらっしゃる姿を見られてとても嬉しかったです
改めて 本日はよろしくお願いいたしますとご挨拶をし
「最幸の結婚式にするぞ〜!」と
3人で手を合わせて円陣を組みます
そしていよいよ人前式がスタートしました
挙式では ゲストの皆様と一緒に創り上げる
「植樹式」を行いました
ゲストの皆様に土を入れていただいたオリーブの木に
立会人となる代表の方をお呼びして
肥料を入れていただきましたね
おふたりがお水を注ぎ
署名をしたプレートをかけて
世界にひとつだけのおふたりの木が完成いたしました
「これからこの木のように"一歩一歩"大きく成長していきます」と
テーマにかけた言葉も誓ってくださいましたね
ゲストにもおふたりの大切にされているテーマが伝わりとても和やかな時間となりました
アフターセレモニーでは
ゲストの皆様とこれからも未来へ進んでいけるようにと想いを込めて
バルーンリリースを行いました
ここでもおふたりのテーマにかけて
皆様で息を合わせて「1 2 3」でバルーンを空へと飛ばしましたね
温かな太陽と澄んだ青空がまっすぐにバルーンを迎えてくれて
ゲストの皆様全員の気持ちが一つとなった素敵な時間となりました
披露宴会場で皆様には食前酒をお楽しみいただいている間に
おふたりはお仕度を整え
おさんぽをテーマとしたオープニングムービーが上映されました
いよいよ披露宴が始まります
おふたりの好きな曲に合わせてガーデンからご入場です
挙式を終えられて緊張がほぐれたゲストの皆様も
元気よくおふたりを迎えてくださいました
ご祝辞や乾杯の音頭をしてくださったおふたりのご上司の方々も
会場の雰囲気をより一層明るく盛り上げてくださりましたね
たかゆきさんのご友人からスピーチをいただいた後は
テーブルごとにおふたりと撮影していくお写真タイム
ともこさんのお姉様が手作りしてくださった
オシャレなフォトプロップスが大活躍で
スタッフも一緒に盛り上げながら撮影を行いました
ゲストの皆さんの笑顔がたくさんみられたお時間となりました
ゆっくりご歓談をされた後は
おふたりのご職場の皆様からの余興のお時間です
なんと余興のクライマックスでは
新郎たかゆきさんも一緒になってダンスをするという
ともこさんへのサプライズでした
ともこさんもびっくりされながらもとても楽しんでいらっしゃり
大成功の余興となりましたね
おふたりのオリジナルウエディングケーキは
ともこさんのお姉様が飼っていらっしゃる
愛犬ダニーをモチーフとしたデザインのフルーツいっぱいのケーキ
おふたりともダニーにメロメロなんです
前撮り撮影からたくさん登場してくれたダニー
ケーキのシーンでも大活躍でした
お互いに食べさせ合いっこをするファーストバイト
スイーツ大好きなたかゆきさんには大きなフォークで食べていただきました
ゲストの皆様もとても近くまで来て微笑ましく見守ってくださり
たくさん盛り上げてくださりました
ともこさんは大好きなお姉様と
たかゆきさんはたくさんお世話になったお祖母様と
それぞれ中座をされお色直しへと向かわれます
階段からご入場されパーティの後半がスタート
会場では皆様からメッセージをいただいたジェンガの瓶を抱え
皆様の元へ進んでいきます
そしてメインでおふたりの大切な方々を代表でお呼びし
ジェンガの瓶にリボンを結んでいただきました
おふたりとゲストの皆様だけの結婚証明書が完成いたしましたね
お色直しした姿でお写真タイムをゆっくり過ごし
ゲストの皆様にはお茶漬けビュッフェと
デザートビュッフェを楽しんでいただきました
なんとここでも 愛犬ダニーがデザートビュッフェのプリンに
シルエットで登場しました
おふたりがゲストの皆様に喜んで欲しいと
とてもこだわられて準備された時間
たくさんの方がおかわりまでされているほどビュッフェは大賑わいでした
ともこさんのご友人からのとても温かなスピーチをいただき
披露宴はクライマックスへと進んでいきました
たかゆきさん ともこさん
おふたりは初めてお会いした時からとっても優しくて
私と一緒になんでも一歩一歩 進んでいってくださるおふたりでした
そんなおふたりのゲストは
私自身 初めてお会いしたとは思えないほど温かくて
とても賑やかで素敵な空気感を創ってくださりました
おふたりがこんなにも大勢の方々に愛されているのを
たくさん感じられた一日でした
そして これまでおふたりが 私のことをゲストの皆様に
お話してくださっていたことを知り
当日は「素敵な一日でした」「これからも頑張ってね」と
とても温かいお言葉をいただきました
そんなおふたりの優しいお心遣いがまた とても嬉しかったです
おふたりと出会うことができ
おふたりの担当をすることができ
とても幸せでした
こんなにも幸せで最高な一日を私は一生わすれません
これからもおふたりらしく 一歩一歩
温かな家庭を築いていってください
私に担当を任せてくださり 本当にありがとうございます
おふたりの担当プランナー
中村華菜
いつもオランジュ:ベールのブログをお読みいただきありがとうございます。
こんにちは!
今日のブログはれみがお送りいたします。
最近とっても寒くなってきましたね・・・
最近ヒートテックを着るかどうか悩んでいるのですが、みなさんはもう着ていますか?
さて、今回は『白無垢』についてご紹介しようと思います。
白無垢とは・・・
室町時代頃より武家社会で用いられるようになった、最も格式高い、日本の伝統的な花嫁衣裳です。
「嫁ぎ先の色に染まる」という意味の込められた真っ白な衣装に身を包みます。
最近ですと、身に着ける小物やヘアスタイル、メイクなどで個性を出される方が多くいらっしゃいます。
前撮りで白無垢を着てみたり・・・
結婚式当日に着てみたり・・・
オランジュ:ベールの雰囲気に白無垢がよく映えます
白無垢を考えていない方も、ぜひ一度衣装やさんに足を運んでみてはいかがでしょうか?
今日のブログはれみが担当いたしました^^*
BRASS発の和装セレクトショップ翔風館のサイトはこちらから
https://www.shofukan.net/
オランジュ:ベールのブログをご覧の皆様、こんにちは。
本日は大野がお送りします。
夜は肌寒くなってきて、
すっかり夏が懐かしい季節になってきましたね!
そして、だんだんと冬へと移り変わるのを
感じる最近ですが、
そんな夜のオランジュ:ベールにぴったりの演出を
紹介したいと思います!
【ガーデンキャンドル】
という演出です。
オランジュ:ベールには素敵なガーデンがあり、
昼間は自然光などでガーデンの雰囲気が映えます!
ですので、昼の時間帯の方が好き!と思う方もいるかもしれませんが、
夜は夜で、中庭がライトアップもしますし、そんな夜のオランジュ:ベールのガーデンに
ぴったりな演出となっております。とってもロマンチックなムードになりますよ!
披露宴お開き後も、このガーデンキャンドルの中で、ゲストも自由に
撮影できますので、特に今の時期のナイトウェディングにおすすめです!
是非担当プランナーに相談してみてくださいね!
オランジュ:ベール 大野
みなさんこんにちは
最近は秋も深まり日々寒くなってきましたね
さて、秋と言えば「食欲の秋」ですね!!
秋はさつまいもや栗など美味しいものがたくさんあります(^^)
私がこの時期によく食べたくなる「鬼まんじゅう」という秋が旬のさつまいもを使ったお菓子があります!
オランジュベールのパティシエすーさんに、お家でもお子さんに使っているという鬼まんじゅうの簡単なレシピを教えていただいたのでここで紹介したいと思います!!
小麦粉 80g
砂糖50g
さつまいも一本(200g)→1㎝の角切り
塩2つまみ
材料はたったこれだけです!
作り方は、1㎝角切りにしたさつまいもに塩と砂糖をまぶして15分置きます。水が出てきたら小麦粉を入れ混ぜ合わせます。紙カップなどの入れ物に入れ蒸し器で20分蒸して完成です!!
とっても簡単ですが秋を感じることができ、この時期にぴったりなデザートなので皆さんもぜひ作ってみてください(^^)
それでは寒い時期体調を崩さず、食欲の秋を楽しんでくださいね!!
厨房のたけまるでした。
10月28日
秋風が吹くあたたかなオランジュ:ベールで素敵な夫婦が誕生しました
誠実でアクティブな新郎いってつさん
オシャレで手作りが上手な新婦えりかさん
おふたりは多くのゲストの皆様に参加していただけて
自分達らしいアットホームな結婚式にしたいと考えてこの日を迎えます
そんな素敵な1日の始まりはファーストミートから始まります
挙式会場でえりかさんを待ついってつさんには少し緊張が走ります
えりかさんはいってつさんの肩にトントンと触れ
振返りご対面です
おふたりからは幸せそうな笑顔が溢れ出します
お互いにサプライズとしてお手紙を読んでいただき
感謝の気持ちやこれからおふたりで歩んで行くうえでの気持ちたくさんの
おふたりの素直な気持ちが伝わった時間となりました
挙式ではダーズンローズの儀式を行いました
感謝 誠実 幸福 信頼 希望 愛情 情熱 真実 尊敬 栄光 努力 永遠
ひとつひとつの意味に当てはまる方のお名前をお呼びして
その方とのエピソードを添えて
サプライズでおふたりのもとまでバラを運んでいただきます
今までのおふたりとの思い出を思い出して涙する方
嬉しそうに満面の笑みでお花を持って来てくださる方
様々な方がいらっしゃいましたが 皆様が幸せな気持ちで包まれた時間となりました
指輪の交換では可愛らしい姪っこちゃんが指輪を運んできてくださったり
とても和やかな時間となりましたね
挙式の後のアフターセレモニーではドールトスをしていただき
取った方には新郎賞として披露宴のお肉グレードアップ
新婦賞としてえりかさんの好きなチョコの詰合せをプレゼントです
披露宴の入場では緑のガーデンをバックに入場です
ご友人の方からのスピーチもいただき
ゲストの皆様と和やかにお写真を撮ったり
お話ししたりと和やかに進んでいきます
そして結婚式にはかかせないウエディングケーキ
ケーキにナイフをいれていただくのではなく
ウエディングケーキにソースをかけて完成するメルティーケーキです
そして披露宴は中座のお時間となり
えりかさんはお姉様
いってつさんはお母様
そして親御様に感謝の気持ちをしっかりと伝えたいとお話しくださったいってつさん
親御様に向けてお手紙を書いていただきました
涙を流しながらも自分の言葉でしっかりと感謝の気持ちを伝えてくださったいってつさんの背中はとてもたくましく
会場も涙に包まれた瞬間でしたね
お色直し入場では待合室でゲストの皆様にメッセージを書いてもらった
ビンを新郎新婦に持っていただきゲストの方のテーブルを回ります
そこで果実をいれていただき新郎新婦でお酒をいれてただき
記念の果実酒完成です
ガーデンでお写真タイムを撮ったり
お茶漬けデザートビュッフェのおもてなしがあったりと和やかに進んでいき
ご友人の方からもスピーチをいただき
披露宴はお開きとなりました
いってつさん えりかさん
おふたりらしさが溢れる楽しい結婚式となりましたね
おふたりとのお打合せは楽しくいつも笑いに溢れていましたね
おふたりの趣味のお話 おふたりの今までのお話
たくさん伺いました
とても素直なおふたりだからこそ思っている気持ちを相手に伝えることが出来て
それをお互いに受け取ることができる
そんな素敵なおふたりだと感じました
今日はおふたりが準備を頑張ったからこそ
ゲストの皆様に楽しんでいただけた時間になったのだと思います
おふたり一緒だからこそ歩める人生があり
おふたり一緒だからこそ乗り越えられることがある
おふたりの幸せを心から願っています
おふたりの担当が出来て幸せです
おふたりのウエディングプランナー
オランジュ:ベール 坂本理奈
今週も幸せを迎えた新郎新婦が誕生しました。
新郎:ゆうさん
新婦:みほさん
ゆうさんは見た目はすごくイケイケですが、
とても優しく、みほさんのことを
いつも気遣う優しい方です。
みほさんは何よりもおしゃれで、
手作りするものすべてがおしゃれです。
そんなおふたりの挙式は人前式です。
ここでおふたりのこだわりである
ブーケ・ブートニアの儀式を行います。
ゆうさんは、入場後、お母様ににポケットチーフを挿していただき、
バージンロードを歩きながら参列者から花を集めてブーケにし、
新婦の入場を待ちます。
そして新婦みほさんがお父様とともに入場し、新郎に新婦のエスコートを託した後に、
新郎ゆうさんはブーケを新婦に差し出し、想いを伝えました。
そして新婦みほさんはブーケの中から花を1本抜き取り、
ゆうさんにブートニアとして胸ポケットに挿します。
ひざまづきながら、みほさんに想いを伝えるゆうさん。
その姿はとても男らしく、かっこよく、そして感動的で、
素敵な時間になりました。
その後、待合室でゲストに押していただいたウェディングスマイルに、
おふたりもスタンプ押し、世界に一つだけの結婚証明書の完成です!
挙式後はゲストの皆様と写真を撮影し、
ブーケトス、ブロッコリートス、そしてお菓子まきをして
盛り上がった後、いよいよパーティのスタートです!
入場後、ゆうさんがウェルカムスピーチをして、
ゲストの方に祝辞そして乾杯のご発声を頂きました。
祝宴後、ゆうさんのご友人に緊張の中、スピーチをしていただき、
会場が温まりたね。
そしておふたりとゲストとで写真を撮ったり、会話したり、
楽しく盛り上がりました!
そしてパーティも中盤にさしかかり、
おふたりのケーキセレモニーです!
おふたりのケーキが2Fから登場・・・
かと思いきや、パティシエの格好をした私が、
階段でケーキをおとす、ダミーケーキ演出でした。
会場のゲスト全員の悲鳴が上がりましたが、
おふたりはゲストを驚かすことができて
大満足そうでした!私自身もとても嬉しかったです!
厨房から本物のケーキが登場し、おふたりのケーキセレモニーです。
おふたりの大好きなマスカットがふんだんに使われている
おふたりだけのウェディングケーキに入刀した後、
日ごろの感謝の気持ちを伝えるために、
ご両家のお母さまに、サンクスバイトです。
感謝の気持ちに涙があふれるお母さま。
会場が感動の空気に包まれました。
リメイク入場では和装にお色直ししたおふたり。
ゆうさんは髪をまとめ、みほさんはオリジナルの白無垢に。
雰囲気が変わり、会場のゲストから拍手のお祝いが
鳴り響きます。
そして入場の際、ゲストの皆様から梅を集めていただき
おふたりだけの梅酒が完成しました。
この演出は梅酒好きな、みほさんのこだわり。
夢がかない、笑顔がこぼれます!
その後は、デザートでおもてなしをしながら、
ゲストの皆様と、写真タイムで盛り上がりました!
おふたりとの打ち合わせは、
途中から行わせていただきましたが、
その中でもいつも笑顔で来てくださったおふたり。
打ち合わせも楽しくやらせていただいて幸せでした!
だからこそ、おふたりとの打ち合わせが
終わってしまったのが、本当に寂しいです。
ですが、いつでもオランジュ:ベールにいるので
またいつでも遊びに来てくださいね!
おふたりの担当ウェディングプランナー 大野
本日 オランジュ:ベールでは新たな新郎新婦が誕生しました
新郎 ともやさん
新婦 あかねさん
優しい愛されキャラクターの新郎ともやさん
とても涙もろい一面もお持ちです
元気いっぱいで明るく笑顔が素敵な新婦あかねさん
テーマは『笑顔』
ゲストの皆様に笑顔で過ごしてもらえる1日にしたいという想いで本日まで結婚式を創ってきました
そんなおふたりの幸せな一日は ファーストミートから始まります
ファーストミートの前はいつも笑顔のおふたりですが少し緊張気味…
チャペルでお互いの晴れ姿を見たおふたりにいつもの笑顔が溢れ出てきました
やっぱり笑顔が一番お似合いのおふたり
挙式は『人前式』
ダーズンフラワーの儀式ではおふたりの大切なゲストからお花を渡していただきました
名前を呼ばれたゲストも笑顔でしたね
いただいたお花は素敵なブーケへと形を変え 新郎ともやさんから新婦あかねさんへ
ブーケを受け取られたあかねさんから お返しとしてブートニアがともやさんに贈られました
温かい時間となりました
挙式後は幸せになりたい女性へブーケトス
女性だけでなく 幸せになりたい男性へブロッコリートス
きれいな放物線を描いてゲストの元へ
見事ゲットされた男性 女性の方と4人でお写真撮影
おふたりの笑顔がゲストの方に伝染していきましたね
場所を披露宴会場へと移動し 披露宴スタート
おふたりの好きな曲が会場全体に広がっていく中
おふたりがゲストのもとまで足を運び 写真を撮るテーブルフォトタイム
ゲストの皆様と元気いっぱいに掛け声を出して盛り上がりました
カメラマンもオランジュ:ベールのスタッフもみんな自然と笑顔になりました
天気予報では雨でしたが おふたりをお祝いするかのように晴れましたね
オランジュ:ベール自慢のガーデンでケーキ入刀
ファーストバイトの際に 愛されキャラのともやさんに ご友人の方からたくさんのお祝いのお言葉がとんできましたね
ケーキを見たあかねさんの口から『おいしそう!』のお言葉をいただきました
一言目がこのセリフなのがあかねさんらしい
パーティは中座へと進んでいきます
あかねさんは妹様と ともやさんはお兄様と一緒に中座されました
親御様も笑顔で見守られてましたよ
お色直し後 おふたりは違う入り口より入場
スポットに照らされながらかっこよく入場されたともやさんが階段の上で待つあかねさんを迎えに行く入場
とロマンチックな入場になるかと思いきやおふたりらしい明るい入場になりましたね
入場後 おふたりが楽しみにされていたデザートビュッフェ
あかねさんの大好きなモンブランも大人気でしたね
披露宴はフィナーレへと向かっていきます
ここでともやさんからあかねさんへサプライズでピアノの演奏と歌のプレゼント
以前デートの際にあかねさんが弾いてほしいと言ったことを覚えていたともやさんからのサプライズ演奏
ピアノの音とともやさんの美声がオランジュ:ベールを包み込んでいきます
私は泣かないかなと仰っていたあかねさんの目に涙が溢れてきました
ともやさん 練習頑張ってきた甲斐がありましたね
ゲストの皆様に見守られ披露宴はお開きとなりました
ともやさん あかねさん
『笑顔』がいっぱいの一日になりましたね
おふたりは本当に優しく毎回のお打ち合わせが楽しかったです
今日改めて気づいたと思いますが おふたりの結婚を喜んでくれる方々は沢山いらっしゃいます
みんなに愛されているおふたりの担当ができて僕も光栄です
おふたりならきっと素敵な家庭を築いていけます
オランジュ:ベールはおふたりの第2の家です
いつでも遊びに来てください!
ぼくもビックになっておふたりの帰りを楽しみに待っています
おふたりの担当を任せていただきありがとうございました
オランジュ:ベール 今西 優太
靴屋にお勤めだった時に出会ったおふたり。
職場の方たちも共通の方たちばかり。
ふたりを出逢わせてくれた「靴」。
結婚式のテーマは「靴」です。
打ち合わせでは毎回雨---
当日も降るかな・・・なんて心配していた気持ちとは裏腹に
とってもいいお天気で最高の一日を迎えたおふたり。
たつやさん
かおりさん
オシャレで、面白いことがお好きな
明るく、心優しいおふたりです。
本日のテーマは「靴」。
ということで
待合室にはたくさんの、テーマに沿ったアイテムが置かれます。
まずは、スニーカー型の「エスコートカード」。
キーホルダータイプになっていて、とってもオシャレです!
さらに、全員の方へ「ウェディングシューズ」という
ボードをご用意。おふたりが作ったスニーカーのシールを
皆様に貼っていただきます。
世界にたった一つの宝物が完成します。
おそろいのスニーカーも飾って
おふたりらしさで溢れた待合室に
「さすがだね」「ふたりらしいわ~」など
ゲストの方も驚き&お喜びです^^*
挙式は人前式。
たつやさんは緊張の面持ち・・・笑
一方かおりさんはとっても楽しそうです!笑
大好きなお父様と脚をそろえて
一緒に成長してきた大切な妹様よりヴェールダウンの儀式をしていただいて
たつやさんの元まで進むかおりさん。
待合室で行った、ウェディングシューズを完成するために
最後挙式の中でおふたりが 大きなスニーカーを貼って完成。
結婚を認めてくれる、ゲストの代表者をご友人にサプライズで務めていただいたり
可愛い甥っ子くんたちがリングボーイをしてくれたり。
あたたかい雰囲気の中、オランジュ:ベールのチャペルで
挙式を執り行われました。
挙式の後は「ガーデンパーティー」。
東海名物、お菓子まきです!^^
御親族の皆様も、ご友人の皆様も
お菓子を夢中でキャッチしてくださっています。
「一個もとれんかったわ~」
なんて、かおりさんのお父様。
お父様がちびっこちゃんたちに、譲ってあげていたのをみましたよ^^*
披露宴も、おふたりらしく和やかにすすみます!
職場が同じで、共通のお知り合いの方も多く
お話上手のおふたりと、ものすごく会話が盛り上がっています。笑
ケーキは、と~~~ってもお洒落で
斬新なケーキ。
大ベテランのパティシエのすーさんも
初めて行うケーキだったそう。
色とりどりの、秋らしい色のチョコレートが
オシャレでおいしそうです。
心を一つに、入刀です^^
そして、お色直しの入場は・・・
今年、1番盛り上がったワールドカップ・・・
おふたり、とっても応援していたそうなので
「サッカー部だったわけじゃないけど、笑」
BIG!BIG!なサッカーボールの球体に
おふたりのゲストの中にサッカー部だった職場の方に
サッカーボールを当てていただき
おふたりご入場。笑
ゲストも、一体感に包まれた
とても素敵な入場でした*
笑い声がいつもオランジュ:ベールにあふれていたのは
おふたりとのお打合せが楽しかったから。
打ち合わせの終わりには谷口といつも
楽しいね、って話していたんです。
お住まいからは少し遠いけど
私たちはずっとここにいるので、
またいつでも遊びにいらしてくださいね!
大好きなおふたり、ずっとずっとお幸せに*
森山佳奈
本日も素敵な新郎新婦様が誕生いたしました
新郎かずよしさん
新婦ゆみこさん
誠実で、とっても優しい新郎かずよしさん
スパッとなんでも決めてしまう、明るい新婦ゆみこさん
もうすぐハロウィン
ということで、ハロウィンの要素を取り入れています
そんなおふたりの一日をご紹介します
おふたりの一日は『ファーストミート』から
先にお支度を整えたかずよしさんがチャペルに行き、ゆみこさんを待ちます
続いてゆみこさんがチャペルへ
かずよしさんの肩をとんとんし振り返ると初めて見るお互いの晴れ姿が・・・
ここでゆみこさんからのサプライズ
かずよしさんへお手紙を読んでいただきました
ゆみこさんのお手紙を読んでいる姿を、優しい目で見つめるかずよしさん
素敵な時間になりましたね!
挙式は『人前式』
かずよしさんの入場はゆみこさんの甥っ子くんと一緒に
甥っ子くんはフラッグを持って入場です
式は厳かに進んでいきます
指輪を運んでくれるのはゆみこさんの姪っ子ちゃんと甥っ子くん
かわいらしいご兄妹の登場に会場は和やかな空気に包まれました
ガーデンイベントはお菓子まき!
ハロウィンも近いということもあり、お菓子の袋はハロウィンです
とっても盛り上がりましたね!
そして披露宴のスタート
最初は階段からの入場
シェフからのメニュー紹介があり、テーブルフォトがあり・・・
かすよしさん友人による余興です
とある芸人に扮したご友人の登場に
会場のみなさんも笑顔でしたね!
ケーキの時間
ハロウィンらしい、おばけを乗せたケーキの登場です!
ケーキ登場の瞬間ゲストの方からは『かわいい!』とお声が上がっていました
ファーストバイトでは、ゆみこさんからかずよしさんへ
とっても大きなフォークで食べさせあいっこをしていただきました
そして中座の時間
かずよしさんはお母様と
ゆみこさんは弟様・妹様と
それぞれ中座をしていただきました
お色直し入場はガーデンから
ドレスからチェンジして、今度は和装で、雰囲気を変えて登場です!
入場の際、各テーブルを回って鏡開きを行います
おふたり手作りの鏡開き
中にはたくさんのお菓子が入っています
ゲストの方もたくさん写真を撮っていらっしゃいましたね!
デザートビュッフェでは、ハロウィンの絵が描かれたプリンも登場
かわいらしいプリンの登場に、お子様もとっても喜んでいらっしゃいました
そしてあっという間に花嫁のお手紙の時間
大切な親御様にありったけのありがとうを伝えていただきます
最後は皆様に祝福されながら門出です
かずよしさん ゆみこさん
今日はどんな一日でしたか?
ひとつひとつのことを着々と完璧にこなすかずよしさん
いつも明るくて元気なゆみこさん
わたしはおふたりとお打合せでお会いする度に
元気をもらっていました
これからの打ち合わせがなくなってしまうのはさみしいです
わたしはいつでもオランジュ:ベールにいますので、いつでも遊びにきてくださいね!
おふたりならきっと周りを笑顔にできる明るい家庭を築いていけます
末永くお幸せに!^^
おふたりの担当ウェディングプランナー
佐谷 怜美
10月21日
オランジュ:ベールで素敵な夫婦が誕生しました
おもしろいことが大好きな新郎みつのりさん
明るくて可愛い新婦みかさん
おふたりの結婚式はゲストの皆様に囲まれて行う人前式から始まります
笑いが溢れるあたたかい結婚式になりましたね
披露宴はみつのりさん手作りのオープニング映像で会場を沸かせていただき
階段からご入場です!
ご親族の方からの乾杯のご発声もいただき
歓談のお時間ではひとつひとつのテーブルを回ってお写真を撮っていくテーブルフォトです
大きな声で掛け声をかけていき とても盛り上がった楽しいお時間でしたね
そして結婚式ではかかせないウエディングケーキ登場です
おふたりの大好きなネコがのったおふたりらしさ溢れるケーキですね
中座のシーンではみかさんはおばあさま
みつのりさんは仲の良いご友人の方
涙あり笑いありの素敵な時間となりましたね
生い立ち映像もみつのりさん手作りとなっていて おふたりの出会いもしっかりとゲストの皆様に伝わり
お色直し入場では待合室で行われたお色直し入場曲当てクイズのお答えがわかる瞬間でもあります!
曲が鳴った瞬間に湧き上がる声!
とても会場も盛り上がり 正解はみかさんの大好きな歌で入場です。
そして正解された方におふたりから豪華景品プレゼントです。
そして可愛いお子様にもチャイルドプレゼントのお時間です
新しいカラードレスに変身したところでゲストの皆様でお写真をたくさんとっていきます
お茶漬けデザートビュッフェというおふたりからのおもてなしもあり
ご友人の方からの余興ではみつのりさんからみかさんにサプライズ花束のプレゼントです
クライマックスにはおふたりから親御様に今までの感謝の気持ちをしっかりと伝えていただきました
ゲストの方の目からも溢れ出す涙を感じ
みかさんの想いがゲストの皆様にもしっかりと伝わる時間でしたね
みつのりさん みかさん
とても楽しい1日になりましたね
いつもあたたかくて優しいおふたり
おふたりは結婚式の中で何かを考えるとき 何かを決断するとき
ゲストの皆様に楽しんでいただけるかということを考えてくださっていましたね
そしておふたりのまわりの方もとてもあたたかい方が多く
おふたりがあたたかいからこそ あたたかい方達がおふたりのまわりには集まってくるのだ
そう感じました
そしてゲストの皆様が楽しそうな表情をしていたら おふたりも楽しそうな表情になり
まわりの幸せを自分たちの幸せだと感じることのできるおふたりだからこそ
前向きであたたかい家庭が築いていけると思います
これからもおふたりらしく自分達らしく明るい未来に向かって進んで行ってください
おふたりの幸せを心から願っています
おふたりの担当が出来て幸せです
オランジュ:ベール 坂本理奈