爽やかな秋晴れのもと、本日もオランジュ:ベールでは幸せな新夫婦が誕生いたしました。
新郎 としゆきさん
新婦 はるみさん
とっても優しく
とっても仲の良いおふたり
そんなおふたりの素敵な一日が始まります。
お支度が整いファーストミートです。
お互いの素敵な姿に照れつつも嬉しそうなおふたり。
そしてその姿を次は親御様に見せて頂きます。
ご家族でとても仲が良く
親御様とゆっくり話す時間を作りたい
とおふたりからのご希望でした。
ここではるみさんから親御様に向けて
感謝のお手紙を読みます。
一言ずつ丁寧に想いを伝えます。
その姿に親御様はとても嬉しそうで
目から涙が溢れておりました。
その後は挙式がスタートします。
はるみさんは大好きなお父様とお母様と入場します。
扉口ではお母様より最後の花嫁支度
ヴェールダウンの儀式を行います。
お父様とお母様とゆっくりと一歩ずつ
産まれた日から今までの想い出を
思い出しながらバージンロードを歩きます。
そして先に入場したとしゆきさんに
しっかりとはるみさんの手を渡して頂きます。
おふたりが入場した後は
おふたりらしい誓いの言葉を読みます。
その誓いの言葉にゲストの方からは笑顔が溢れます。
おふたりの大切なご友人に結婚を証明して頂いた後は
指輪の交換です。
大切な指輪を運んでくれるのは
はるみさんの姪っ子ちゃんです。
可愛い姿にシャッターの音が鳴り止みません。
誓いの言葉を封じ込めるため
誓いのキスを交わし
皆様から賛同の拍手を頂きます。
その後のガーデンイベントでは
はるみさんから幸せのおすそ分け
ブーケプルズを行います。
ブーケをゲットした方、おめでとうございます!
続いてはふたりからのプレゼント
お菓子まきを行います。
これには皆様大盛り上がり!
とても喜んで頂けました。
そして楽しみにしていた披露宴がスタートします。
まずはおふたりを結びつけてくださった
先輩夫婦にお祝いのお言葉と
としゆきさんのお義兄様からは乾杯のご発声をして頂きます。
まずはじめにとしゆきさんのご友人家族から
ご余興を頂きます。
可愛い子供達からのゲームとプレゼントに
おふたりとっても喜ばれておりました。
その後はおふたりとのお写真タイムです。
そして結婚式での必須イベント ケーキ入刀 のお時間です。
階段からおふたりのケーキが運ばれてきます。
しかしケーキを持ったパティシエが
大きくつまずいてしまい、ケーキが倒れてしまいました!
会場は騒然としております。
その時会場の扉口に注目すると、、、?
なんと本物のおふたりのケーキが登場しました!
この演出はオランジュ:ベール名物ダミーケーキです!
運ばれて来たおふたりの世界でたった一つのケーキに
初めての共同作業、ケーキ入刀をした後は
食べさせ合いっこ ファーストバイト です。
はるみさんからとしゆきさんへは
大きなフォークで愛情分を食べて頂きます。
その仲良しな姿にシャッターの音が鳴り止みません。
仲良しな姿を見てもらった後は
お色直しの為、ご中座です。
おふたりとも大好きなお母様と
一緒に歩く事を選んでいただきました。
お母様もとても嬉しそうで
その目にはまた涙が溢れます。
お色直し入場でははるみさんこだわりの
お迎えするスタイルで入場します。
としゆきさんに迎えに来てもらい
エスコートしながらおふたりのご登場です。
素敵なブルーのドレスとシルバーの格好良いタキシードに
着替えられたおふたりをお迎えして行うのは
先程行ったおふたりからのプレゼント
お菓子まきの当たり発表です!
お菓子の袋にマークがついてる方には
豪華な景品が贈呈されます。
当たられた方、おめでとうございます。
景品が当たらなかった方達にも
おふたりからのサプライズプレゼント!
お茶漬け&デザートビュッフェです。
これには皆様喜んでいらっしゃいました!
その後ははるみさんのご友人から
お祝いのスピーチを頂きます。
素敵なスピーチにはるみさんの目からは沢山の涙が溢れます。
とても温かい空気になりました。
皆様からもおふたりへお祝いのお言葉を頂きましたら
楽しかった披露宴も結びのお時間です。
まずは今まで大切に育ててくれた親御様に
おふたりから記念品と旅行券を渡して頂きます。
親御様はとても喜んでいらっしゃいましたね。
としゆきさんのお父様ととしゆきさんから
今日来て頂いたゲストの方に
感謝の気持ちを述べて頂き、おふたりの結婚式は結びとなりました。
としゆきさん はるみさん
本日は本当におめでとうございます。
おふたりとのお打ち合わせは毎回楽しく
いつもおふたりから笑顔と元気を頂いてました。
結婚式の話では、私の言葉を全て受け止め
ゲストのことを真剣に考えお答えを出して頂いたり
結婚式以外の話では冗談も交えながらお話ししたり
とても優しく楽しいおふたりの事が大好きです。
周りの方からも愛されているおふたりなら
必ず幸せな家庭を築けます。
お打ち合わせ自体はなくなってしまいますが
大石はいつでもオランジュ:ベールにいます。
第2のお家と思っていつでも遊びに来てくださいね。
お待ちしております。
担当プランナー
大石侑佳
みなさま
こんにちは。
オランジュ:ベール森です。
本日は
おふたりらしさの
大切さについてお伝えします。
結婚式に入れるおふたりらしさも
とても大切ですし、
結婚生活の中でも
おふたりならではの
何気ない事を大切にできたら
素敵だなと思います。
たとえば、
甘いものが好きだから
お休みの日には色々なケーキ屋さんに行って
彼はチョコレートケーキ、彼女はショートケーキ
を食べる。
たとえば、
なぜか何かのお祝いはお家ですき焼きを食べる。
たとえば、
誕生日にはお花を必ずプレゼントする。
ほんの些細な事でも
おふたりらしさだったり
素敵な習慣だったりします。
なにか演出として結婚式に入れるのも素敵ですし、
毎日の生活でもふと気がついた時に
幸せを感じると思います。
オランジュ:ベール 森まさえ
みなさんこんにちは!
オランジュベールの山本です。
今日は11月22日!
結婚式を控えているおふたりは1回は意識したことある日ではないでしょうか。
今日は「いいふうふ」の日ですね!
結婚記念日ではなくても、
この日にデートでレストランに行かれたり、
プレゼントを交換し合うご夫婦もいるそうです。
そして、ゴロで結婚記念日を決める方も意外と多くいらっしゃいます。
11月22日(いいふうふの日)
11月23日(いいふさいの日)
2月22日(にゃんにゃんにゃんの日)
6月9日(ロックの日)
など
これから結婚を考えていらっしゃるカップルさんがいらっしゃれば
おふたりの覚えやすいお日にちを選んでみてもいいかもしれませんね!
そして、ご結婚されているおふたりは
今日は旦那さん、奥さんに
「いつもありがとう」を伝えてみてください。
オランジュベール
山本 あずみ
オランジュ:ベールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは中村が担当いたします
つい一週間前までは雨予報だった本日
予報は見事 晴れに変わり
これからオランジュ:ベールで結婚式を挙げられる
新郎新婦さんの前撮りが行われました
ブラスグループにある和装セレクトショップの「翔風館」
おふたりは翔風館で選ばれたこだわりの衣装でお仕度を整え
翔風館の和室で前撮り撮影を行いました
おふたりとも背がすらっと高く
和装がとってもお似合いでした
カメラマン、メイクさんと一緒に楽しみながら
撮影をすることができましたね
続けて名城公園でも紅葉と一緒に撮影へ♪
紅葉はピークまであともう一押し!というところでしたが
まっ黄色に染まったイチョウもたくさん見られ
とってもすてきな写真がたくさん撮れました
おふたりが大好きなキャラクターのぬいぐるみも大活躍でした
なによりもおふたりが楽しそうにしていらっしゃったことがとても嬉しかったです
本日のお写真データが届くのがとても楽しみですね
オランジュ:ベールに帰って来てからは
洋装にチェンジをし、夕方のロマンティックな雰囲気とともに
撮影を行いました
ロケに行って、日常では感じられない特別な時間を過ごすことが出来たり
オランジュ:ベールの様々な場所でオシャレにお写真を残すことができるのも
前撮りの強い魅力だなと改めて感じることができました
一生の思い出に残る「前撮り」という大切な一日を
これからも大切につくっていきたいなと思います
前撮りを考えられていたり、迷われている方は
ぜひ私たちにご相談くださいね
最後までお読みいただきありがとうございます
本日のブログはかなやんが担当いたしました
11月18日
とてもしっかりもので 愛車を大切にされている
新郎しんじさん
とても頑張り屋さんで楽しいお話をたくさんお話しくださる
新婦ちさえさん
「しんじさん 結婚式の中で何が一番楽しみですか?」
「ちさえのドレス姿です」
おふたりの一日はファーストミートからスタートです
挙式会場で待つしんじさん
「シンディー」とちさえさんの声が挙式会場に響き渡り
しんじさんが振り返り おふたりご対面です
待合室ではドレスの色当て発表が行われており
エントランスにはしんじさんの愛車が飾られています
挙式はあたたかな人前式で進んでいき
アフターセレモニーではブーケトスを行い
カラフルな風船を空に放つバルーンリリース
ゲストの皆様と盛り上がるおかしまき
たくさんのイベントで進んでいきます
披露宴ではしんじさんからとても大切にしてくださっている
オランジュ:ベールの服部シェフを呼んでいただき
メニュー紹介を行っていきます
そこからは新郎新婦が各テーブルをまわりお写真を撮っていき
緑いっぱいのガーデンでウエディングケーキの入刀です
おふたりらしさが溢れたケーキでしたね
中座ではお母様をエスコート役として選んでいただき
しっかりと感謝の気持ちを伝えていただけた時間となりましたね
お色直し入場では 先程待合室で投票していただいた
ドレスの正解がわかる瞬間となっております
正解のお色は水色です!
そこから当たり発表でくじを引いていただき
豪華景品プレゼントです!
ご友人の方からの手作りブーケの紹介もいただき
お写真を撮ったりと和やかに披露宴が進んでいきます
ご友人の方からもスピーチやお言葉をいただき
披露宴もめでたくお開きとなりました
しんじさん ちさえさん
カフェめぐりが大好きなおふたりにとって
竹の山という場所は思い出の場所だとお話しくださいましたね
そんなおふたりにとってオランジュ:ベールが第2の思い出の場所になればと思い
本日まで進めてきました
お仕事もしながら結婚式準備をすすめることは
決して簡単なことではなかったと思います
いつもお打ち合わせではプラスアルファ―のことをこなしてくださり
ゲストのことを考えてくださっていましたね
本日の結婚式はおふたりの頑張りがカタチとなった結婚式です
これからもおふたりらしく明るく歩んで行ってください
おふたりの幸せを心から願っています
おふたりのウエディングプランナー
オランジュ:ベール 坂本理奈
秋晴れの青い空のもと、1組のカップルが幸せを迎えました。
新郎:たくやさん
新婦:みなみさん
新郎たくやさんは優しく、とても面白い方で、
いつも打ち合わせは楽しくさせていただきました!
新婦みなみさんはとても男性アイドルが大好き!
そんなおふたりの挙式は人前式。
ゲストの方々に見守られながら、温かい空気の中で
進みました。
おふたりの指輪を運んでくれた
リングガールのつばきちゃんを見て、
おふたりそしてゲストの方々に笑顔がこぼれます。
おふたりの大切なゲストとの人前式は
とても素敵な時間になりましたね!
挙式後はゲストの皆様とお菓子まきで盛り上がりました!
そしていよいよ披露宴のスタートです!
おふたりの入場後、ご上司の方から祝辞をいただいた後は、
おふたりとの写真タイムです!
少し緊張が見られたふたりも、笑顔がこぼれはじめ、
幸せな表情がたくさん見れましたね!
そしてパーティも中盤にさしかかり、
おふたりがこだわりぬいたケーキイベントです!
おふたりだけのこだわりぬいたウェディングケーキ。
とてもおしゃれでナチュラルなケーキに
ナイフを入刀していただきました。
入刀後、ケーキの食べさせ合いっこもしていただき、
ケーキイベントもとっても盛り上がりました!
リメイク入場では、新郎たくやさん自ら各卓のゲストにビールを
振る舞うビールタンクサービスを行いました!
お酒をたくさん飲まれるゲストがいたので、とても盛り上がる入場となりました。
注いだビールをその場で何度も飲んだりするゲストもいて、ふたりもとても嬉しそうでした!
入場後は、お茶漬け・デザートビュッフェで、
ゲスト全員をおもてなしをしました。
これで打ち合わせが終わってしまったのですが、
ゲストの笑顔や、おふたりの嬉しそうな表情を見ることができて、
おふたりと結婚式を創れたことが幸せでした。
おふたりに会えないのが本当に寂しいですが、
いつでもオランジュ:ベールにいるので
また遊びに来てください!
おふたりの担当プランナー 大野
11月17日
オランジュ:ベールで素敵な夫婦が誕生しました
誠実でしっかりものの新郎わたるさん
いつも笑顔でいつも楽しそうな新婦みなさん
みなさんが海外映画が好きということで海外の要素がたくさん入っている結婚式になっています
そんな素敵なおふたりの1日はファーストミートから始まります
挙式会場で待つわたるさん
後ろから「わたるさん」とみなさんのいつものお声が挙式会場に響きます
その声と同時に振り返るわたるさん
お互いのドレス姿を見て笑顔になるおふたり
とても素敵な時間でしたね
そしておふたりの挙式はおふたりの大切なゲストの皆様に証人となっていただく人前式
わたるさんの入場ではフラワーボーイくんが花をまいてわたるさんと一緒に入場です
指輪の交換ではみなさんの愛犬ジェシカちゃんにおふたりの元まで指輪を届けていただきました
とても和やかな挙式となりましたね
披露宴では和やかにお写真を撮ったり
ゲストの皆様とお話しする時間を取り
結婚式にはかかせないウエディングケーキを緑いっぱいのガーデンで入刀です!
おふたりらしいオシャレなウエディングケーキでしたね
中座ではみなさんは大好きなお姉様ふたりに囲まれて中座です
会場からも「美人三姉妹!」とたくさんのお声があがりましたね
わたるさんは今までの感謝をしっかりと伝えたいお母様と中座です
お母様にもしっかりと感謝が伝わった大切な時間となりました
お色直し入場ではガーデンのデザートビュッフェをバックに入場です。
ガーデンで愛犬のジェシカちゃんとゲストの皆様とお写真タイムを取り
ご友人の方からの余興はみなさんの大好きな映像をふんだんに使い
そこからサプライズでゲストの皆様が席を立っておふたりを囲んで祝福してくださいました
わたるさんからみなさんにサプライズの花束をお渡しいただき
とても盛り上がった瞬間でしたね
披露宴もクライマックスとなりお開きとなりました
わたるさん みなさん
とても幸せに包まれた一日となりましたね
本日の結婚式でおふたりの周りにはとても素敵な方達がいて
とても愛されて今日の日を迎えるのだと感じました
おふたりとお打合せをした時間がとても楽しくて
いつも笑いに包まれていましたね
そんな時間がとても幸せで
私自身もおふたりと過ごす時間の中で とてもパワーをいただいていました
おふたり一緒だからこそ これから明るい未来が待っています
何かあれば今日の日のことを思い出して
おふたりらしく 明るく歩いていって頂けたらと思います
おふたりの幸せを心から願っています
おふたりのウエディングプランナー
オランジュ:ベール 坂本理奈
みなさま、こんにちは。
オランジュ:ベール森です。
本日はみなさまに、私の好きなもの、
そして伝えること、喜んでいただくことについてお伝えいたします。
私は好きなものがたくさんあります。
絵本、花、大きなイヤリングや写真、アンティークの家具や、シックなゴールドのアクセサリー。
その中でもやっぱり食べることが大好きな私は、もううひとつ好きなものがあります。
それは…
”食器”です。
きっと母の影響もあるのですが、
私の場合は、
「このメーカーのこのシリーズじゃないと!」
というこだわりはないのですが、
素敵だなと思う食器はついつい購入してしまいます。
新郎新婦のおふたりと引き出物のお打ち合わせ。
私のお気に入りの食器をおふたりに紹介することが多く、
私のお気に入りのカタログを見るだけでとても楽しくて、
世の中の引出物のイメージをガラッと変えるようなカタログです。
私がわくわくしていると一緒に笑ってくださるおふたりに
いつも感謝をしています。
もちろんカタログギフトもゲストに選んでいただけるので、自由度は増すのですが、
私は ”おふたりの好きなもの” ”おふたりらしいもの”
を伝えることも、素敵だと思います。
たとえばおふたりが食器が好きだから、
考えに考え抜いた素敵な食器をゲストに
プレゼントする。
たとえばおふたりがお酒が好きだから
ちょっと贅沢なスズのお猪口をゲストに
プレゼントする。
たとえばおふたりが北欧風が好きだから
それにちなんだものをプレゼントする。
普段のプレゼントと引出物がちょっぴり違うのは、
引出物の記念品を使った時におふたりの事を、
「ふたりは〇〇が好きだからプレゼント
もふたりらしいな」
と思い出してもらえるようなものだったり、
引菓子を食べている時に
「今日の結婚式こんなことがあって…」
とゲストとゲストのご家族や
大切な人の会話の種になったり、
”おふたりのこと” ”おふたりの結婚式”
を思い出してもらえるものであること。
そんな一生に一度のプレゼントは、
”おふたりらしい”が溢れているプレゼント
でもいいんじゃないかと私は思います!
そして…
大好きな引出物カタログの中から個人的に
ずっと憧れていた食器を手に入れました。
こんなプレゼントがもらえたらとってもハッピーな気分になるね
とスタッフ同士で盛り上がっていました。
実際に持ってみると、
引出物に食器は持ち帰ることを考えると
ちょっと重いかな…
と思われがちですが、全く気にならない大きさでした。
受付や、スピーチ、余興のお礼なんかにも
素敵な1品だと思いました。
それでも気になる方は、
従来の紙袋の引出物バックではなく、
トートタイプの布バックにすることで、
より一層重さもあまり感じることなく、
ゲストも持ちやすくなります。
そのあともご使用いただけるシンプルな
デザインだと全員の方に喜ばれるかと思います。
自分が嬉しいことや好きなことを
大好きなゲストに共有することもとても楽しかったり、
ゲストの皆様も知ることで、喜んでもらえたり、
そんなハッピーのいい連鎖が
続いていくといいなと思う日でした。
ちなみに私が購入した食器が
このブログに上がっているお皿とカップです。
オランジュ:ベールの引出物として
取り扱いもありますので、
このカタログが気になる方は
他にも素敵な商品が沢山あるので、
担当プランナーにお声がけください!
みなさまも
たくさん好きなことを伝えて幸せを
広げていっていただきたいと思います。
もうすぐクリスマス!
レッツ・ハッピー!
オランジュ:ベール 森まさえ