オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

たつまさん あきさんの
待ちに待った大切な一日は

おふたりのお支度が整い
チャペルに入ったところで
あきさんからたつまさんへ
サプライズのお手紙を読むという
とっても素敵な時間から
はじまりました…!

待合室にはあきさんの大好きな
プリンセスの飾りや
手作りのウェディングサインがゲストの皆様を迎え
ウェディングツリーにもご協力いただきました!

挙式では
“ダーズンローズの儀式”を取り入れられ
12本のバラを大切なゲストの皆様から
サプライズでご指名し
おふたりのもとへ届けて頂き
その想いの込められたバラを
たつまさんからあきさんへ手渡しして頂きました!

立会人にはおふたりのキューピットであるご友人夫婦を選ばれ
ご友人のお子様にリングガールも務めて頂きました

たくさんの方に見守られながら
手作りのリボン&ペーパーシャワーの中
幸せそうな表情で退場される姿が印象的でした…!
TA-0546

披露宴パーティーも
ご友人の乾杯のご発声から始まり
とっても和やかな時間が進み
ゆっくり皆様のテーブルを回りながら
お写真も収めて頂きました!

そして、ここで
たつまさんが余興のご友人たちとタッグを組み
余興の準備がうまく進まず
始められない…!
と見せかけたところで
突然会場が暗くなり
感動的な曲が流れ、おふたりにスポットライトが…!

ここでたつまさんからあきさんへ
改めてお手紙を読んで頂くという
感動的なプロポーズと
ネックレスのプレゼントをして頂きました!
あきさんも驚いた様子でしたが
とっても喜んでいただきましたね!
TA-0854

その後のご友人の皆様からの歌のプレゼント
おふたりのウェディングケーキの入刀と
会場がさらに盛り上がりましたね!
ケーキは絵本型のかわいらしいチョコシルエットに
たつまさんの好きなキャラクターが隠れているというワンポイントも素敵でした!

お色直し入場は
プリンセスのイメージで、スポットライトの中登場し
皆様からフルーツを入れて頂いて
果実酒を完成いたしました!
あきさんのブルーのドレスもとってもお似合いでした!!
TA-1181

おふたりと初めてお会いしたのは ちょうど1年前の9月
途中で福井へ新居を移され
距離があるからこそ
定期的に、長い時間をかけて、今日の日まで
準備を進めてきてくださいましたね!

だからこそ
おふたりの想いがしっかりと込められた
とっても温かな一日になったのだと思います!
その大切な一日のお手伝いができたことを本当に嬉しく思います!!

お互いへのサプライズも無事に成功し
改めて、新生活へのスタートをきられたおふたり

この先も
いろんなことがあるかとは思いますが
時々 今日の日のことを思い出していただきながら
素敵な家庭を築いていってくださいね!

おふたりの末永いお幸せを
ちょっと距離はありますが
日進から願っています…!

またこちらにお越しの際は
お気軽に遊びにいらしてくださいね!
TA-1706

ウェディングプランナー
大越 加奈子

こんにちは*
オランジュ:ベールの森山です。
最近めっきり涼しくなりましたね*

秋!
結婚式のトップシーズンがやってまいりました!
オランジュ:ベールでも沢山の新郎新婦様が
おふたりにとって最高の一日を過ごされています。

突然ですが、私はお酒の強い人間です。笑
結婚式では、「乾杯」の際にはシャンパンを用いることがほとんどですが
中にはお酒が苦手な方もいらっしゃいます。

そんな皆様に朗報です!
乾杯にふさわしい、ノンアルコールの新商品が出来ました!

日本人なら誰でも大好きな・・・緑茶。
----------------------------------------------------
IRIKA

The Japanese Green Tea IRIKA
釜炒り緑茶 炒香(イリカ)

天皇杯・農林水産大臣賞受賞茶園の
茶葉を秘伝の釜炒りでつくりあげた、
「幻の日本茶」。
----------------------------------------------------

「乾杯が緑茶・・・?」
お酒好きだから、少し疑ってかかる私。
しかし、試飲で飲んでみると、、、

「ほ、芳醇!!!」


大変美味しく、深い味わいで
舌が肥えていない私ですが 美味しさと高級感を感じることが出来ました。

さっそく先日の結婚式でご紹介をして
取り入れていただきましたが
ゲストの皆様から「美味しい!」と
沢山お代わりがほしい、というお声を頂きました。

結婚式にふさわしい乾杯用ドリンク。
お酒の飲めない方がゲストで多いなぁ・・・なんていうときに
よろしければ是非、取り入れてみてください。

きっとゲストの心に残る おもてなしになると思います。



ふたりの素敵な一日に彩りを添えられるように
オランジュ:ベールも新商品を取り入れていきます!
また皆様にご紹介させてくださいね*



オランジュ:ベール 森山佳奈

こんにちは!
本日のブログはまいこがお送りします^^

夏がいつのまにか去っていき空気はあっという間に秋ですね
秋はなんだかちょっと切ない空気と匂いでいろんなことを思い出します

中学時代 バレー部のみんなと部活後に公園で真剣に話したこと
高校時代 学校近くの河原で友人たちとなんでもない話をしていたこと
大学時代 学園祭に向けて夜遅くまで練習をしていたこと(私はアカペラをやっていました^^)


たくさんのイベントや楽しいことがあったはずなのに
なぜか浮かんでくるのは本当にたわいもなーい日常です


結婚式の中でもご友人からのスピーチや新婦の手紙と大切な人へ気持ちを伝える場面がたくさんあります
私はこの時間が結婚式の中でも特に好きな時間です


「私が結婚するときにはスピーチしてね」


そんな約束をしたご友人が涙ながらにお話をしていたり・・・
結婚式って幼いころの夢や約束が果たされる特別な日だと思っています
私も自分が結婚式をするなら絶対にスピーチをお願いしたい友人がいます


ただ最近「その子の負担になってしまうから」と頼むのを諦めてしまう方がいます


もちろんそれも一つの選択肢だと思います
ただ、私が必ず打ち合わせで言うのは
頼みたい人が「パッ」と浮かぶのならば
それはお願いしてもいいのではないですか?という言葉

長い月日を重ね、たくさんの友人がいる中で浮かんだその大切な人です

結婚式という大きな舞台で話すのは確かに緊張するけれど
頼まれたらきっとうれしいはずです
結婚式だからこそ伝えたい想いもあるはずです


なんだか久しぶりに熱い話をしてしまいました。
というのも最近立て続けに友人たちから「結婚する」と報告を受けました
人生の大きな節目を報告してくれること、それだけでこんなに嬉しい気持ちになるとは思っていませんでした


秋ってなんだかいい時間ですね




紅葉






オランジュ:ベール 田中真衣子

9月13日

この日オランジュ:ベールで幸せになるふたりは

新郎:まさとしさん
新婦:あゆみさん

216A0835

とても優しく人当たりのよい新郎まさとしさん。
そんなまさとしさんをしっかりと支える新婦あゆみさん。

そんなふたりの結婚式は親族のみのアットホームな結婚式でした!



216A0931


挙式では、親御様からいってらっしゃいの意味を込めて
ヴェールダウンをして頂きます!

またおふたりのこだわりポイントとして
1人ずつヌプシャルシートに名前を書いて頂き
立会人代表として両家お父様がサインして
親族全員に証人となっていただきました。

また署名後、おふたりは相手方のお父様に
「よろしくお願いします」の意味を込めた手紙を受け取りました。
お父様の想い、そしてふたりの感謝の気持ちのこもった挙式になり、
親族式だからこそのとても温かい空気になりました!

挙式後中庭で全員と集合写真を撮影した後
おふたりが入場し披露宴の開始です^^


216A1334


親族式だからこそおふたりもゲストと同じテーブルでお食事をとり、
また親族の皆様と歓談しながら写真を撮影していきました。
とてもゆったりとした時間をすごせましたね^^


そしておふたりによるケーキ入刀へとうつります!

216A1295

おふたりのこだわりぬいたケーキには
おふたりの大好きなゲーム「モンスターハンター」のプーギーがいます。笑
プーギーが登場しおふたりに笑顔がこぼれました^^

そしてファーストバイトにうつります。
少し人見知りなまさとしさん。
この時は少し照れながらも笑顔でケーキを頬張ります!

後半にはケーキ皿当たりくじ発表!
ふたりがケーキ皿が並べられている台を動かしながら
ゲスト全員にケーキを振舞いました*

その後当たり発表を行いおふたりそれぞれからの
プレゼントを渡し、笑顔あふれる良い時間になりましたね。


ふたりとの楽しいお打ち合わせはあっという間でした。
約3ヶ月という短い期間でしたがおふたりと一緒に
色々と考え、悩んだことは一生わすれません。
またいつでも遊びにいらしてくださいね^^


216A1646


大好きなおふたり、末永くお幸せに!

担当ウェディングプランナー 大野 翔平

皆さん本日もオランジュ:ベールで
新しいカップルが誕生しました!


0P2A8137


新郎みつるさん
新婦まゆさん

大人な雰囲気で落ち着いたおふたりですが
フェスが大好きなおふたり!
なので「Fes Wedding」をテーマに
頑張って準備をしてきました!


挙式後はふたりの願いの一つでもあったバルーンリリース。
この日、おふたりを祝福するかのように天気も快晴。
おふたりの願いを込めて、ゲストと一つになりバルーンをリリースしました!
そしてバルーンリリースと共にフェスウェディングのスタートです!


IMG_5867

おふたりが入場しメインテーブルについてウェルカムスピーチ。
みつるさんからまだ緊張の顔が伺えます。笑
そこからは主賓の方々からご祝辞を頂き、テーブルフォトへと移ります!

ゲストの皆様との写真タイムで盛り上がった空気のまま
余興へとうつります。
フェスといったらやはりバンド演奏!
新郎も含めたバンド演奏の始まりです!


IMG_6091


演奏曲はなんと新婦まゆさんが好きな曲でした。
まさのサプライズにまゆさんにも涙が。。。
ゲスト皆様の反応もよく私自身もとても嬉しかったです!


そして中座後のリメイク入場では「テープシューター」をあげました!
メインについて一礼すると曲がサビからかかりテープシューターがあがります!

IMG_6249

フェスウェディングはまだまだ続きます。
おふたりとの写真タイムやまゆさんのご友人による余興で
おおいに会場内は盛り上がりました!

そしてお開き前の新郎謝辞後、なんとおふたりからサプライズで
プレゼントをいただきました。。。
まさか本当にいただけるとは思ってもみなかったので
とても嬉しかったです^^


おふたりとお打ち合わせはとても楽しく
一緒に悩み、考えてきたこともすべて僕自身の思い出として残っています。
おふたりも今日という日はもちろんのこと
今までの日々も忘れずにいてくださいね!


0P2A9015


おふたりの担当ができてよかったです!
またオランジュ:ベールに帰ってきてくださいね!
待ってます!


担当ウェディングプランナー 大野 翔平

9月10日
この日は大人で可愛くってナチュラルな結婚式でした。
なおやさんは趣味が多く優しい方です。あきこさんは私のお姉さんのような存在でかっこいい女性です。
おふたりはいつでも笑っていて楽しそうで見ているだけで幸せな気持ちになります。


1560


新郎なおやさんと新婦あきこさんが出会ったのはカレーうどんのおいしいうどん屋さん。
おふたりはまだこのお店のカレーうどんを召し上がっていません。
お付き合いが始まると「この人と結婚するんだな」となおやさんは直感したそうです。

そんなおふたりと私がはじめて出会った日
ご見学が始まって間もなく「おふたりのことを大好きになる」私は直感しました。
ご見学が終わるころには私はおふたりが大好きで、「絶対におふたりの結婚式は私が担当したい」そう思いました。

そして実はこの日の始まりはサプライズから始まりました!
お打ち合わせを進めていく中であきこさんに喜んでほしいなおやさんとサプライズを考えました。
あきこさんには「これが通常」と伝えてファーストミートを行い、
サプライズでなおやさんからお手紙を読んでいただきました。
「人前では恥ずかしがるかもしれないから」とおふたりの空間で行いました。

0138



ただおふたりは共通の趣味や好きな事がひとつもありませんでした。
「本当に共通点がないんだよね」と笑うおふたりが好きでした。
共通点を模索しながら見つからなくてもそれを楽しんで認め合うおふたりはとても素敵です。

当日はあきこさんの好きなお花をたくさん飾って、
なおやさんの趣味であるマウンテンバイクを置きました。

0029


披露宴が始まりおふたりの1回目の入場はガーデンから和装でしました。
テーブルフォトでゲスト全員と写真も楽しみ、女性ゲストはあきこさんの写真を撮ることに夢中でした。

歓談の時間もおふたりとゲストとの楽しい会話弾み
ゲストの笑顔もより暖かくなって来たところでケーキが登場します。

ケーキにだっていつもデートの日におふたりの乗っているなおやさんの愛車を。

0907


無理に共通点を探すのではなく、
おふたりの変わらない気持ちを形に出来ればとおもいました。
リメイク入場では再びウエディングドレスに。
2way仕様なので袖が付き、がらりと雰囲気が変わりました。

まるで白鳥の様でした。
ここでもあきこさんは女性ゲストのモデルになっていました!



はじめて出会ったうどん屋さんの
カレーうどん寒くなったら一緒に行くよ!

そう仰ってくださった時、心がとてもあったかくなりました。
そしておふたりの担当が出来た私は、とっても幸せ者です!


1496

1565

オランジュ:ベール森雅恵

毎年記念日にお花を贈ろう
今日は1回目の記念日

おふたりが11年目の道を1歩
歩み始めるとき

遽逕ー讒禄5

新郎 まさとしさん
新婦 あやえさん

高校生の部活動 ボード部を通して出会ったおふたり
9月9日で11年目の記念日を迎えます
そんな特別な日に結婚式を迎えるおふたり
1年半かけて準備をしてきました

おふたりが選んだ挙式は人前式
植樹式を行いました
土 肥料 水をそれぞれ大切な方から入れていただきます
その木におふたりが誓いの言葉を掛け
プレートを付けて木を完成させました

ボード部の仲間も多く参列し
「今日の日が来ることを待ち望んでいた」気持ちがとても
伝わってきました
沢山の方の祝福を受けてとても温かな時間となりました

その後は手作りのリボンシャワー

遽逕ー讒禄19

ブーケトス
キャンディートスと続きます
暑いくらいの良いお天気でワイワイ賑やかな時間になりました

そしておふたり作成の可愛いオープニングムービーで披露宴がスタート
ご上司の方からお祝いのことばをいただき
乾杯のご発声をしてくださるのはおふたりが出会ったボード部の顧問の先生です
おふたりが付き合うまでの道のりをお話ししてくださって懐かしい気持ちになり
祝宴となりました

ここからは写真ラッシュ!
ゲストの皆さんが次から次へとお写真を撮りに来てくださり
大盛り上がりの時間でした

そしておふたりもとても楽しみにしていたボード部からの余興のプレゼント
ボード部の皆さんでおふたりを囲んで映像を見ました
懐かしい写真やエピソードが沢山詰まっていて
それを懐かしいメンバーで囲んでみる
近い距離で笑い合って見るその姿がとても素敵で感動しました
嬉しくて嬉しくて涙が出る
まさとしさんの目から涙が溢れた瞬間でした

素敵な余興の後はケーキ入刀です
おふたりがファーストバイトする前に両家の親御様をお呼びして
お手本バイトをしていただきました
親御様もとても嬉しそうでとても良い時間になりました

遽逕ー讒禄35

あっという間におふたりはご中座

あやえさんはおじい様と
まさとしさんは妹さんと弟さんとご中座されました

お色直しをしていただいておふたりのリメイク入場
おふたりは最近流行りの果実酒ではなくノンアルコールの
レモネードをゲストの皆さんといっしょに作りました
そして更におふたりプレゼンツ
プレゼントリレーというイベントを行いました!

マトリョーシカ風のBOXに「○○な人」とお題が書いてあって
それを新郎側 新婦側のゲストからそれぞれ交互にゲストの皆さんに
探していただくゲームです
「○○な人」に該当した方はオランジュ:ベールパティシエ特製の
手作りドーナツをプレゼント
最後のBOXを開けた方にはおふたりからプロポーズの想い出の地
淡路島の美味しいものギフトをプレゼントします!
このゲームが大盛り上がり!
90名のゲストの皆さんが一体となって楽しんでくださいました!
大成功のイベントでした

ラストはまさとしさんからあやえさんへサプライズ
このサプライズはまさとしさんが2度もオランジュ:ベールへ足を運んでくださり
何度もメールをして計画してきました
おふたりは結婚式当日が11年記念日
昨年の10年記念日に入籍をされています
入籍したときにおふたりで約束をしたことがあるそうです
それは記念日には花束を贈るということです
結婚式の日はその1回目の記念日
初めて贈る花束をゲストの皆さんの協力をいただいてあやえさんに
プレゼントすることにしました
各テーブル代表の方にお花を持っていただき
まさとしさんに渡していただきます
まさとしさんは1本ずつそのお花を集めて束ね
あやえさんに気持ちを伝えていただいてお渡しいただきました

遽逕ー讒禄48

ゲスト全員が同じ気持ちでふたりを見守った素敵なサプライズになりました

ご家族との時間ではまさとしさんもお手紙を読んでご家族にしっかりと
感謝の気持ちを伝えていただきました

笑顔と涙いっぱいで結婚式は無事お開きとなりました

おふたりは本当に優しくて打ち合わせではいつも笑顔で和やかな時間を
過ごさせていただきました
結婚式の準備はとても順調でおふたりと1番最初の打ち合わせで立てた
計画をしっかりとクリアしこの日のためにコツコツ準備をしてきました
11年目の記念日
そんな記念すべき日に結婚式を挙げられたこと
11年お互いをかけがえのない存在としてお互いを尊重し続けてきたこと
今日は11年間の新しい1歩です
そんな1歩に立ち会えたことを心から嬉しく思います
おふたりの担当ができて幸せでした
ありがとうございます!

遽逕ー讒禄52

おふたりの担当ウエディングプランナー 鼻戸菜実



オランジュ:ベールのブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は大野がお送りします。

本日、私事ですが自社が経営している和装専門店「翔風館」に
見学に行ってきました!


IMG_1626[1]

「うつくしい日本の着物を、愉しく、より豊かに」という想いで、翔風館がつくられました。
ゲストハウスを展開しているブラスに合うようなモダンなデザイン和装を豊富にそろえています。


IMG_1629[1]

また、上記の写真の様に選んだ着物と組み合わせる
小物や飾りも一点一点選んで頂けます。
なので会場の雰囲気やテイスト、おふたりの好みに合わせて
アレンジを行うことが可能です。


IMG_1656[1]


和装の良さ、翔風館のこだわりを学んだあと、
私たちも見学の一環として衣装を着させて頂くことができました。
色打掛だけではなく、しっかりと白無垢もご用意しております。


IMG_1655[1]


最後は記念にみんなでパシャリ。
翔風館を見学して改めて和装のすばらしさを体感しました!

一生に一度の結婚式だからこそ日本の伝統を
大切に、和装を着てみてはいかがでしょうか。

オランジュ:ベール 大野

ウェディングドレスも。
メイクも髪型も。
ケーキも!

全てが今日を迎えるまでの
お楽しみでした*



本日もここ、オランジュ:ベールで
幸せなおふたりが誕生しました!

かずきさん
まゆこさん


1年半前からずっと一緒にお打ち合わせをして
頑張って準備を進めてきてくれました*


まゆこさんのことをとても大切にしているかずきさんと
かずきさんをあたたかく包み込むまゆこさん。
そんなおふたりらしい一日は、ファーストミートから始まりました*


今日までウェディングドレスを内緒にしていた
新婦まゆこさん。
まゆこさんのドレス姿をなによりも楽しみにしていた
新郎かずきさん!
打合せの中でも、結婚式の日に初めて見るの、楽しみだなぁと
素直に言葉にしていました*

待ちに待ったファーストミートの時間です。

楽しみにしていた分、とても緊張している様子のかずきさん。
反対にまゆこさんはワクワクしています。

見ないように、背を向けているかずきさんの肩を
ポンポン、と叩いて
かずきさんに振り向いてもらいます。

お支度が整って、初めてのご対面。
思わず笑いながら
嬉しそうに嬉しそうに
綺麗だね、と言ってくれたかずきさん。

初めて見た時から「この人と幸せになるんだろうな」と思った、と
打合せの中で話してくれたおふたり。

一生心に残る、ふたりらしい時間になりました*



挙式は人前式!
誓いの言葉を読むふたり。
ふたりの友人カップルに立会人代表を務めていただき
ダブルカップルによる、証明書披露。

リングリレーでゲストに指輪に願いも込めて頂いて
結婚の誓いを封じ込めていただきます。

あたたかい空気に包まれて
素敵な挙式になりました*





披露宴はモリモリです!
写真の時間・・・からの、余興!
新郎友人の大道芸人の方が、ふたりの結婚式のために
スプレーアートを披露!
短時間で素晴らしいアートを仕上げてくださるご友人に感謝!

新婦側の友人余興もかなり前から
作成してくださっていて
映像にまゆこさん涙、感動の余興を頂きました*


ケーキも当日のお楽しみにしていたおふたり!(斬新なアイディア!!!)
オランジュ:ベールのパティシエのすーさんにすべてお任せ!
「飼っているペットをのせてほしい!」というご要望のみを頂いて、
あとはすーさんのセンスにお任せです♪

ケーキが登場して一目で「最高!!!」と
言っていただけて
パティシエのすーさんも嬉しそうでした^^*



お色直しの入場は
シャボン玉いっぱいの
水色のドレスに映える入場です!*

かずきさんのおススメで選んだ水色のドレス。
とてもよくお似合いでした*


友人とも、家族とも。
そして新郎新婦のおふたり自身がとても仲良しな
それが初めからお開きまで、ずっと感じられるような
そんな、そんな素敵な一日でした*


私は1年半、ずっと一緒にお打ち合わせをしてきて
ふたりのことを知るたびに
あたたかい人柄に、お互いを思いやる気持ちに
とても癒されていました*

ふたりとの楽しいお打ち合わせがなくなってしまうので
またいつでも遊びにいらしてください!



大好きなおふたり、ずっとずっとお幸せに^^*


森山佳奈

※本日はお持込カメラマンさん(新郎さんのご友人が撮影してくれました^^)のため、
写真はなしです!
また、お楽しみに*


オランジュベールブログをご覧の皆様こんにちわ。
パティシエのスズキです。

本日はオランジュベールのデザートビュッフェのご紹介をしたいと思います。

暦も9月となり少しずつ涼しくなり秋っぽく過ごしやすくなってきましたが、
デザートビュッフェも季節に合わせて秋っぽくリニューアルしています。

今日作ったのはさつまいもタルト!!
1504515652450

丁寧に甘露煮にしたさつまいもを
これでもか!!とタルト生地にのせて、焼き上げました。

皿盛りデザート用に干し柿とくるみのアイスクリーム、
市田柿と香ばしく仕上げた胡桃をミルクアイスに練りこみました。
1504515663419

他にもりんごや栗、かぼちゃなど秋の味覚を盛り沢山のデザートをご用意して
お待ちしておりますので、是非デザートビュッフェをお楽しみ下さいね!!