10月20日
"結婚式の概念が覆る日"
そんな結婚式の主役は
男らしくておもしろいことが大好きで想像力豊かな新郎たくやさん
手作りが大好きでハイセンスな努力家新婦ななこさん
型にとらわれた結婚式ではなく
ゲストの皆様が自然と手拍子をして入っていきたくなるような結婚式
これを基におふたりの1日がはじまります
挙式はおふたりらしさを存分に取り入れた人前式
リングガールちゃんが登場したり
立会人の方をサプライズでお呼びしたりとゲストの方も参加していただきます
そして"曲やノリで進んで行いく結婚式"
なんとゴスペルとの曲に合わせて進んでいきます
指輪の交換と誓いのキスと音楽に合わせて進んで行く中
アップテンポな曲に変わり ゲストの方も席を立ってノリノリで始まる手拍子
リズムをとって踊る新郎新婦
退場も曲に合わせて ゲストの「おめでとー!」の祝福の中お進みいただき
曲の結びと同時にしまる扉
扉がしまったその瞬間「ヒュー!」となる口笛 会場から湧き上がる歓声と拍手!
会場がひとつになった瞬間でもありましたね
披露宴の始まりではたくやさん手作りのオープニングムービー
おふたりがたくさんの時間をかけてこの日まで準備してきたことが一気にわかる映像となっていましたね
そして会場が真っ暗の中二階にスポットがあたり入場です!
と思いきや出てきたのは 庭師とデザイナーさんの格好をしたスタッフ!ダミー入場です!
手拍子で会場一体となりガーデンのカーテンが開き本物の新郎新婦が入場です!
席を立ってカメラを回すゲスト
大爆笑しながら拍手するゲスト
会場の温度は最高潮です!
たくやさんのおもしろいウェルカムスピーチもしていただき
会場の電気が消え ノリノリの音楽が鳴り ご上司の方にスポットが当たります
乾杯のご発声です
会場からも笑いが溢れていましたね
そして妹様からサプライズとしてゴスペル隊も交えた歌のプレゼントもいただき
ななこさんの目からは涙が溢れ出していましたね
ゲストの皆様と会話をしながらお写真を撮ったり
ポーズを決めてお写真を撮ったりと
とても和やかな時間が進んでいきます
ご友人の余興では映像と共にリコーダー演奏をしてくださり
声を出して盛り上げるご友人 ノリにのって踊るご親族
会場が同じ気持ちになり盛り上がった瞬間でもありましたね
そして結婚式には欠かせないウエディングケーキ
ななこさんがご自身で考えてデッサンされたケーキがカタチとなりましたね
ケーキの飾りもななこさんデザインのT&Nというロゴが入った手作りトッパーとなっていて
おふたりらしさが溢れ出したケーキでしたね
ケーキの食べさせあいっこではたくやさんにサプライズで
「大きなスコップと小さなスコップどっちがいい?」と選択方式にしていただき
「勿論大きなスコップで!」と豪快にケーキを食べていただきました
披露宴も中盤になり中座ではななこさんはお姉様と弟様
たくやさんはご兄弟と従兄弟さんと中座です
幼い頃のエピソードが出てきたり
笑いあり 涙ありの とても良い時間となりましたね
そして見入ってしまうような生い立ち映像をゲストの方に見ていただき
お色直し映像へと進んでいきます
会場も真っ暗の中スポットがライブ風に回り始め
愉快なおふたりの紹介が入りポーズを決めてお二階から入場です
後半戦の始まりはゲストの方も参加いただくロシアンルーレットです!
6つのシュークリームがありサプライズで新郎新婦からお名前を呼んでいただき
6つの中の1つがわさびというイベントです
そして6名一斉にシュークリームを食べていただき むせ始める6名
なんと6つ全部がわさび!
そして景品として全員にチューブわさびのプレゼントです。
ゲストも大爆笑 新郎新婦も大爆笑と色々なところから笑いが溢れだしましたね
そしてたくやさんからななこさんにサプライズとして
ななこさんの好きなアーティストさんからいただいたメッセージビデオを見ていただきます
驚きが隠せないななこさんとゲストの皆様
サプライズ大成功でしたね
お写真も撮っていき ご友人の方からの余興もいただき
クライマックスでは親御様や大切なゲストの皆様に感謝の気持ちをしっかりとお言葉で伝えていただき
披露宴は結びとなりました
たくやさん ななこさん
"来ていただいたゲストの方にただただ楽しんでほしい"
このひとつの想いで 本日までお打合せを進めてきましたね
"こんな結婚式初めてでした"
"今日ここにいた全員がもう友達ですね"
"一体感がすごくて盛り上がりましたね"
結婚式がおひらきになりゲストの方からいただいたお言葉です
ゲストの方が手拍子をしてノリノリで入っていったり
大爆笑して楽しんだり
そんな姿を見ていると
おふたりがたくさんの時間をかけて進行を考えてた姿
手作りをたくさん作っていた姿
何時間もかけて曲と合わせて練習をしていたリハーサルの姿
色んなおふたりの姿が浮かんできました
何事もコツコツと頑張る努力家なおふたり
出来ないことはひとつもなくて
"努力をするからこそ やってみるからこそ 見れる最高の瞬間がある"
おふたりから学んだことです
この最高の瞬間に携わることが出来て幸せです
おふたりの幸せを心から願っています
おふたりのウエディングプランナー
オランジュ:ベール 坂本理奈
同級生が20名以上!
おふたりは高校の同級生です。
「自分たちの子供も、母校に入学させるのが夢なんです」
と教えてくれたおふたり。
青春時代を共にした
懐かしい顔ぶれが皆大人になっていて
大切な人たちばかりが集合した今日。
おふたりのとびっきりの笑顔が
ゲストを全員嬉しくさせました。
青空の広がる本日
今日もここオランジュ:ベールに
幸せな新郎新婦が誕生しました。
新郎けんとさん
新婦なみさん
以下けんとさんのことはやすい君、なみさんのことはなみちゃん
と呼ばせていただきます。
なぜなら、ふたりとも担当プランナーのわたくし森山の
高校時代の友人だからです!
なみちゃんとは、地元が同じで中学もおなじで、言わば私の親友なのです。
高校を卒業し、大学の頃からお付き合いをしていて
長いお付き合いの末、今日の日を迎えます。
おめでたいことが続き、おふたりにはすでに「あおと君」という
可愛い息子がいます。
あおと君もいつもお打ち合わせに来てくれていて、
オランジュ女性スタッフはあおと君にメロメロです。笑
ふたりの結婚式はファーストミートから始まります。
お支度を お互いに見られないように整えたおふたりは
チャペルでご対面します。
長いお付き合いの中で、お互いのことを思いやりながら
心を通わせて過ごしてきたやすい君となみちゃん。
友人として、ふたりのお付き合いを見守ってきたからこそ
このファーストミートの時間は素敵な時間になると思い提案しました。
なみちゃんからのサプライズの手紙に
普段は冷静で寡黙なやすい君の目に涙が浮かびます。
お互いを選んでよかった、と改めて感じたのだと思います。
挙式は人前式。
「あおと君のお披露目もかねて、出番をもうけたい!」というおふたりのご希望により
人前式の立会人は愛するあおと君に任命しました。
あおと君が小さな手で手形を押してくれた結婚証明書は
おふたりの大切な宝物です。
そして立会人はもう2人・・・友人代表で
やすい君のご友人の方と、私が務めさせていただきました。
二人に向けて、誓いを問いかけます。
「なみさん、けんと君が悩んでいるときそばで支えてくれることを誓いますか?」
「やすい君、なみちゃんがつらい時はあたたかい言葉をかけてくれることを誓いますか?」
一番近くで青春時代を過ごし、今でも変わらない関係だからこそ
伝えられる気持ち。
人生で初めて、立会人になりましたが、大好きな友達の友人代表としてご紹介いただけるのは
とても嬉しいですね。
挙式の後のセレモニーは
「ブーケトス」「ブロッコリートス」!
意外と未婚の人が多いので争奪戦です!笑
披露宴は階段入場から始まります。
おいしい料理をいただきながら
久しぶりに会う懐かしい顔ぶれに、それだけで心が弾みます!^^
なんと高校の同級生は20名以上。
久しぶり!元気?!会えてうれしいよ*変わらないね~(笑)←すごく言われました。
プチ同窓会です。
なみちゃんは学生時代ダンス部だったので
大学時代のダンス部の友人から
余興のプレゼントです!
学生時代の部活・サークルの友人から
もらったメッセージになみちゃんも笑顔でいっぱいです。
ケーキはおしゃれなネイキッド。
ファーストバイトのあとは、「両家お母様にサンクスバイト」です。
おふたりからお母様たちのお話もたくさん聞いてきて
ぜひお母様にも出番を設けましょう!ということで
サンクスバイトを行いました。
「ケーキもふたりの関係のようにあま~い♪」なんて
お母さんもうれしそう!
こちらまで笑顔になります。
お色直しはチャイムを鳴らして、高校時代を思い出し入場。
チャイムなんて久しぶりに聞きました。笑
お色直しの後はあおと君と一緒に写真タイム!
自慢のガーデンで、楽しくビュッフェを楽しみながら
楽しい時間を過ごします。
結婚式に友人として参加しながら
なみちゃんと過ごした青春時代を思い出していました。
面白かった漫画の話
はまっているドラマの話
かっこよかった学校の先輩の話
ちんぷんかんぷんだった学校の授業、自転車で一緒に通った塾
親友4人で笑いあった時間・・・
時には人生の話もしました。
そんな時、なみちゃんは私の話を真剣に
そして的確な答えをいつもくれました。
「かなちゃんの働いている結婚式場で、結婚式をするのが夢だった」
と、結婚が決まった時に真っ先にオランジュ:ベールに足を運んでくれました。
大好きななみちゃんが選んだやすい君は
なみちゃんのことを大切にしてくれる
優しくて頼りになる人だから
あおちゃんと3人、絶対に幸せな家庭が築けると思います。
友人の代表として、ふたりが悩んだときは
いつでも助けたいと思っています。
これからもよろしくね。
大好きなふたりへ
ずっとずっとお幸せに
森山佳奈
&当日担当してくれた大石P。
いっしーのおかげで素敵な式になりました*いっしー、たくさんありがとう!
オランジュ:ベールスタッフブログをご覧の皆様
こんばんは
本日のブログは中村が担当いたします
最近一段と寒くなってきましたね
私の苦手な寒い冬が近づいてきているようですが・・・
冬が近づいてくると風邪も流行り始めるので
旬の食べ物をしっかり食べて 英気を養いましょう!
そんな話題にちなんで本日は
先日行われた冬メニューのスタッフ試食会についてお送りします
オランジュ:ベールでは年に4回
季節に合わせてお料理内容がかわります
旬の食材にこだわるのはもちろん
オランジュ:ベールでは既製品を一切使っておらず
お肉の骨や野菜を何時間もかけて煮込んだものから取れる出汁をベースにしたり
何事も一から調理をしています
そんなオランジュ:ベールのシェフが作る自慢のお料理ですが
季節ごとに変わる新しいメニューをお客様に提供する前に
まずはスタッフが全員で試食をし、さらにいろんな意見を交え
シェフと上長で話し合い、新メニューの完成となります
また、披露宴当日実際にゲストに料理を届けるプランナーや
サービススタッフのPJさんも一緒に試食をすることで
料理の勉強会としてこのスタッフ試食会を行っています
シェフがこだわりを持って作ってくださる美味しさ100点のお料理を
ゲストへと届けるスタッフがさらに美味しく120点でお届けできるように
美味しい召し上がり方やシェフの想い、こだわりをお伝えさせていただきます
今冬も厨房チームの想いが詰まった素敵なお料理が完成いたしましたので
これから結婚式を控えられている新郎新婦のみなさまも
ぜひお楽しみにしていてくださいね
最後までご覧いただきありがとうございます
本日のブログは中村が担当いたしました
こんにちは。
いつもオランジュ:ベールのブログをお読みいただきありがとうございます。
本日のブログはオランジュ:ベールの元気印今西がお送りさせていただきます。
突然ですが、皆さん最近手紙を書かれたことはありますか。
僕はつい先日友人に手紙を書きました。
今までの人生で数回しか書いたことがなかった僕は
書けるのか不安でしたが書きだしたら止まらなくなりました。
手紙を書いてこなかった理由として
改まって手紙で思いを伝えることがすごく恥ずかしく、
何事も直接伝えたら済むだろうと思っていたからです。
今まで思っていることを直接伝えても
ニュアンスの違いで誤解を招いたり、
言いたかったことの半分も伝えられなかったことがありました。
皆さんも少なからず経験があるかと思います。
手紙だったら、沢山時間をかけることができますし
沢山時間をかけた分、相手にも思いは必ず届きます。
結婚式の場面でも、手紙を読む機会はいくつかございます。
いつも思っているけど口に出さなかった思い、
言葉にして伝えましょう。
結婚式はいつも出せなかった勇気の一歩を踏み出せるいい機会です。
この機会を大いに活かしていきましょう!
本日のブログは今西がお送りしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
10月14日
本日も素敵な新郎新婦様が誕生いたしました
新郎しんじさん
新婦ひろかさん
誠実で、穏やかな見た目とは裏腹に趣味は車と筋トレのしんじさん
穏やかで優しくとっても絵が上手。とあるマンガが大好きなひろかさん
おふたりの出会いはマンガ
おふたり共通で好きなとあるマンガがきっかけで出会い
約2年半のお付き合いを経て今日この日を迎えます
そんなおふたりの一日をご紹介します
おふたりが選んだのは『教会式』
式は厳かに進んでいきます
おふたりが使うシングピローは、しんじさんがひろかさんにプロポーズした際に
プレゼントしたもの
おふたりそれぞれ、誓いを立てていただきました
ガーデンイベントはフラワーシャワーから始まります
ひろかさんからキャンディーブーケトスがあり・・・
バルーンリリースのお時間です
天気は曇りでしたが、空に放ったバルーンはとっても色鮮やかで素敵でしたね!
そして披露宴はおふたり手作りのオープニング映像から
メニュー紹介ではシェフにおふたりが出会うきっかけになったマンガの格好をしていただきました
これにはゲストの方も大喜び!
そしてあっという間にケーキのお時間です
ケーキもマンガ使用になっているケーキ
初めて見るおふたりらしいケーキの登場に
おふたりも、ゲストの方もとってもびっくりされていらっしゃいました!
仲良くファーストバイトをしてただき・・・
中座のお時間
しんじさんはご友人と
ひろかさんは妹さんと
それぞれ中座をしていただきました
お色直し入場は別々に入場です
先にしんじさんがジャイアントフラワーを持ってガーデンから入場し、階段下で待ちます
次にひろかさんが階段から入場し、しんじさんが迎えに行きます
そして、階段の踊り場で言葉と共にジャイアントフラワーを渡してただきます
ロマンチックな演出で、とっても素敵なシーンでした!
そして宝探しゲーム
おふたりが一番楽しみにされていたゲームです
しんじさんは大好きな車のフィギアを
ひろかさんは大好きなマンガのグッズを
それぞれ3つずつ、披露宴会場と待合室に隠しました
見つけた方には豪華景品が・・・!
とっても盛り上がりましたね!
おふたりからのデザートビュッフェ・お茶漬けビュッフェのおもてなしがあり・・・
あっという間に花嫁のお手紙の時間
そしてキャンドルリレー
最初のお打合せから『キャンドルサービスをしたい!』とおっしゃっていたしんじさん
その夢が今日叶います
みなさんに輪になっていただき、順に灯っていくキャンドル
最後に一斉にキャンドルを消していただきます
そして皆様に見守られながら門出です
しんじさん ひろかさん
今日はどんな一日でしたか?
きっとたくさん緊張したと思います
大切な皆様に見守られ、笑顔のおふたりを見ていると
私もとっても幸せな気持ちになりました
車の話になると目がキラキラするしんじさん
作る物ひとつひとつのクオリティーが高いひろかさん
おふたりとのお打合せはわたしにとって大切で、大事な時間でした
これから一緒に過ごしていく中で、大変なこともあるかと思います
でもおふたりならそれを乗り越え、きっと素敵な家庭を築いていけると思います
またオランジュ:ベールに遊びに来て下さいね!
末永くお幸せに^^
おふたりの担当ウェディングプランナー
佐谷 怜美
さわやかな秋晴れの中
オランジュ:ベールでは幸せな新夫婦が誕生致しました。
新郎かずきさん
新婦もえこさん
とても気さくで優しいかずきさんと
お打ち合わせでは毎回ゲストの方のことを考え
感謝の気持ちを伝えたいと準備を一生懸命頑張ってくださったもえこさん
そんなおふたりの結婚式がスタートします。
お支度が整い、まずはファーストミートを行います。
お支度を別々に行っていたので
お互いの姿を初めて見せ合います。
あまりにも綺麗なもえこさんのウェディングドレス姿と
かずきさんのかっこいいタキシード姿に
照れくさくもあるのかお互い笑みがこぼれます。
今日を迎えられたことが本当に嬉しそうな
とても幸せな表情がございました。
そして挙式がスタートします。
ご両親ととても仲が良いおふたり。
かずきさんももえこさんも今まで育てて頂いた
ご両親と一緒に入場を致します。
かずきさんはご両親に背中を押してもらい
成長した姿をしっかりと見せて頂きます。
もえこさんはお母様から最後の花嫁支度
【ヴェールダウン】の儀式を行います。
お母様からかけてもらったヴェールに守られながら
お父様と一緒に新婦様の人生を表すバージンロードを歩いて頂きます。
そしてかずきさんのもとまで歩いて頂き
かずきさんとお父様で固い握手を交わして頂きます。
お父様は嬉しそうな寂しそうな表情をされておりました。
おふたりがご入場して頂き
まずは誓いのお言葉を宣言します。
おふたりらしい内容に会場は温かい空気に包まれました。
結婚証明書におふたりからサインした後は
立会人の方にもサプライズでサインをして頂きます。
そしておふたりの大切な指輪はおふたりの為に集まって頂いたゲストの方に
もえこさんが一生懸命ゲストの方全員の名前を書いたリボンで運んでもらいます。
誓い合った言葉を封じ込める為、誓いのキスを交わします。
ラストには皆様から賛同の拍手を頂きます。
ガーデンタイムではかずきさんの趣味がゴルフということで
かずきさんより【ショットトス】を行います。
見事獲得された方とお子様には、特別なお菓子をプレゼントです!
おめでとうございます。
かずきさんももえこさんも楽しそうにされておりました。
そして楽しい披露宴のスタートです!
おふたり手作りのオープニング映像を見て頂き
まずはかずきさんのご上司の方よりお祝いのお言葉と
乾杯のご発声を頂きます。
もえこさんの一番の大親友の方より
お祝いのお言葉を頂きます。
もえこさんも目には沢山の涙がございました。
お写真を撮られた後は世界にたった一つだけのケーキの登場です。
ケーキを完成した後は【ラストバイト】です。
ご両家のお母様よりおふたりへ最後の子育てを行って頂きます。
これにはおかあさまもとても嬉しそうでした。
ここでおふたりからのサプライズ
本日10月14日付近に誕生日の方と
当日誕生日の方にバースデーバイトのプレゼントです!
ここでもえこさんがお色直しの為、一旦ご中座です。
もえこさんは普段ゆっくりとお話が出来ない大好きなおふたりの弟様と。
かずきさんは今日この日を1番楽しみにしていて
呼ばれた瞬間涙が溢れていたおじいちゃんとおばあちゃんと。
おふたりともとっても幸せそうなお顔をされておりました。
お色直し入場ではかずきさんは
お色直しをしたタキシードと
ハロウィンの仮装をして
お菓子を配りながら登場します。
そしてゲストの方全員でもえこさんを呼び
ガーデンからハロウィンの仮装をしたとても可愛らしいもえこさんが入場です。
ここからはキャンドルリレーを行います。
今日きてもらった大切なゲストの方が
全員参加できるようなイベントを行いたい
というおふたりの想いがございました。
全員にキャンドルの火が灯ったところで
おふたりのキャンドルにも大切なご友人から
火を灯してもらいます。
そして全員で願いを封じ込めるため
火を吹き消します。
そしてもえこさんからかずきさんへのサプライズです。
かずきさんへゲストの方からの声を届けたい、という
もえこさんがかずきさんを大切に想う気持ちからです。
そのサプライズにかずきさんは
嬉しそうな恥ずかしそうなお顔をしていらっしゃいました。
続いてはゲストの方へおふたりからのプレゼント
お茶漬けビュッフェです!
皆さまとても喜ばれておりました。
ここでもえこさんのご友人からのサプライズムービーを頂きます。
この映像にはもえこさんもとっても驚いて
目には涙が溢れておりました。
とても温かい空気でしたね。
そして楽しかった披露宴も結びのお時間が
近づいてまいりました。
もえこさんから親御さまへ感謝の想いを伝えてもらいます。
今まで大切に育ててくださった親御さまは
かずきさんともえこさんを真っ直ぐみておりましたが
その目には沢山の涙がございました。
親御さまに花束と記念品をお送りした後は
かずきさんのお父様とかずきさんより
ゲストの方へ感謝の気持ちを述べて頂きます。
そしておふたりの門出となります。
かずきさんもえこさん
本日は本当におめでとうございます。
おふたりとのお打ち合わせでは
結婚式以外の事についても沢山お話させて頂きました、
その時間がとても楽しく今後お打ち合わせが
なくなってしまうのは本当に寂しいです。
しかし、結婚式に来てくれるゲストの人達の為に
準備を沢山沢山頑張ってくださって
迎えた結婚式ではおふたりは本当に幸せそうで
私にとっても特別な1日となりました。
おふたりなら必ず幸せな家庭を築けます。
オランジュ:ベールは第2のお家です。
またいつでも遊びに来てくださいね。
オランジュ:ベール
大石侑佳
オランジュ:ベールに今週も幸せいっぱいな夫婦が誕生しました!
新郎 さとしさん
新婦 みきさん
新郎さとしさん頭がよくてとても優しく、彼女にも気を使える、
男として完璧な方です。そしてインテリ系の大学出身。
新婦みきさんはとてもおしゃれでアンティークが好きです。
みきさんも実はさとしさんと同じ大学出身で
インテリ系です。
そんなおふたりは大学のダンスサークルで
出会いました。
結婚式の中でもダンス要素を取り入れ、
ゲストと一緒に盛り上がっていきます!
そんなおふたりの結婚式は人前式です。
ここでおふたりのこだわりである
ブーケ・ブートニアの儀式を行います。
バージンロードを歩きながら参列者から花を集めてブーケにし、
新婦の入場を待ちます。
そして新婦が新婦父とともに入場し、新郎に新婦のエスコートを託した後に、
新郎さとしさんはブーケを新婦に差し出し、想いを伝えました。
そして新婦みきさんはブーケの中から花を1本抜き取り、
さとしさんにブートニアとして胸ポケットに挿します。
照れながらも想いを伝えるさとしさん。
感動に包まれとても素敵な挙式の時間となりました!
挙式後はゲストの皆様と写真を撮影し、
ブーケトス、そしてブロッコリートスをして
いよいよパーティのスタートです!
入場後、さとしさんがウェルカムスピーチをして、
ゲストの方に祝辞そして乾杯のご発声を頂きました。
乾杯の発声と同時に、祝宴です!
おふたりとゲストとで写真を撮ったり、会話したり、
楽しく盛り上がりました!
盛り上がりはまだまだ続きます!
おふたりの大学時代のダンスサークルの方たちの余興の始まりです。
おふたりも途中から参加するフラッシュモブ風の余興。
総勢20名以上のダンス余興は会場全体が一体となり、
大いに盛り上がりました!
そしてパーティも中盤にさしかかり、
おふたりがこだわりぬいたケーキイベントです!
おふたりのケーキが2Fから登場・・・
かと思いきや、階段でケーキをおとす、
ダミーケーキ演出です。
会場のゲスト全員の悲鳴が上がりましたが、
おふたりはゲストを驚かすことができて
大満足そうでした!
本物のケーキが登場し、おふたりのケーキセレモニーです。
ナチュラルなおふたりだけのケーキに、
さとしさんの地元のはちみつをかけて、
たった一つだけのウェディングケーキの完成です!
その後、ケーキの食べさせ合いっこもしていただき、
ケーキイベントもとっても盛り上がりました!
そしてリメイク入場では、曲に合わせて、
階段の踊り場で、ダンスをして会場を沸かせました。
おふたりのこだわりの演出です!
そして、おふたりのもう一つのこだわりであるプレゼントリレーで、
ゲスト全員で大盛り上がりでしたね。
さらに盛り上がった後、お茶漬け・デザートビュッフェで
おもてなしをしました!
おふたりとの打ち合わせは、
本当に楽しく、毎回の打ち合わせで、笑顔にさせていただきました。
おふたりの希望していた、「ダンスを取り入れて、ゲストと盛り上がる結婚式」
が叶ったと思います!
ゲストの笑顔や、おふたりの嬉しそうな表情を見ることができて、
おふたりと結婚式を創れたことが幸せでした。
おふたりに会えないのが本当に寂しいですが、
いつでもオランジュ:ベールにいるので
また遊びに来てください!
おふたりの担当プランナー 大野 翔平
10月13日
あたたかい木漏れ日の中オランジュベールで素敵な夫婦が誕生しました
おもしろいことが大好きで今日誕生日を迎える新郎しょうたさん
笑顔が可愛いくて誰からも愛される新婦かよさん
おふたりの1日はファーストミートからはじまります
お互いの姿を見たとき 自然と笑顔が溢れてきましたね
素敵な時間となりました
挙式はゲストの皆様に囲まれて進んで行く人前式
挙式の中でも笑いが溢れるおふたりらしい挙式となりました
アフターセレモニーでは名古屋名物お菓子まき!
盛り上がり 必至にお菓子をとる ゲストの方
楽しい瞬間でしたね
披露宴もはじまり おふたりの大切なご上司 ご友人の方からあたたかいスピーチをいただきテーブルをまわってお写真を残していきます
ご友人の方から会場全体を使った余興も届けていただき
おふたりにサプライズとしてゲストの皆様全員で待合室で協力して完成させたメッセージパズルの贈呈です
そして結婚式には欠かせないウエディングケーキはしょうたさんが大好きなサッカーをモチーフにしたケーキです
ゲストの皆様から「わぁー!すごい!」「ふたりらしい!」とたくさんのお声があがりましたね
ケーキの食べさせ合いっこもとても盛り上がった瞬間となりましたね
そしてかよさんの中座ではご兄弟と中座です
サプライズとして列席出来なかった妹様から届いたお手紙をお姉様に代読していただきます
お姉様の目からこみ上げる涙が妹様の気持ちを物語っています
そしてサプライズで幸せを運ぶ木という意味があるオリーブの木をかよさんに贈呈です
ゲストの皆様からいただいたメッセージも共につるしてあるオリーブの木となっています
しょうたさんの中座はご兄弟です
笑いが溢れるしょうたさんらしい中座となりましたね
お色直し入場では とてもお洒落な白無垢と白紋付
和装がとてもお似合いのおふたりです
入場して前に着くとカラフルなテープシューターが飛び出しとても盛り上がった入場でしたね
ご友人の方からの余興もいただき
そしてかよさんからしょうたさんにサプライズでお手紙を読んでいいただきました
伝えたかった想いをしっかりと言葉にして伝えていただき
待合室でゲストの皆様からご協力いただいた
ユニフォームメッセージプレゼントです
またクライマックスでは しょうたさんからかよさんにサプライズの映像です
今までいったところで文字を持った写真を撮っていたのですが
その写真の文字を並び変えるとしょうたさんからかよさんへのメッセージになっているという映像です
メッセージが繋がったとき
かよさんの目から涙が溢れ出します
そして映像の途中で扉から花束を持ったしょうたさんの登場です!
しょうたさんの想いをしっかりと伝えることができた時間となりました
しょうたさん かよさん
今日はわすれられない1日になったと思います
とても優しくて思いやりのあるおふたり
どうしたらこんなにも綺麗な心でいられるのだろうと何度も何度も思ったことがありました
お打ち合わせの中でもゲストの方のことを考えて進めてくださったおふたり
ゲストの方だけでなく 私たちスタッフにもたくさんの優しさを見せてくださいましたね
"お互いを想いやる心を大切にする"
おふたりから学んだことです
おふたりならあたたかくて
優しい家庭が築けます
おふたりが一緒にいることで
まわりだけでなくおふたり自身もしあわせになれます
これからのおふたりの人生はおふたりが主役です!
おふたりの幸せを心から願っています
おふたりのウエディングプランナー
オランジュ:ベール 坂本理奈
オランジュベールのブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは柳が担当をします
秋は結婚式が多い季節になりますね
お打ち合わせの中でも
「結婚式に列席をしてきました!」
というお話をよく伺います
私も9月に同期の結婚式に列席をしてきました
岡崎にある姉妹店のブルーブランでずっとウェディングプランナーをしてきた子です
私たちの働くブラスは自分の働いているお店で結婚式をするという文化があります
誰かに言われた訳ではないのですが、
働いていると自然と一緒に働くスタッフとお店に愛着がわき、
いつしか大好きな場所になります
そのため同期はみんな地元ではないですが、
自分が働いてきたお店で結婚式を挙げます
家族や地元の友人は少し来るのは大変かもしれませんが、
自分の働いている場所や一緒に働いている仲間を
見てもらうことが何よりも素敵な時間な時間になります
同期の結婚式の担当プランナーは
トレーナーをして仕事を教えてきた
後輩が担当をしていました
「お世話になった先輩に幸せになってほしい」
という想いを強く感じた、
うれしい笑顔と涙が沢山あふれた結婚式でした
私は同期の結婚式に列席をする度に、
「結婚式はどこでするかではなくて、誰と一緒に創っていくかが大事」
ということを強く感じます
私も自分が担当する時には
「オランジュベールの建物も好きだけど、
何よりも柳さんと一緒に結婚式を創れてよかった」と思ってもらえるように、
想いを持って心を込めて結婚式を創っていきたいと改めて思いました
ゆりあちゃん幸せになってね!