オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

こんにちは☆

今日はとても蒸し暑く、
庭の手入れをしていたら、汗の止まらない一日でした。

さすが、梅雨という感じです!

そして、6月と言えば、
「ジューンブライド」=『6月の花嫁』

なぜ、こんな雨の多い月に結婚すると幸せになるのか!?

もともとはヨーロッパからの伝承で、由来はいくつかあります。
 ① ヨーロッパの6月は1年中で最も雨が少なく良いお天気が続き
   季節的環境が良いのに加え、復活祭も行われる時期であることから
   ヨーロッパ全体が祝福ムードで溢れ、6月の花嫁は幸せになれると
   という説。

 ② 6月=June という月名が、ローマ神話の結婚を司る神である、
   ジューノ=Juno からきているため婚姻と女性の権利を守護する
   この女神の月に結婚すれば、きっと花嫁は幸せになるだろうと
   いう説。

一つ目は日本が梅雨のとき
ヨーロッパは天気が良いと納得するしかないかもしれません。
これは始めのなぜの答えかも知れませんね。

そして、 

二つ目は、だから6月は幸せになれるのか!
ジューンブライドはやっぱり憧れるなぁ。と思える魅力のある
由来だと思えたのは僕だけでしょうか!?

とジューンブライドについて、
少し書かせていただきましたが
何月に式を挙げても幸せなものは幸せだと 
最後に思ってしまった

少し本末転倒な
西川 司でした☆