オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

オランジュ:ベールのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!本日のブログは大石が担当いたします。

本日は「挙式」についてお話をさせていただきます。

今までカップルだったおふたりが、夫婦として、新たな人生を歩んでいく。
そんな夫婦としての姿を皆様に見ていただく場として、挙式が行われます。

私が挙式の中で大切にしているポイントはたくさんありますが
その中でも「指輪の交換」に着目してみました。

婚約指輪や結婚指輪と呼ばれるように、
指輪は夫婦となった証として身に着ける方が多く、

特に結婚指輪は当日に初めて身に着けて、
披露したいという方も多くいらっしゃいます。

そんな大切な指輪を運ぶアイテムとして「リングピロー」というものがあります。
指輪の交換の際に登場するアイテムのため、
どうやって用意したらいいのか分からない。
何を用意したらいいのか分からない。
というお声をいただくことがあります。

こちらのリングピロー
オランジュ:ベールにてご用意しているものはカゴのタイプのものです。

thumbnail_IMG_8162_R

オランジュ:ベールの雰囲気にぴったりと合う、ナチュラルなデザインです。
こちら以外にも、クッションタイプのものや、レゴブロックを使用したものなど
新郎新婦の個性が出やすいアイテムだと考えております。
中には、新婦お母様が手作りしてくださった、という思い出深いものまで・・・

新郎新婦が夫婦の証として身に着ける指輪を届ける大切なアイテム
「リングピロー」
ぜひ、新郎新婦らしいものをご用意してみてください!

本日のブログは大石佳奈がお送りいたしました。

 

 

本日もオランジュ:ベールでは幸せいっぱいの夫婦が誕生いたしました。

 

新郎:まさきさん

新婦:さきさん

 

穏やかでも芯がしっかりある新郎まさきさんと

たくさん笑ってくださる笑顔が素敵な新婦さきさん

 

おふたりの結婚式のテーマは「クリスマス」

この日に集まってくださった皆様に思いっきり楽しんでいただきたい!

という思い出結婚式の打ち合わせを重ねて今日を迎えました。

結婚式をどういう形で行うかたくさん悩み、

挙式は家族だけ、披露宴は友人だけで行う結婚式になりました。

そんなおふたりの結婚式の様子を少し紹介します。

 

結婚式のスタートは

ファーストミートです。

お支度姿を見ずに新郎新婦が初めてチャペルで対面します。

結婚式では二人だけの時間が意外と少ないですが、この時間は蓋しだけで過ごせる時間。今までの感謝の気持ちをお互い伝えます。

そして新郎まさきさんかた、さきさんへ手紙のサプライズ。

素敵な内容にさきさんの目から涙が溢れます。

 

おふたりの挙式は人前式

挙式はおふたりとご家族で行いました。

挙式の見所は

 

①誓いの問いかけ

両家お母様に誓いをお二人に問いかけていただきます。

新郎お母様は新婦へ、新婦お母様は新郎へ

両家の繋がりも感じる時間になりました。

 

②感謝の手紙と花束贈呈

通常披露宴のラストの時間に行っているイベントを挙式で行いました。

ご両親に感謝の手紙と記念の花束を送ります。

結婚式の機会出ないとなかなか伝えることができない想いを

伝える素敵な時間となりました。

 

 

挙式の後は

ご家族には待合室でプチビュッフェを用意しておもてなしをして

新郎新婦のおふたりは披露宴に進みます。

 

 

友人と思いっきり盛り上がりたい!

と言っていましたおふたりの披露宴の見所は

 

①ケーキセレモニー

結婚式のメインイベントとも言えるイベントではないでしょうか!

おふたりオリジナルケーキに入刀をして

食べさせあいっこをします。

おふたりの仲睦まじい姿にゲスト皆様も微笑みます。

そしてそんなウェデキングケーキふたりだけで食べるのは勿体無いということで

おふたりのキューピットである友人にサプライズバイトを行いました。

呼ばれると思っていなかった友人はとっても驚いた顔をしておりましたが幸せ郎でした。

 

②おふたりサンタからのプレゼント

クリスマスが結婚式だったのでゲストの皆様にたくさんプレゼントを用意したおふたり

お色直し入場では大きなプレゼントをたくさん抱えて入場しました。

そして入場後はプレゼントリレーです。

ゲストの皆様に平等にプレゼントが渡るように

おふたりはたくさんお題を決めて、プレゼントを渡していくにふさわしい人をゲストに選んで渡していくリレーをしました。

会場全体が一体となりとても素敵なプレゼント時間になりました。

 

 

そして結婚式はあっという間に結びの時間を迎えます。

ゲストの皆様へお越しいただいた感謝の気持ちを伝えて結婚式はお開きに向かいました。

 

 お二人らしい感謝を伝える時間と思いっきり楽しむ時間のある結婚式になりました。

お二人ならこの先も明るく楽しい家庭を築いていく事でしょう。

 

まさきさん さきさん 本日は本当におめでとうございます!

 

おふたりの担当プランナー 谷口奈々

 

オランジュベールのブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログはアシスタントプランナーの
中川がお届けいたします

気づけばあっという間に2月も終わり
気候も春らしくなってきましたね!

春は洋服やメイク用品も華やかな色が並び
おしゃれしたくなる季節ですよね
最近は気軽に買い物も行けませんが
ネット通販で楽しみたいと思います!

ということで本日のブログは
花嫁がこだわりたい隠れたおしゃれについて
書かせていただきたいと思います

花嫁がこだわれるお洒落ポイントは
ドレスはもちろんのこと、ヘアパーツや各種アクセサリー、
ネイル、ヘアスタイル、ブーケなどなどなど…
たくさんの項目がありますが

中でも特に私達プランナーがおしゃれを感じてしまうのは
見えるときにチラッと見える「足元」です

従来は純白のエナメルシューズをレンタルすることが多かったのですが
最近は様々な色や素材のシューズを選ばれるお洒落花嫁が増えています

KM-0153_R

こちらは細かいラメが特徴の靴
ポインテッドトゥが気品と華やかさを強調してくれます
歩くときや階段入場などでチラッと足元が見えるとき
照明に反射してキラキラと光るのも素敵です

ov2-0999_R

グレー味がかったベロア地の靴
落ち着いたデザインと細身のストラップがおしゃれです
歩きにくいドレスでもストラップがついていることで
安定したラウンドが出来、安心感がありますよね

ov1-2262_R

大ぶりの飾りが特徴のこちらの靴は
カジュアルでありながらゴージャスな雰囲気も持ち合わせた
素敵なデザイン
オープントゥなのでネイルにもこだわりたいですね

以上、ブライダルシューズのご紹介でした

おしゃれの基本は「足元」から
皆さんも衣装と共に是非足元にもこだわってみてくださいね!


本日のブログは中川がお届けいたしました

2月23日


オランジュ:ベールで素敵な夫婦が誕生しました
心が優しくて 誠実な 新郎まさひろさん
穏やかで 笑顔が可愛らしい 新婦まゆさん

mm_0008
些細なことから幸せを感じることが出来る素敵なおふたりです

そんな素敵なおふたりの一日はファーストミートから始まります
お支度を整え挙式会場に向かうおふたり
まさひろさんの肩にトントンと手が触れご対面です
mm_0006
とても嬉しそうな笑顔で 涙が溢れ出すまゆさん
とても素敵な時間になりましたね


待合室ではゲストの皆様から
ジェンガにメッセージをいただき
挙式ではおふたりが署名をしてジェンガボトルの完成です!
たくさんの幸せを積み上げる家庭を創るという素敵な宣言となりましたね

mm_0012

披露宴では とてもおしゃれなウエディングケーキに入刀いただき
お互いの親御様のような素敵な夫婦になれるようにということから
両家の親御様にサプライズでお手本バイトをしていただきました
素敵なお手本を見せていただき
両親に囲まれてのおふたりのファースバイトは微笑ましい時間になりましたね
mm_0032
親御様に感謝の気持ちを伝えていただき
披露宴がめでたく結びとなりました



まさひろさん まゆさん
今までのおふたりの想いをしっかりと伝えることが出来た時間となりましたね
おふたりとお打ち合わせして
「きっと素敵な方たちに囲まれて過ごされてきたのだろう」と感じることばかりでしたが
本日結婚式を迎えてみて
その私の想像をはるかに超えるぐらい 素敵な方たちがおふたりの周りにはたくさんいらっしゃいました

たいせつな方を人一倍たいせつにされるところ
言葉に出して感謝の気持ちを伝えられるところ
些細なことを幸せに感じられるところ

おふたりと過ごす中で おふたりの素敵なところをたくさん見つけることが出来ました
そして私自身もたくさん学ばされることも多かったです

小さな幸せをたくさん積み上げ 
大きな幸せを感じることが出来る家庭を築いていってください
20210223_2039

おふたりの幸せを心からお祈りしています

オランジュ:ベール 坂本理奈

オランジュ:ベールスタッフブログをご覧の皆さん、
こんにちは!
本日のブログは厨房の小島が担当させていただきます。

日中の暖かさで洗濯物も早く乾くようになりましたね✳︎
過ごしやすい気候ですが、油断せず体調管理に気をつけていきましょう!

さて、本日は先日作った私のまかないについて書かせていただきます。
先日、入社して50回目のまかない担当でした!
そんな50回目のまかないで私はキーマカレーを作りました。
私は入社するまで市販で売っているカレールーでしかカレーを作ったことがありませんでしたが、
オランジュ:ベールのカレーの日など、先輩方がカレーを作る際、様々なスパイスを調合して作っているのを見て、勉強していました。
カレーには、バターの風味があるマイルドなカレーのバターチキンカレー、ココナッツミルク、レモングラス、ナンプラーなどを使ったタイのグリーンカレー、ひき肉を使ったキーマカレーなど、他にも様々な種類があります。

玉ねぎと人参をみじん切りにしてバターでソテーし、
ひき肉を入れて、水分を飛ばしながら火を通します。
スパイスは、クミン、コリアンダー、ターメリック、カルダモン、そして唐辛子パウダーを調整しながら加えました。
そして、最後にケチャップ、醤油、ソース、水など水分を加えて煮詰めます。
0C7E4487-F40B-4889-9808-F7C6B56A8958

料理長から“醤油や味噌、ソースなど、日本の調味料を加えることで、味に深みが出る”と伝授していただき、今回のまかないで入れる前と後で味が全く違うことを感じ、ただスパイスをおもむろに入れるだけではダメだと当たり前のことですが、気づきました。

世界にはたくさんのスパイスがあり、私が知っているスパイスはごく一部です。
これから料理を作っていく中で勉強していきたいです。
そして、カレーだけではなく、他の料理にも挑戦したいです。

カレーの日が復活しましたら、オランジュ:ベールの美味しいカレーをぜひ、皆さん食べにきてくださいね♩

最後まで読んでいただきありがとうございました✳︎

みなさんこんにちは!

いつもオランジュ:ベールのブログをご覧いただきありがとうございます。

本日のブログは西本がお送り致します。


オランジュ:ベールでは披露宴の中で様々な演出を行うことができます。


たとえば

蝗帛香荳・ーキ讒禄12_R

ピエロを呼んで、バルーンアートをします。

お子様から大人まで楽しめますよね。

隹キ蜿」讒禄11_R

こちらは、なんと!

解体ショーです!!

みなさんとても驚かれますが、盛り上がる事間違いなしです!

kotonoha-ov_0110_R

そして最後はこちら。

綺麗な花火に向かっておふたりが門出をします。

夏の花火も冬の花火もとても美しいです。


オランジュ:ベールでは、演出の幅がとても広いのでおふたりらしい結婚式になること間違いなしです*

気になる演出がございましたら、お気軽にスタッフまでお声がけくださいね。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。

オランジュ:ベール 西本

みなさんこんにちは
本日のブログは谷口が担当いたします。


最近は暖かい日と肌寒い日と気候が変わりますが
お元気にしていらっしゃいますでしょうか?


私は先日ドレスショップの姉妹店「B.DRESSER名古屋駅店」に行ってきました。
名古屋駅店は初めて伺いましたが内装がとても可愛く
入るだけで満足していたのですが、なんとB.DRESSERの皆さんのご厚意で試着をさせていただきました!

image6-28[1]

B.DRESSERドレスは海外で直接買い付けをして取り入れているドレスです。
インポートドレスの特徴として、おしゃれだけど日本人の体形に合わないというところが、ネックになるポイントですが、B.DRESSERはドレスは日本人の体形に合わせて作り直しているんです!
なので私たちでもとてもきれいに着こなせるようになっております。

今回試着をさせていただきましたが、
ドレスを着る機会はなかなか無いためとても良い経験となりました。
当日の新婦の気持ちを肌で感じ、この経験を通して結婚式の提案もしていくことが大事なことだと感じた日になりました。

結婚式以外でドレスを着る機会はなかなか無いかと思います。
一生に一度のこの機会に、皆様がこれが一番と思ってもらえるドレスに出会えますように。
是非B.DRESSERにも足を運んでみてくださいね。

image15-20[1]

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
谷口奈々


オランジュ:ベールのブログをご覧の皆様 こんにちは
本日のブログは島田がお送りさせて頂きます

気候も温かくなり 少しずつ春に近づいてきましたね
そんな今日はオランジュ:ベール自慢の緑溢れるガーデンでの
過ごし方についてお話させて頂きます

例えば挙式の後のアフターセレモニーで東海名物の「お菓子まき」を行ったり

譌ゥ蟾晄ァ禄525_R

新郎新婦が好きなバスケットボール対決を行うことが出来ます
パターゴルフ対決なども盛り上がりそうですね!

768_R

そのほかにもガーランドをつけたり キャンプグッズを飾ったり
自由に使って頂くことが出来ます

邏€蟷ウ讒禄19_R

またケーキイベントやビュッフェをガーデンで行うのも素敵です
なにより写真が映えますよ*

そして私のイチオシはガーデンキャンドルです

霑題陸讒禄256_R

お昼間の明るい雰囲気とは違った夜のロマンティックな雰囲気を楽しめます
門出の時にカーテンが開くと この景色が広がっているのは魅力的ですよね

今回ご紹介した以外にも気になるガーデンの過ごし方がございましたら
ぜひ担当プランナーまで教えて頂けますと幸いです

最後までご覧頂き ありがとうございました

オランジュ:ベール 島田

来る、【2月27日(土)】・・・

なんと、オランジュ:ベールにて

ドレス試着フェア

を行います!(オランジュ:ベールで初めて開催するので楽しみです*)

ブログ用


会場見学にお越しのお客様限定で

ドレスショップ Bdresser のインポートドレスを無料でご試着頂けます。

REEM ACRA、David Fielden、Temperley LONDON、Alexandera Greccoなど

人気のドレスを取り揃えております!


ドレスショップのスタッフがなんと試着だけでなく、ヘアセットを施術してくれるので

結婚式当日をイメージできるような、華やかな晴れ姿をお楽しみいただけます。


そしてドレスを着た状態で新郎様とご対面♪

チャペルを使って写真を撮影していただけます。

blog用


気になられた方は是非ご予約をお待ちしております!

こちらのオランジュ:ベールHPより御予約頂けます。

同時に、豪華試食もご用意しておりますので、ぜひご予約をお待ちしております!



オランジュ:ベール 森山

オランジュ:ベールスタッフブログをご覧の皆さん、
こんにちは!
本日のブログは厨房の小島が担当させていただきます!

朝と夜、そして日中の寒暖差が激しくなってきた2月中旬ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さて、先日14日はバレンタインでしたね。
私は今年のバレンタイン、「オペラ」に挑戦しました!
「オペラ」はフランスのお菓子で、層が重なっているケーキの断面がパリのオペラ座の観客席を表しているよう、など名前の由来はさまざまです。

焼いたビスキュイ生地にコーヒーシロップを染み込ませ、
間にはコーヒーバタークリーム、ガナッシュをはさみ、
最後に上からチョコレートでコーティングします。

A6CC8A42-7F53-4AF4-9C99-3EC3044B73EB
元々、お菓子を作ることが好きな私ですが、
初めて作ることもあり、オペラを作る全ての工程が難しく感じました。また、チョコレートは寒くてすぐに固まってしまったり、ひとときも気を緩めることができませんでした。

ですが、そのような思いで作ったオペラを“美味しい”と食べてもらえて、頑張って作って良かったと心から思いました!
普段はなかなか言葉で伝えることができない感謝の気持ちをお菓子に込めてプレゼントすることもいいなと感じました✳︎

そして、自分が作った料理やお菓子でお客様に喜んでいただける、笑顔にできる、料理人は素敵な職業だと改めて感じることができました!
これからも皆さんに笑顔を届けられる料理を作っていきたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました✳︎