オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

こんにちは。

厨房のなめさんです!!
最近、本当に暑いですね!

季節は夏って感じなんですが、
今週から秋メニューの試食会が始まるんです!
本日も秋メニューの最終試作をしていました。
今日は簡単にメニューを紹介したいと思います。

アミューズは、秋のドライフルーツのカナッペと栗のスープです。
ちょっと盛り付けをおしゃれにしてます。
サービススタッフに怒られそうな盛り付けです(笑)

冷製の前菜は、マグロの炙りとホタテの前菜です!
秋茄子のマリネなど秋の美味しい野菜の華やかな前菜です。

温製の前菜は、鮑、海老のシンジョ、鶏肉のローストが贅沢に入ったスープ仕立てです!
アクセントが牛蒡のフリットがいい感じです。やさしい味です。

お魚料理は、オマール海老とサーモンのムニエルを、キノコのたっぷり入った海老のクリームソースです。イクラとパイがアクセントです。絶対、女性が喜んで頂ける味だと思います。

最後にお肉料理は、定番の牛ヒレとフォアグラに黒トリュフのソースです。
付け合せがオシャレですよ!!! サツマイモをケーキのモンブランのようなかわいい付け合せです。盛り付け大丈夫か心配です(笑)

また完成した料理はインスタグラムに載せますので見てみてくださいね。

今回も結構良い料理出来たと思ってます!!!
楽しみに期待しててください!!!!!!

爽やかな日差しの中
この天候にふさわしい
楽しいことがだいすきな
幸せカップルが誕生しました!*

えいじさん*ゆりさん

おしゃれなおふたり・・・!なのですが
おしゃれなだけではありません!!
打ち合わせの最中でも夫婦漫才(?)をときたま繰り広げる、
とてもエンターテイナーなおふたりです*



おふたりの前撮りスライドDVDが映し出される待合室。
そこでは「果実酒の儀式」が行われていました。

ゲストおひとりおひとりにフルーツを
ビンのなかへと入れていただきます。

これを挙式の中でも使います。

ご両家のお母様から
愛情という名の「お酒」を
おふたりのビンの中へ注いでいただきます。
おふたりがそのビンに
今日の記念日が入ったプレートを立てたら
おふたりの結婚の証の果実酒が完成です!!!
見た目も可愛い果実酒。
おふたりらしい、記念のお酒ができました*
(3ヶ月ほどで呑めるみたいなので、もりかなも楽しみに・・・待ってます*笑)


披露宴は、おふたりの「夫婦漫才ムービー」から始まります!
これが・・・本当に面白い。(笑)
「手作りもたくさん頑張ってきたんですよね・・・」
「流行のDIYですね!」
「そう、このオランジュ:ベール・・・建てました。」
オランジュ:ベールから手作りしてくれた?!?!
ゲストの皆さんも大爆笑!でしたね!(笑)

そんなおちゃめなコントのあと、ご入場してきたおふたり。

ご職場が同じなおふたりは、
たくさんの職場の方たちがご列席で
祝辞、乾杯のご挨拶などで
おふたりのことをとても祝福してくださいましたね。
などご職場の皆様、仲がいいのがとっても伝わってきました*

えいじさんのご友人からの余興やスピーチをいただいたあと、
ケーキの登場です*
おふたりは可愛いドーナツタワーから
ドーナツひとつをとって、
ふたりでひとつを同時にパクリッ!!!
とっても仲よしなファーストバイトです♪


そして本日の見所は・・・
お色直し入場!
新郎さんが新婦さんを迎えに行く・・・入場ですが、
エンターテイナーなおふたりは、これだけではありません!

まずえいじさんシャツとズボンというラフなスタイルご入場。
ゲストの代表の方たちからアイテムをひとつずつ、GETしていきます。
ジャケット、ブートニア、ブーケ・・・
アイテムをGETして、カッコイイ新郎さんの姿に変身したえいじさん。

だいすきなゆりさんを迎えにいきます。


お打ち合わせの中で
私の前では面白いところばかり見せてくれていましたが、
今日という大切な日には
お互いがお互いのことを信頼していて
そして何より
お互いのことを想いあっていることが
伝わってきました。


「もりかな~^^」と
とても可愛がってくれるお二人。
夜のお打ち合わせでは、
明日もお仕事があるだろうに
駐車場でずっと私のお話に付き合ってくださったお二人。
打ち合わせ、終わりたくないですね、なんて3人で
何回も話しましたね。


今日というおふたりの大切な日を
一緒につくることができてよかったです。
お二人と過ごした一年は
私にとっても宝物です。


これからもずっと、末永く
一緒に楽しいときを過ごしましょうね^^*
だいすきなおふたり。
本当におめでとうございます!!!


お幸せに*



オランジュ:ベール 森山佳奈


この日はお持込のカメラマンさんでしたので、
またおふたりからお写真が頂戴できましたら
載せたいと思いますので
皆さんお楽しみに*

オランジュ:ベールのブログを
ご覧の皆様こんにちは。大野翔平です!

いよいよ明日から7月ですね。露も明け、本格的な夏が始まります。
夏といえば…かき氷やアイスクリームを食べたくなる季節だと思います!


オランジュ:ベールではかき氷ビュッフェ、
アイスクリームビュッフェをご用意しています!
オランジュ:ベールのパティシエがそれぞれの新郎新婦のために腕をふるい、
マンゴー味や抹茶味のシロップ、バニラやマカデミアナッツ味のアイスなどをつくって振舞います。とても美味しいですよ!


この夏に挙式を挙げられる方、今結婚式の準備で色々わくわくしていると思います。是非この機会にかき氷ビュッフェやアイスクリームビュッフェでゲストの方をおもてなししませんか?きっと皆様喜ばれると思います!

このブログをご覧になって、
「かき氷ビュッフェやりたい!」や「アイスクリームビュッフェってどんなものなのだろう?」など、少しでも気になった方はいつでも担当プランナーやパティシエにご相談して下さいね!

最後までご覧頂きありがとうございました。



image1


※夏を象徴するひまわりを撮りました!


夏が大好きな大野翔平でした。



結婚式はふたりの願いがたくさん込められた一日
ふたりの大切な 大事にしたい方たちがたくさん来てくれる
だから、全員に楽しんでもらえる結婚式がしたい

そんなおふたりの願いがこめられた一日となりました*

ジューンブライド*6月の花嫁は幸せになれる―――・・・
そんな幸せな今日6月25日、素敵なカップルが誕生しました!

新郎・のりひろさん
新婦・かすみさん
IMG_3547
笑顔の素敵なおふたりです*

おふたりはオランジュ:ベールにご来館いただいてから本日を迎えるまで
約2ヶ月という短い期間で結婚式の準備をしてくださいました。
しかし、そうとは思えないほど、可愛い飾り付けの数々!!!
手作りアイテムの数々!!!
お仕事がおいそがしい中、本当に準備を頑張ってくださいましたね*


挙式は人前式です。
今日という幸せな日に集まってくださったゲストは60名。
大切なゲストの皆様が、このチャペルの中にはいる・・・
のりひろさん緊張してますか?*
「もちろんだよ!」
いつも余裕なのりひろさんですが、この時間はさすがにご緊張されているご様子・・・*
それを微笑んで見守るかすみさんです♪

心ではご緊張されていましたが、お顔にはあまり出ないのりひろさんは
堂々とご入場!
それを追いかけて、かすみさんのご入場となりますが
可愛いトレーンガールたちにトレーンをしっかりと支えてもらい、
だいすきなお父様と かすみさんご入場です!

だいすきな皆様に支えられながら、おふたりの人前式はすすみます。

指輪の交換では、「リングリレー」。
IMG_8486
大切なげストの皆様にしっかりと見ていただきながら
おふたりの指輪は前へと進んでいきます*

おふたりの愛の証がしっかりとお互いの指に贈られた後、
ゲストの皆様にあたたかい拍手を頂き、おふたりの人前式はめでたく結びとなりました。

続いて、披露宴が始まります!
と、その前に・・・
オランジュ:ベールといえば(?)東海名物・お菓子まき!!!

オランジュはお菓子まきが多い気がします~*
きっと盛り上げるのが上手いからですかね(!)

小さいお子様もたくさんいたおふたりの結婚式。
みんな一生懸命とってくださいました*
「かすみさ~ん!下のほうにもお願いします!」
さすがかすみさん、しっかりちびっこちゃんたちに向けて、お菓子を撒いてくださいましたね*

あたたかい空気の中、披露宴がはじまりました!
披露宴は1.5次会で立食式です。

「立食式、親族に負担はかけないかな・・・」
と心配されていたかすみさん。
どういう形で、ゲストの皆さんにおもてなしをするか
一緒にたくさん考えました。

友達にはパーティーのように楽しんでほしい
親族には落ち着いて食事を食べてほしい

時には厨房メンバーもたくさんおふたりとお話しをして
一緒に決めて行きました。

そこで決まったスタイルは
ご親族にはしっかりお席を設けて、立食だけれど1品目は配膳を行い、
ご友人にはどこに座っていただいてもいいように、自由席にしました。

しっかり全員の方にも楽しんでいただける、そんなおふたりの願いは叶えられたと思います!


ケーキ入刀は全員の方がケーキが見えるようにガーデンで!
おふたりのすてきな笑顔で、可愛いケーキに入刀です*
(ちなみに、この可愛いケーキは新郎:のりひろさんのリクエストです*笑)
IMG_8919
ビンゴ大会を行ったり、
かすみさんのご友人が歌を歌ってくださったり(歌手並みにお上手でした・・・!!!)

楽しいお時間を過ごしたおふたり。
それもこれも、おふたりが短い期間の中でお打ち合わせ&準備を頑張ってくださったから。

それほど頑張ってくださったおふたりのことが、私もあずさんも大好きです。
おふたりもオランジュ:ベールのこと、大好きなの伝わってましたよ!(笑)

おふたりの誓いの言葉、書かせていただいたこと ずっとずっと忘れません。

私たちはずっと待ってますから
またいつでも遊びにいらしてくださいね!

大好きなおふたり お幸せに!*

IMG_9341

オランジュ:ベール 森山佳奈&山本あずみ

皆様こんにちは。
森 まさえです。

梅雨の時期に入り、紫陽花が綺麗な時期になってまいりました。皆様お元気ですか?
私は最近皆様に「まさ!」「まさちゃん!」と呼んでいただける事が多くなり、本当に幸せな毎日を過ごしております。
私の事を元気に幸せな気持ちにしてくれる皆様が大好きです。
皆様のことをすごく大切だと実感いたします。

本日は、毎日少しずつ勉強をして毎日出来る事が少しずつ増えていく私が、
その中でも特に力を入れて先輩方から学んでいるBGMの事を中心に雰囲気創りについて、お話ししたいと思います。

突然ですが、皆様のいちばん楽しかった時、いちばん感動した時、いちばん幸せだと感じた時の事を思い出してください。
どんな顔をして、どんな匂いがして、どんな音が聞こえましたか?
人は五感で沢山のことを感じたり思い出したりします。

私たちの目指す結婚式は笑顔と涙の結婚式です。その感情を引き出すために重要だと思うのは雰囲気です。
雰囲気を創り出すために、照明も温度も大切です。
そしておふたりらしい式を創るために、おふたりらしい曲や、思い出の詰まった曲を流すのも流すタイミングもとても大切です。

たとえば大好きな人への手紙をオルゴールの音楽の中で読んだらどうでしょう?
たとえばご家族と手を繋いで歩く時に思い出の曲がかかり始めたらどうでしょう?
たとえばブーケトスでブーケを投げた瞬間に可愛い元気な曲がかかったらどうでしょう?










image5













なんだかありったけの想いが伝わる気がしたり、いままで手を繋いで歩いた事が思い出しながら歩いたり、笑ってブーケを手にする友人が思い浮かんだりしませんか?

私たちのかけるBGMで、感動できる、楽しいと思える瞬間を倍増させたい。
そして気持ちが伝わるひと押しになるような、音楽でその日を思い出せる様な曲をかけたいです。
そんな雰囲気が創れるように、私は今日もがんばります。











image4














今日も私達の大切な皆様の想いがしっかり伝わりますように。





オランジュ:ベール
森 まさえ

ジューンブライド*
6月に結婚をしたおふたりは必ず幸せになれるというジンクス・・・

夏が近づく緑いっぱいの初夏に、本日も幸せなカップルが誕生しました*

こうじろうさん*ちえみさん

優しくて、頑張りやさんなおふたりです!

3月にオランジュ:ベールに初めてご来館くださってから約3ヶ月という期間で
頑張って準備をしてきてくださったおふたり。

でもでも!おふたりは決して妥協しません!
ウェルカムボードも、席札も、リングピローもプチギフトも!!
全て手作りを頑張ってくださいました!(森山は感動しました。)

おふたりがこんなに頑張ってくださっているから!
私もおふたりの結婚式を最高の一日にするために頑張るぞ!!!
という気持ちで一緒に結婚式をつくって参りました*


挙式は人前式。
おふたりのご兄弟が立会人代表を勤めてくださいました*

ご家族式ということもあり、とても暖かい空気の中
大切な皆様に見守られながら、無事に挙式を終えたおふたり。

フラワーシャワーで皆様からあたたかい祝福をうけ
お天気も味方しているこの日、ガーデンでたくさんお写真をお撮りしました*
カメラがお好きなこうじろうさん。
「インスタントカメラをゲストの皆さんにお配りしませんか。」のご提案を賛成してくださいました。

受付で一人ひとつ、インスタントカメラをお渡しし
ゲストの皆様にしか撮れない今日という日をカメラに収めていただきました*
(撮るところがたくさんあったからか、披露宴の前半にはもうみなさんのカメラの残りの枚数が0になっていましたね*笑)

お食事をゲストの皆様に楽しんでいただきながら
おふたりが企画したゲーム「招待状No.1選手権(?)」!
招待状の返信が一番早かった方にプレゼントが!♪
しかし、一番遅かった方も発表!・・・プレゼントが!(ドキドキ)
おふたり手作りの、「ふさわしい意味」の花言葉を持つブーケをプレゼントされましたね*
大いに盛り上がりました*


本当におふたりがたくさん準備を頑張ってくださったからこそ、
今日という素晴らしい日を迎えれることができたのだと思います。
ちえみさんが毎回「新作」のアイテムをみせてくださることが
私とこうじろうさんの楽しみでしたよね*

短い期間ではありましたが、時間なんて関係なく
おふたりとは濃密な打ち合わせができました。

ご友人に撮っていただいたお写真、出来たらまた私に見せに来てくださいね!*


こうじろうさん ちえみさん 本当にお幸せに!!!




おふたりの担当プランナー 森山佳奈




※この日はおふたりのご友人がお写真を撮ってくださったので、ブログに載せられるお写真はございません。




オランジュベールのパティシエ鈴木です。

本日は会社で学んだ大切なマナーの話しをしたいと思います。それはユニバーサルマナーという考え方です。
恥ずかしいことにこの講習を受けるまで知らなったのですが、いろいろと感銘をを受けたのでご紹介します。
3級までしか講習を受けていないうえに、つたない理解力なのでそのうちの一部だけではありますがお付き合いをお願い致します。

わかりやすく言うと”自分とは違う誰かのことを思いやり、適切な理解のもと行動すること”であり、障害を持つ方はもちろん、高齢者、妊婦さん、小さなお子様を連れた家族、すべてのひとびとと多様化していく社会の中で人々が気持ちよく生活していくためのマナーの事ではないかと感じました。

講師の方のお話から、大切なのは知識や技術ではなく、知ろう、分かろうとする心であるということ、人と人は違うものである(=多様性)であるという事を教えて頂きました。
相手への配慮はとても難しいものですが、相手をカテゴライズして決めつけた手伝いをするのではなく、相手の立場にたって選択可能な手伝い、サービスをしたり、100点満点のフォローではなく思いやりを持って相手に歩み寄り現状を変えていく、変え続けていく姿勢が大切なのだと思いました。

最後に困っている方を見かけたときこんな風に声をかけるといいと教えて頂いた、魔法の言葉を紹介したいと思います。
    
     ”私に何かお手伝いできることはありますか?”

この思いでウエディングも、日常のなかの生活にも改めて向かい合いたいと思います。
皆さんも困っている方を見かけたら是非声をかけてあげてください。


image1

2016年6月19日。
大切な後輩が、たくさんの大切な人に囲まれて結婚しました。

新婦ちえさんは、姉妹店ルージュ:ブランでたくさんの結婚式をつくってきたウエディングプランナー。
彼女がつくる結婚式は、穏やかであたたたかくて心がホッとする。
家族や友達、結婚式を通して出会った仲間やお客さん、周りにいる人を何よりも大切にする心優しいプランナーでした。

「生まれ育った家で花嫁支度をする」
ちえさんらしい結婚式のはじまりの時間。

0004_R
お母様に花嫁支度を整えていただく瞬間。
おばあちゃんが楽しみにしていた色打掛に着替えた瞬間。
ご近所の方がお祝いに駆けつけてくださり「おめでとう」「きれいな花嫁さんだね」と声を掛けてくれた瞬間。

一瞬、一瞬すべてが大切な時間になりました。

0010_R
オランジュベールでも、大切な仲間がふたりを祝福します。

挙式には、ちえさんが担当したお客さんやブラスで一緒に働いたメンバーもお祝いに駆けつけてくれました。
総勢150名に囲まれての人前結婚式。

0030_R
ちえさんをプランナーとして育ててくれた先輩へサプライズでヴェールダウンをお願いし、涙、涙で挙式がはじまりました。

0035_R
新郎しんごさんとちえさんの出会いは、「大学のラグビー部」
長いお付き合いを経て、大切な一日を迎えることになりました。
ラグビーボールをモチーフにデザインされた結婚指輪。
お母さんの形見のダイヤをリメイクした結婚指輪。
思い出や縁を大切にする、“2人らしい”あたたかい挙式。

0038_R
挙式後は、ガーデンでフラワーシャワー!
ちえさんが結婚式でやりたかったことのひとつです。

披露宴のスタートは、ちえさんのご友人、高校バトン部のみなさまが会場を盛り上げます!ご友人と一緒にしんごさんとちえさんもダンス♪
しんごさんの高校時代の恩師の先生からお言葉をいただいた後は乾杯です。

0047_R
乾杯のご発声は、株式会社ブラス管理本部長のともさん!
長渕剛の乾杯を歌い、会場をさらに盛り上げてくれました。

高校時代からラグビーに打ち込んだしんごさん。
ラグビー部時代のご友人も余興でお祝いのメッセージを届けてくださいました。
ウエディングケーキのテーマも「ラグビー」
しんごさんとちえさんが出会った大学ラグビー部のモチーフがデザインされ、大きなラグビーボールがケーキにめりこむ斬新なスタイル!
ちえさんの同期がケーキ入場を盛り上げ、ちえさんのご友人が伝統のしゃもじを持って登場し、しんごさんの顔は甘いケーキでいっぱいになりました!

0070_R
お色直しは、カラフルでおしゃれな引振袖で入場です。
ちえさんがやりたかった「めでたや」も登場!
それぞれのご友人や、お互いのお父様にも杵を持ってお餅をついていただきました。

0074_R
そして、今日の結婚式で大切にしたかった時間。
しんごさんとちえさん、お兄さん代わりのゆうちゃんから、しんごさんのお父様へ向けたサプライズ。
お父さんへの想いが歌声から、ピアノの音色から伝わってきます。

0096_R
しんごさん、ちえさんおめでとうございます!

とてもまっすぐで、周りのことを気遣う優しさがあるしんごさん。
オランジュベールスタッフや、パートナーさんにも気さくに話しかけてくださり、私たちはしんごさんの明るい人柄と笑顔が大好きになりました。
どんな時も笑顔を絶やさず、思いやりあふれるちえさん。
一人一人直筆で席札に名前とメッセージを書き、中座相手には迷わずしんごさんのお父さんを選び、挙式ではお世話になった先輩へのサプライズを考えてくれました。この結婚式を通して、ちえさんが周りの人を本当に大切にしていることを実感しました。

たくさんの人に愛されて、人を想う気持ちを大切にする2人なら必ずあたたかい家庭を築いていけると信じています!

しんごくん、たらちゃん本当におめでとう!
担当が出来たこと、ふたりの大切な時間に関われたこと、私にとってすべてが幸せな瞬間でした。
ずっとずっとお幸せに~♪

担当プランナー 川合しほ

~おまけ~
この結婚式を盛り上げたメンバーを紹介させてください!

0039_R
集合写真を盛り上げた「てっしー・もりかな・まさ」

0042_R
乾杯を盛り上げてくださった「ともさん!」

0060_R
お色直し入場を盛り上げてくれた「板さん」

梅雨なんて忘れてしまうほどの青空が広がる中
本日も素敵なカップルが誕生いたしました!

新郎せいやさんは京都出身
新婦ゆかさんは愛知出身
IMG_5996

手作りのウェルカムボードや思い出の写真が待合室には飾られ
ゲストの皆様をお出迎えしました

そして、全員の方にゆかさんのお色直し入場時のドレスの色当てクイズにも
参加していただきましたね!


教会式では、皆様の前で永遠の愛を誓い
そしてその証として結婚指輪を甥っ子くんがかわいく運んできてくれました!
またその指輪をのせていたリングピローは
幸せを受け継ぐ意味も込めて大切なご友人から借りたものでしたね


ガーデンを使ってのフラワーシャワーや集合写真も
とっても気持ちが良かったですね!


披露宴パーティーも始まり
和やかな雰囲気の中、皆様のテーブルをひとつずつ回って
ゆっくりゲストの方とお話ししたりお写真を撮ったり...


そしておふたりのウェディングケーキが登場しました!
ベリーがたくさん飾られたかわいらしいナチュラルケーキでした
ゲストの皆様にもたくさんお写真をおさめて頂きましたね!
IMG_0919

またクッキープレートに小さなお魚マークがついているのも
実はおふたりのこだわりポイントでした!
もともと「鮎」が大好きとお伺いしていましたが
まるごと「鮎ケーキ」はかわいくないということで
ちっさく控え目に登場させました!
すぐ気づいた方はいたでしょうか?

ケーキ入刀の後は感謝の気持ちを伝えたいということで
ご両家の親御様にも前にお越しいただき
今までのたくさんの感謝の想いを込めてサンクスバイトをしていただきました!
親御様も突然のご指名に少し照れくさそうでしたが
嬉しそうな表情を見せてくださっていましたね!



中座中に会場でゲストの皆様にご覧いただいた
おふたり手作りの生い立ち映像の中には
せいやさんがゆかさんを驚かせるために
芸能人やキャラクターなどの被り物をした写真も入っていましたね

ゆかさんの誕生日サプライズの時など
そんな思い出が詰まった被り物を生い立ちだけでなく
実際に被って登場させようということで
ダミー入場を考えました!

生い立ち映像に続いて
とある政治家と
とあるアイドルが
まるで会話をしているかのように登場
IMG_1060
「なんとふたりにはやりのことしたことがあるみたい・・・」
そんな話の流れでやり残したこととは…

IMG_6515
そう“ニケツ”ということで
おふたりがガーデンから爽やかに自転車入場をされました!
かわいらしいその姿に会場の空気も最高潮に・・・!

(私はダミー入場がシュールな笑いをもらい、成功して一安心)

ガーデンの緑と青空バックが本当に映えていましたね!
せいやさんの自転車さばきもバッチリでした!!
そこからのお茶漬け&デザートビュッフェもとっても好評でした♪


またもう一つのお楽しみとしては
ゆかさんのドレス色当てクイズ☆
見事“イエロー”に投票してくださった
ゆかさん側のゲストにはせいやさんの出身地の京都のお菓子を
せいやさん側のゲストにはゆかさんの出身地の愛知の手羽先を
プレゼントし、喜んで頂くことができました!



最後にはおふたりからゲストの皆様へお礼と感謝の気持ちをお伝えいただき
和やかで温かいパーティーもあっという間にお開きの時間になってしまいました

遠方のゲストも多かったですが
一人一人の方にゆったりと名古屋の結婚式を
楽しんでいただけたことができ本当によかったです!



おふたりと一緒に創ってきた結婚式
どうしたらおふたりらしさを出せるのか
ダミー入場についてもいっぱい案を出しながら一緒に考えてきましたね

今でもいつもお打合せがとても楽しかったことや
自転車入場をすることに決まった日
最後の日のついつい長くなってしまったお打合せなどを思い出します


縁があってこうして担当を任せていただけたこと本当に嬉しく思います
結婚式の後のゆかさんの涙が忘れられません…!

お打合せはなくなってしまいますが
オランジュ:ベールにまたいつでも帰ってきてくださいね

お待ちしております♪
IMG_1464
ウェディングプランナー
大越 加奈子

みなさん こんにちは! オランジュベール鼻戸です* オランジュベールBBQで外遊びしすぎて 焼けてしまいました・・・。 これからはこんがり焼けた鼻戸が オランジュベールでお待ちしております。 最近嬉しいことがあります! それはオランジュベールにわんちゃんがいっぱい 来てくれること!! わたし大の犬好きなんです! 小型犬から大型犬まで何でも好きです! 自分の担当でなくてもわんちゃん連れのお客さんの ところには必ず遊びに行っちゃいます (わんちゃん連れなのにはなちゃん来てないなという方は  是非教えてください) オランジュベールはわんちゃん大歓迎の式場です お食事の関係で披露宴会場では遊べませんがガーデンや 待合室では大いに遊んでいただいて大丈夫です^^ オランジュベールの結婚式でわんちゃんが1番活躍できること それは挙式の中で行う「リングドッグ」だと思います おふたりの指輪の交換の前 大切な指輪をおふたりの元まで運んでくれるリングドッグと いう役目があります IMG_6759 IMG_3342 こんな感じで可愛く大活躍してくれます* お世話係りは鼻戸がやりますのでお任せくださいませ きっとオランジュベールに初めましてだと当日緊張してしまうと 思うので打ち合わせにもいっしょに来てくださいね^^ お待ちしております 以上わんちゃん大好き鼻戸がお送りしました オランジュベール 鼻戸菜実