オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

本日も幸せな新夫婦が誕生いたしました

新郎*こうしょうさん
新婦*ひさかさん

ご家族との笑い溢れる1日をご紹介させていただきます

hr_2531_R

1日のスタートはおふたりによるファーストミートから

挙式は人前式で行われました
こうしょうさんの入場はお母様に向けたサプライズを
最後のお仕度としてジャケットを羽織らせていただきます
お母様の懐かしそうな表情を見ることができました

ひさかさんはお父様と入場
お母様から最後のお仕度としてベールダウンをしていただきました

ここでこうしょうさんからひさかさんへ
ご家族から1輪ずついただいたチューリップを
ブーケにしてプレゼント
これから夫婦として大切にしたいことを皆様の前で誓っていただきました

指輪の交換では甥っ子くんが登場
緊張しながらもおふたりのところまで指輪を運んでくれました

hr_1120_R

挙式の後には
集まってくださったご友人とお写真タイムを楽しんでいただきました

ここから披露宴のスタートです

甥っ子くんによる可愛らしい「乾杯!」のご挨拶
姪っ子ちゃんによるケーキ登場
そしておふたりによるケーキ入刀

hr_1728_R

オレンジが乗ったお洒落なケーキにナイフを入れていただきました

しかし・・・
新たに夫婦となったおふたりには
ファーストバイトのやり方が分かりません
ということでお手本バイトを見せていただきました
おふたりも見せていただいたお手本を参考にファーストバイトをしていただきました

まだまだ楽しいイベントは続きます

披露宴の後半では
両家対抗のサッカーボーリング対決を行いました
サッカーボールを蹴ってボーリングのピンを倒すという
おふたりが考えて下さったゲームです
おひとりずつボールを蹴っていただいたのですが
これが大盛り上がりでした!

そして優勝した家族には
おふたりからのプレゼントも渡していただき
とっても楽しいお時間となりました

こうしょうさん ひさかさん
たくさん準備を頑張っていただいて迎えた1日
楽しんでいただけましたでしょうか
私はおふたりの笑顔と涙をたくさん見ることができて
とても嬉しく幸せでした
お打ち合わせでお会いすることができなくなると思うと
寂しい気持ちでいっぱいですが
またいつでもオランジュ:ベールに遊びに来てください!
ずっとずっとお幸せに

hr_2731_R

おふたりのことが大好きな担当 大石佳奈

皆さんこんにちは!

本日のブログは西本がお送りします。


気温も上がり、春になりましたね*

春といったらオランジュ:ベールのガーデンがとても綺麗です!

オランジュ:ベールのガーデンは常緑樹なのでどのシーズンでも綺麗なのですが

やはり春のシーズンにガーデンを使ったイベントをされる方が多いです!

0003_R

ガーデンにテントを立てたり・・・

TA-1746_R

バーベキュービュッフェをしたり・・・

邏€蟷ウ讒禄19_R

旅行がお好きなおふたりなら、各国の国旗を飾っても可愛いですよね*

オランジュ:ベールのガーデンはとても開放的なので、おふたりとゲストに合わせた飾り付けやイベントを行うことができます!

いつでもご相談にのるので、お気軽にスタッフまでお声がけくださいね。


オランジュ:ベール 西本

こんにちは!
オランジュ:ベールの中村です

気候がいよいよ温かくなり 春の訪れを感じますね

オランジュ:ベールのガーデンにも先週からついに
毎年のガーデンシンボルである“ミモザ”が咲き始めました!

thumbnail_28B99C57-CF51-475C-B39E-DA7F9C64D4AE_R

オランジュ:ベールのガーデンは常緑樹なので
一年中グリーンが綺麗ですが
春のこの期間のみミモザの花が開くので
結婚式はもちろん前撮りの日程にとても人気をいただいております

オランジュ:ベールで挙式予定の方 または結婚式を挙げられた方で
前撮り・後撮りをご検討の方がいらっしゃいましたら
ぜひオランジュ:ベールのガーデンのミモザを一度見に来ていただきたいです*


そして私がちょうど新入社員だったころ
初めてオランジュ:ベールに店舗研修に来た日も
ミモザが満開だったのです・・!

なので毎年 このミモザを見ると
“今年も春がやってきたな”と いつもわくわく心が躍るような
新鮮な気持ちがよみがえってきます*

IMG_3022_R
(ちなみにこちらは初出勤の日に植樹をした思い出の写真です*)

新入社員の頃は右も左もわからず
初めての環境にただただ先輩へついていくばかりでしたが

今では自分にとって ホームのような場所となり
オランジュ:ベールのメンバーとは毎日のように顔を合わせ
結婚式の話をし
そして時にはプライベートのこともたくさんのことを共有し

何でもないことで一緒に笑い
熱いことで涙する
そんな"家族"のような存在です

こうして毎日を充実して過ごすことができるのも

結婚式という きっと人生最幸の瞬間を
大切なお客様と一緒に過ごすことが出来る場所で

最高の家族と一緒に だいすきなこのお仕事を全うできる
オランジュ:ベールだからこそだと思います

この場所にいられることに感謝をわすれず
出逢ってくださるお客様に感謝をわすれず

これからもオランジュ:ベールの家族と一緒に最幸の一日を創っていきます

そしてまたこの一年も 皆様と一緒に
たくさんの幸せを創らせていただきたいと思います!

毎年毎年楽しくなるこのお仕事がだいすきな
中村がお送りいたしました*



みなさんこんにちは!
厨房の竹村です(^^)



今日は夏メニューのスタッフ試食会でした!
スタッフ試食会ではお客様の試食会の前にスタッフ達で試食し、意見を出し合いより良いものを提供できるようにするために行います!


厨房だけの意見だけではなく、プランナーやサービススタッフの意見も聞くことによって、新たな視線から見ることができより良いものにすることができます


今回も夏が旬の食材がふんだんに使われていて夏を感じられるメニューになっていると思います(^^)
みなさん楽しみにしててください!


チラッと試作段階のお肉料理の写真です

4547D279-1BA6-4767-A4ED-062AC49D0724

暖かくなってきた本日 素敵なご夫婦が誕生いたしました

新郎 よしきさん
新婦 さおりさん

常にゲストのことを思っている優しいおふたりです
そんなおふたりは親族式を選ばれました

挙式の前に「親御様対面」を行いました
今まで愛情いっぱいに育ててくださった親御様に
皆様より一足先におふたりの晴れ姿をお披露目します
おふたりから普段は恥ずかしくて伝えられないという想いを
手紙にしてそれぞれの親御様へ渡して頂きました
ご家族だけのあたたかい時間となりましたね

待合室ではおふたりがご用意されたパズルピースに
「結婚生活でもっとも大切だと思うもの」のスタンプを
ゲストの皆様に押して頂き、お名前を署名して頂きます
そのパズルピースを組み合わせ
挙式の中で一番上におふたりが署名をして
世界でひとつだけの結婚証明書の完成です

そしていよいよ披露宴がスタートします
大学の写真部で出逢われたおふたり
よしきさんはカメラを持って入場しました
ゲストのテーブルにも「写ルンです」を置き 自由に撮影して頂きました

おしゃべりフォトの時間も取り入れ ゲストの皆様とゆっくりお話しします
おふたりとゲストの方の笑顔を見ることが出来て嬉しかったです

そんな披露宴の一番の見どころは ウエディングケーキです
よしきさんのご職業が文化財発掘関係だったこともあり
おふたりのケーキは「前方後円墳」のデザインとなっていました
そこにナイフではなく スコップでご入刀です
面白いケーキイベントで会場はとても盛り上がりましたね

その後もおふたりクイズやお写真タイムなど
笑顔溢れる素敵な時間が進みました

結婚式のラストはおふたりが「やりたいです」と言ってくださった
キャンドルサービスを行い 無事お開きとなりました


よしきさん さおりさん
本日は誠におめでとうございます
お打ち合わせ当初は 人見知りなんです とおっしゃっていたおふたりが
お打ち合わせを重ねるたびに沢山お話をしてくださるようになり
素敵な笑顔を見せてくださるようになったのが私はとても嬉しかったです

おふたりらしさが詰まった結婚式にゲストの皆様のお祝いの言葉が加わり
「とても良かったよ」というお言葉を沢山いただき
おふたりにとっても ゲストの皆様にとっても
幸せな時間を過ごせて頂けてたのかなと感じ 私も幸せでした!
たいせつな一日を私に任せてくださりありがとうございました

またおふたりにお会いできるのを楽しみにお待ちしております
末永く御幸せに

おふたりの担当プランナー 
島田なつ乃

ガーデンのミモザが咲き始め
春の訪れを感じられるこの頃

幸せな新夫婦が誕生いたしました
新郎*ようさん 新婦*ふみえさん

笑顔と涙いっぱいの素敵な1日をご紹介いたします

挙式は人前式で行われました
皆様のお力添えをいただきながら
夫婦の証である指輪を交換できますように
そんな願いを込めた行われたリングリレー

皆様の思いが込められた指輪を送りあっていただき
夫婦としての誓いをたてていただきました

そしておふたり手作りのウエディングスタンプにも
皆様からのお祝いの気持ちをいただいて 完成です

0033_R

誓いの言葉 そして夫婦として大切にしていくこと
これらが刻み込まれた証明書は一生の宝物ですね

挙式の後は皆様との写真撮影を
挙式に参加していただいた大切なご友人と
楽しいお時間を過ごしていただきました

ここからは披露宴のスタートです!

お写真撮影や歓談のお時間を楽しんでいただきながら
新郎側新婦側それぞれの余興を披露していただきました

どちらも新郎新婦のために練習にお越しくださったりと
お祝いの気持ちがたくさん詰まった余興でした

それを嬉しそうに見守る
おふたりの表情にも笑顔があふれていました

ここでウエディングケーキの登場です

0052_R

ガーデンを背景に 仲良くナイフを入れていただきました

ご中座はそれぞれお世話になった叔母様 そしてお母様と
手をつなぐ 腕を組むなんて いつ以来かしら・・・
懐かしい気持ちを思い出しながら いっしょに歩いていただきました

お色直し入場ではロマンチックな雰囲気に

0067_R

ようさんからふみえさんへ ブーケのプレゼントです
お母様からいただいたブーケに リボンをつけて
かっこよく決めていただきました

披露宴での皆様へのおもてなしは まだまだ続きます
おふたりから デザートビュッフェのプレゼントです
披露宴会場とガーデンを自由に行き来していただきながら
ゆったりとしたお時間を過ごしていただきました

さらに披露宴の締めくくりとして
皆様にご協力いただき 植樹式のイベントを行いました

0071_R

ゲストの皆様から土を
両家の親御様から肥料を
新郎新婦から水を入れていただきました

皆様からのおめでとうが注がれたこちらの木
成長が楽しみです

そしてラストショットはブラックで揃えて
挙式場にて撮影をさせていただきました!

thumbnail_IMG_8427_R

写真撮影を楽しみにしていました
とおっしゃっていただけて とても嬉しかったです
嬉しくて 私がすごくにやにやしたお写真になってしまいました・・・
記念に納めていただけたら嬉しいです

ようさん ふみえさん

たくさん準備をしていただいた結婚式の1日
実際に迎えていただいていかがでしたでしょうか

とにかくゲストのことを考えて
皆様が楽しめるように と進めて下さった結婚式
おふたりの幸せそうな表情をたくさん見させていただき
いっしょにこの日を迎えさせていただけたことを嬉しく思います
ありがとうございました

またお近くを通られる際には
ぜひオランジュ:ベールに遊びに来てください
ずっとずっとお幸せに!

おふたりのことが大好きな担当 大石佳奈

本日、素敵な新郎新婦が誕生いたしました

新郎:しょうたさん
新婦:さやさん

明るくてよく笑うおふたりです
同じ職場で出会い、この日を迎えます

そんなおふたりの1日はファーストミートから始まります
実は今日はしょうたさんのお誕生日!
さやさんからのサプライズで、バージンロードにお写真を並べ
挙式台の上にプレゼントを置きました

サプライズも大成功し、しょうたさんのかっこいい姿、さやさんの綺麗な姿を見て
「今日は素敵な1日になる」と私は確信しました

あたたかい時間に包まれながら挙式が進み、
中庭で東海名物のお菓子まきをしました
想像以上の盛り上がりに、おふたりのとても楽しそうな表情が印象的でした

披露宴はガーデンから入場し、ゲストの皆様の大きな拍手で始まりました

ゲストの方とたくさんお話しをし、お写真を撮り、楽しい時間が進んでいきます

そしておふたりが1番楽しみにしていた、ケーキのイベントがやってきました
海が好きなおふたりのケーキは、白をベースにしたケーキの上に貝殻が乗っています!
ケーキを見た瞬間、おふたりはとても喜んでくださり本当に嬉しかったです。

そしてクライマックスでは、ご両親に感謝の気持ちを伝えます
記念品贈呈のシーンでは、それぞれのご両親と涙を流しながらハグをされていたのがとても印象的でした
この日1番の感動のシーンとなりました



しょうたさん さやさん
とても素敵な結婚式でしたね

おふたりと初めて出会ってからあっという間にこの日を迎えました 
おふたりとのお打ち合わせは本当に楽しくて笑顔が絶えませんでしたね

いつもおふたりから元気をもらっていました!
何年経っても、今と変わることのない素敵なご夫婦でいらっしゃるだろうなと思います

たくさんの幸せな気持ちを頂くことができました

ありがとうございます

オランジュ:ベールはおふたりにとっても大事な場所です
いつでも帰ってきてくださいね

バナナジュースとゆずスカッシュを準備してお待ちしております*



おふたりのウェディングプランナー 西本

3月6日


オランジュ:ベールで素敵な夫婦が誕生しました

心優しくて思いやりのある新郎たかきさん
しっかりもので たいせつな方の想いを大事に出来る新婦さやかさん

そんなふたりの結婚式はゲストの皆様に証人となっていただく人前式です


待合室ではドライフラワーボックスの証明書をゲストの皆様の手で創っていただき
挙式でおふたりが署名をしてドライフラワーボックスの証明書が完成です
大切なゲストの皆様と一緒に創った世界にひとつだけの素敵な証明書となりました


披露宴の入場では緑のガーデンに可愛らしいシャボン玉をバックにご入場しました
とてもお洒落で素敵な入場でしたね

お写真を撮ったり たいせつなゲストとお話をしたりと和やかに進んでいき
結婚式にはかかせないケーキイベントのファーストバイトでは
二人羽織でケーキを食べさせ合いました
ゲストからの声もあり とても盛り上がる時間となりましたね


お色直し入場では披露宴会場に星空を映し出し
星空の中ご入場いただきました
星空を映し出した瞬間ゲストからは歓声があがりましたね


おふたりオリジナルの新郎新婦クイズも大盛り上がりで
親御様やたいせつなゲストの皆様に今までの感謝の気持ちを伝え
披露宴もめでたく結びとなりました


たかきさん さやかさん
今日の結婚式一日を通してゲストの皆様からたくさんの笑顔が溢れていましたね
準備を進める中で 何かを決める際
いつもたいせつなゲストの皆様のことを第一に考えてくださっていましたね
しっかりもので たくさん手作りも頑張ってくださり
今日これだけ素敵な一日になったのは
おふたりがゲストのことを考え過ごしてきてくださったからだと思います

おふたりの結婚式という貴重な一日を任せていただくことが出来て
とても幸せに想います

おふたりの幸せを心からお祈りしています

おふたりのウエディングプランナー 
オランジュ:ベール 坂本理奈


オランジュベールのブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログはアシスタントプランナーの
中川がお届けいたします

3月に入り春らしくなってまいりました
先日はひな祭りでしたね!
我が家は息子だけなのでお雛様を飾ることは無かったのですが
ひな祭りらしくちょっと華やかな夕食を用意し
お家でプチパーティー気分を味わいました

春といえば

「桜と一緒に和装で前撮りをしたい!」

という希望が増える時期でもあります

今回は春に相応しい華やかな和装の世界をご紹介いたします


伝統ある「和」のこころを大切にしながらも
ゲストハウスに相応しい現代的なモダンテイストの小物や柄を
取り揃えるブラスグループ運営の「翔風館」


上小田井に位置するこちらのお店

私も実際に研修のため店舗にお邪魔したことがありますが
凛とする和の佇まいの建物に、心躍る可愛らしいデザインの商品が並ぶ
花嫁にとって幸せな空間です

1206SFK_84368_R

和装は付属する小物が多く、色遣いで遊びやすいということもあり
実はおしゃれ花嫁さんに人気が高いのです!

私が個人的におすすめするのは「白無垢」です

白無垢は

「相手の家の色に染まるよう真っ白のまま嫁ぐ」

という意味があり、昔から結婚式で親しまれてきた
伝統の花嫁衣裳です

最近では掛下や小物に差し色をプラスして
可愛らしく着こなすのが人気です

1543757145761_R

こちらは春らしいピンクやラベンダーカラーを
差し色にしたコーディネート

桜の背景にぴったりの華やかな雰囲気です


1543757171022_R

デザインで遊ぶなら花柄をあしらった
こちらの合わせもおすすめ

1543757151003_R

シックな雰囲気が好みという方は
こんなあわせ方も

同じ色の着物でも小物の合わせ方によって
こんなに違った表情を見せる白無垢が私は大好きです!

純白の着物だからこそ
パキっと映える差し色を入れて
色使いを楽しんでください

本日のブログは中川がお届けいたしました

いつもオランジュ:ベールのブログをお読みいただきありがとうございます
本日のブログは佐谷がお送りいたします

おふたりが座るメインテーブル
お花があるとないとでは全然雰囲気が違ってきますよね

おふたりの姿をメインテーブルと一緒に残すのはもちろん
ゲストと一緒にお写真を撮ることもできます

今回はメインテーブルの例をいくつかご紹介します


ひとつめは緑いっぱいのお席
蜷臥伐讒禄29
ソファの横に緑をたくさん置き、まるで森の中にいるような作りになっています
オランジュ:ベールのガーデンも緑がたくさんあるので、ぴったりですね!


そして小花いっぱいのお席
豁ヲ逕ー讒禄21
カゴやテーブルを使用し、カスミソウをメインに小花をちりばめた
かわいらしいデザインです


続いては”海外Wedding”をテーマにしたお席
029C5466
ベンチに麻布を敷き、全体をドライフラワーで統一
後ろはパンパスグラスを使い、存在感のある作りになっています


次は、緑・白基調のお席
莨願陸讒禄45
おふたりが座るお席はイス、下にはラグを敷いています
パンパスグラスを使い、木には布がまかれています
おふたりのセンスあふれる、素敵なお席ですね


最後は、季節を感じるお席
霎サ讒禄410
ひまわりを使った、夏らしいお席
鮮やかなひまわりではなく
少しくすんだひまわりと緑をたくさん使っているのがポイントです
夏の結婚式にはぴったりのお席ですね!


ある程度イメージはついている方、イメージが全くない方でも大丈夫です
専属のお花屋さんがおふたりの要望を聞き
おふたりにぴったりの提案をしてくださいます
みなさんもぜひおふたりらしいメインテーブルを作りましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました