オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

打ち合わせで 結婚式のお話をするたびに

結婚式でやりたいことが沢山出てきたおふたり!

そのことが嬉しくて

気が付けばおふたりらしさがいっぱいの

結婚式になっていました!

 

 

梅雨が明けて青空が広がり

空には虹が出た6月24日。

 

本日もここオランジュ:ベールに

幸せな新郎新婦様が誕生しました!

 

ひろたかさん

なつみさん

HN-0116

”穏やか”で”ユーモア”溢れる

優しいおふたりです*

 

ご家族が大変仲が良く

ふたりとも3兄弟の末っ子ということや

お子様が沢山いることを伺い

全員の方に楽しんでいただける結婚式を 3人で考えました。

 

挙式は人前式。

挙式会場の木をいつもとは違う、内側に置くことによって

「木のアーチのバージンロードを歩いている」

素敵な雰囲気が漂っています。

 

一歩一歩、お父様と 今までの人生を思い出しながら…。

「3姉妹で末っ子だったから やっぱりねぇ、一番可愛くて…。」

感動の入場になりました。

 

 

晴天のおかげで、とってもきれいなガーデン。

フラワーシャワーもすごく綺麗に舞いました。

 

披露宴も皆さんと楽しくお話をしながら

お写真を撮っていくおふたり。

 

ここで、ふたりが「楽しみ!」にしてくださっていた

おもてなしの演出「めでたや」です!

HN-1014

めでたやとは、お餅つきの演出で

新郎新婦のおふたりが杵を持って餅をつき

ふたりのご友人にも餅をついてもらったり

姪っ子ちゃんたちからも餅をついてもらったり(お母さんが9割ついていました。笑)

最後は両家のお父様に餅をついていただきました!

 

両家のお父様は握手をしていて

ご両家の素敵な架け橋が、架かったと思いました。

 

HN-1030

ケーキはイチゴが一杯のネイキッドケーキ♪

HN-1187

ご友人夫婦にお手本を見せていただいたあと、

新郎新婦のおふたりが大きなフォークでファーストバイト!

ご友人にあおられて(笑)ケーキを大きく召し上がってくださいましたね!

 

 

デザートビュッフェをガーデンで楽しみ

そこには先ほど皆様についていただいたお餅が並びます。

ゆっくり皆様とお写真をお撮りして

素敵な時間を過ごしていただきました。

 

 

お腹の中に赤ちゃんがいるかもしれない。

と、初めて来てくださったとき教えてくださいましたね。

結婚式の内容がどんどん決まっていくにつれて

お腹の中の赤ちゃんもどんどん大きくなっていく。

 

体調的に打ち合わせが大変だったこともあったかもしれませんが

本当に頑張ってくださいましたね。

また、赤ちゃんが生まれたら

想い出のオランジュ:ベールに遊びにいらしてくださいね。

ずっとずっと、お待ちしております!

HN-1938

6月23日

オランジュ:ベールで素敵な夫婦が誕生しました

優しくてとても穏やかな新郎けんいちさん

オシャレで手作り上手な新婦れいこさん

ov_0169

 

 

おふたりの素敵な1日はご家族様対面から始まります

今までご家族様と歩んだ想い出がどれほど大切なものか

込み上げてくる涙で表現してくださいました

今まで伝えたかった感謝の気持ちをしっかりと伝えることができた素敵な時間となりましたね

 

 

おふたりはゲストの皆様に証人となっていただく人前式で進んで行きます

挙式の後には けんいちさんが昔されていた野球を取り入れた「始球式」

おふたりの大切なご友人の方にもバッターや審判などをサプライズでしていただき

ゲストの方も盛り上がるおふたりらしい時間になりましたね

 

 

そしてキャンプがとても大好きなおふたり

披露宴の入場はキャンプグッズのバギーに れいこさんを乗せ そのバギーをけんいちさんが引っ張ってガーデンからご入場です

ov_0741

 

雨を吹き飛ばすぐらい盛り上がり ゲストの皆様方から湧き上がる歓声

とても可愛らしい入場となりました

 

 

おふたりからご挨拶もいただき

 

ゲストの皆様とお写真を撮ったり和やかに披露宴も進んでいきます

 

 

おふたりのケーキは「KIITOS」フィンランド語でありがとうという意味の文字が入っているウエディングケーキ

おふたりは「来ていただく大好きな皆様に感謝の気持ちを伝えたい」

お打ち合わせの中で そうお話くださいました

ケーキ入刀ではなくおふたりの手で「ありがとう」という文字を入れていただき

世界でたったひとつのケーキを完成していただきます

ov_1079

 

 

そして中座へと向かっていき

おふたりとも大切なご兄弟と中座していただきました

幼い頃からずっと一緒にいたご兄弟

今までの想い出が溢れ出すと共に感謝の気持ちを伝えることができましたね

 

 

 

お色直し入場は装いも新たにおふたりで階段からご入場です

れいこさんのドレスはれいこさん手作りの刺繍が入っていてとてもお似合いですね

 

 

後半戦と盛り上がるイベントは盛りだくさんで

全員で参加できる宝探しゲームスタートです

会場に隠された けんいちさんの野球ボールを見つけ出した方に景品をプレゼントです

「みつけたぁ!」と色々なところで湧き上がる声

会場の温度は最高潮で、会場がひとつになった瞬間でもありましたね

ov_1315

 

 

ゲストの方とお写真をたくさん撮ったり

親御様からお言葉をいただいたり

そしておふたりからもゲストの皆様へ想いを伝えていただきました

 

 

 

けんいちさん れいこさん

おふたりは「自分達にとって大切な人達が笑ってる空間をつくりたい」その一心で結婚式準備を頑張ってきてくださいましたね

打ち合わせを進めていく中で ひとつひとつ

悩みながら 迷った時は来てくださる方にどう感じていただけるのかを最優先して決めてくださいました

今日おふたりの大切な方達が笑顔だったのはおふたりの今までの頑張りの形だと思います

これからの人生迷うとき悩むときたくさんあると思います

そんな時は今日の日のことを思い出して

おふたりらしくゆっくりと歩んでいってください

おふたりの担当が出来て幸せです

ov_1850



おふたりのウエディングプランナー オランジュ:ベール 坂本理奈

6月23日

素敵な夫婦が誕生日しました

 

楽しいことが大好きでいつもおもしろい新郎ひろきさん

おもしろいことが大好きでとてもオシャレな新婦まきさん

IMG_6243

おふたりの1日はファーストミートから始まります

挙式はゲストの皆様に証人となっていただく人前式

甥っ子ちゃんにリングを運んでいただいたり

挙式の中でもひろきさんが笑いをとり

挙式会場に笑い声が響き渡るとても和やかな挙式となりました

IMG_6227

挙式の後のアフターセレモニーではお菓子まきをしとても盛り上がった瞬間でもあります

 

 

披露宴ではゲストの皆様とお写真を撮ったりお話をしたりと和やかに進んでいき

結婚式には欠かせないウエディングケーキには入刀ではなくおふたりでウエディングケーキを完成していただくメルティーケーキをしていただきました

甘いソースをおふたりでかけていただきたったひとつのウエディングケーキ完成です

 

そして2月9日(肉の日)に入籍する程お肉が大好きなおふたり

ケーキの食べさせあいっこファーストバイトではおふたりの大好きな肉ケーキが新たに登場です!

IMG_6229

迫力満点の肉ケーキにゲストの皆様からも歓声があがりましたね

迫力がある肉ケーキを是非お世話になった方にも食べていただきたいと

大切な職場の方にもサンクスバイトとしておふたりからサプライズで肉ケーキを食べさせていただきました

 

 

そしてお打ち合わせの際に「歌って中座をするのが夢」とお話してくださったまきさん

弟様とマイクを持って歌いながら中座です

とても可愛らしく ゲストの方からも自然と笑みが浮かんできます

 

ひろきさんの中座相手は昔からずっと仲良しなお兄様

今でもふたりで遊びに行くというぐらい仲が良いと中座相手に選んでいただきました

兄弟エピソードをたくさんお話くださり懐かしい思い出もでてきましたね

 

 

お色直し入場では綺麗な水色のドレスにチェンジし入場です

ゲストの方とお話をし お写真をたくさん撮り

おふたりからの おもてなしとして先程の肉ケーキを振る舞い

クライマックスのシーンではまきさんからご家族様に今までの感謝の気持ちをお手紙にしていただきました

今までの感謝の想いがしっかりと伝わった素敵な時間となりましたね

IMG_6235

 

 

ひろきさん まきさん

おふたりと過ごす打合せの時間はとても楽しく

冗談を交えながらも いつもおふたりから笑いをいただいていました

頑張り屋さんなおふたりだらかこそ結婚式準備は簡単なことではなかった思います

また 結婚式のことを決める中で迷ったこと悩んだことぶつかったことたくさんあったと思います

こうしておふたりが今日の結婚式を迎えることが出来たこと

おふたりが頑張ってきてくださったからこそだと思います

これから先共に人生を歩んでいくおふたりは迷うことや悩むこともあるかもしれません

そんな時は今までの道のり 今日の日のことも思い出して

おふたりらしく笑いとばし また歩んでいっていただけたらと思います

おふたりのこれからの人生きっと素敵な景色が待っています!

おふたりの幸せを心から願っております

IMG_6241

おふたりの担当ウエディングプランナー オランジュ:ベール 坂本理奈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オランジュ:ベールのスタッフブログをご覧の皆様

こんにちは!なーなこと谷口奈々です。

 

最近関西で大きな地震があり、余震がまだ続いていておりますが、

皆様地震は大丈夫でしたでしょうか?

地震が起きたときはドアを開けてトイレに逃げるのがいいそうです!

 

話は変わりまして、

この間の休日にオランジュ:ベールの皆でホームパーティーをしました。

お家でたこ焼きを作ったりお菓子を食べたりゲームをしたり

とても楽しい時間を過ごしました!

20180620_180634

厨房のまりなさんのお家でホームパーティーをしたのですが、

お家にとっても可愛いディスプレイがありました!

20180620_144006

オランジュ:ベールにとても似合いそうな

ドライフラワーや、小物たちがあったので

ついつい写真を撮ってしまいました^^

 

オランジュ:ベールの皆さんは仕事中はとことん仕事に集中して

休日は思い切り楽しむ

オンとオフがはっきりしています。

この日は厨房の先輩やアルバイトのPJさんも一緒にパーティーをしました!

 

私にとってオランジュ:ベールの皆さんは第2の家族のような存在です。

そんなオランジュ:ベールで過ごす毎日がとても幸せです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

以上、谷口(なーな)がお送り致しました!

オランジュベールのブログをご覧の皆様

こんばんは!

最近、家庭菜園にはまっている柳です

 

私は先日、同期の結婚式に行ってきました

IMG_1911_R

オランジュベールの姉妹店、三重県鈴鹿市にあるミエルクローチェ

私が入社した年にできたお店になるので、一緒に成長をしてきた気持ちがあり

とても愛着があるお店です

新婦は入社してから8年間このお店でウェディングプランナーをしてきました

 

結婚式のテーマは「月と太陽」でした

飾りつけや演出など様々なところに登場しました

IMG_1924_R

 

普段は遠くはなれた店舗で働いている同期や結婚して新しい生活をしている同期

昔みたいに気軽に集まれなくなりましたが、

こうして結婚式をする時にはみんなで集まってお祝いをする

懐かしい昔話に花を咲かせながら

真面目に結婚式を盛り上げる

みんな結婚式が大好きで、やっぱりこの同期でよかったと心底思うかけがえのない時間でした

 

自分が列席すると、当たり前ですがゲストの気持ちがわかります

担当プランナーをしているとついつい新郎新婦のおふたりの気持ちを一番にしてしまいますが、

お越しいただいているゲストの方の気持ちを大切に

ゲストに喜んでいただくことが新郎新婦のおふたりの笑顔につながる

そんなことを感じた時間でした

沢山泣いて笑った、とっても幸せな一日

こんなにも素敵な瞬間に立ち会えるお仕事をさせてもらえていることに感謝の気持ちを持ち

明日からもがんばろうと思いました

 

しずちゃん!絶対幸せになってね~!!

IMG_1952_R

 

 

 

こんにちは!今日のブログは最近ハンカチが

一枚では足りない汗かきボーイこと今西優太が担当させていただきます

 

今日はこの前オランジュ:ベールで行われた大掃除のことについて書きたいと思います

普段も掃除はしていますが、この日は特に念入りに会場すべてをお掃除しました

 

お客様から見えない溝掃除や倉庫の整理など手を抜きがちな場所もばっちりしました

 

たまたまゲストの方が目にしても、不快に思われないように日ごろから

掃除することが大事なことだと思いました

 

こってり掃除したことで改めてオランジュ:ベールへの愛情が増していい時間でした

 

私たちは何事にも手を抜かず、全力で取り組みます!!

結婚式当日も最高の一日にするためにみんなでおふたりの為に全力でサポートします

こんなことがしたいよ!!などがあったら気軽にお話しください

 

PS.

お掃除を始める前に全体の士気を上げるために、新入社員で余興を行いました

みんなの士気が上がったのでやってよかったです

IMG_1272_R

上記の写真は余興後みんなで撮った写真です(笑)

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました

本日のブログは今西がお送りしました

 

2018年6月16日

新郎ひろきさん
新婦みえさん

おふたりは同じご職場で同期として出会い、
毎年同じ同期のお仲間と共に富士山に登る
とても穏やかで優しく自然が大好きな
アクティブなおふたりです。

結婚式も日本一の富士山をテーマにして
おふたりらしく、
ゲストにも楽しんでいただける式にしようと、
一緒にこの日を作っていこう!
と楽しく結婚式を作っていきました。

この日の待合室では
ゲストの楽しみがさっそく始まります。
ウエディングツリーへのスタンプを押していただき、
そしてオリーブの木に全員の皆さまに
思い出を込めて、土を入れていただく
植樹式が行われました。

おふたりにぴったりの
自然に溢れる演出にゲストのみなさまの待ち時間も
楽しい時間に変わります。

ひろきさんの入場で
人前式がスタートします
ひろきさんが挙式会場の扉に入り、
お母様が胸ポケットにチーフを入れてくださって
いままで育ててくださった、支度納めを行います。
お父様からは待合室で皆様に植樹されたオリーブの木。
しっかりと受け渡されます。
皆様の気持ちをひろきさんに託すセレモニーです。
ご両親に背中を押され、ひろきさんは歩み始めます。

みえさんはお父さまと腕を組んでのご入場です
扉が開いて、
いままでの人生を意味するバージンロードを歩く前に、
お母様からひろきさんの元まで無事にたどり着くよう、
愛情で守る意味を込めて、ベールダウンが行われます。

お父様から、ひろきさんへ
「よろしくお願いします」と花嫁の受け渡しをし、
誓いの言葉が続き、
ウエディングツリーにサインをして、
ここでサプライズで立会人代表の方の名前が呼ばれます。

代表の方は少しビックリしながら
おふたりのもとまで歩いてきてくださいます。
ツリーにサインもいただき、
皆様の思い出を込めていただいたオリーブの木に
成長の源になる絆を意味して肥料を入れていただき、
それぞれの環境で育ってきたおふたりが、
ひとつの家庭を作っていく
雨降って、地固まる。
そんな意味をこめておふたりから水を注ぎ、
この日の日にちと名前が書かれたプレートを
おふたりがかけて、オリーブの木が完成します。

このオリーブの木を大切に大切に育てると
決めているんですと、
お打ち合わせでおふたりはおっしゃっていました。
オリーブの木は多くの実をつけるため、
おふたりや、大切な人の愛情が実り、
いい人生を意味しています。


指輪の交換では
リングピローを作ってくださった
みえさんのお姉さまがおふたりの大切な指輪を運んでくださいます。
バージンロードを歩いておふたりに指輪が届けられるタイミングで、みえさんとお姉さまのエピソードが司会者から伝えられます。

おふたりから、
お姉さまへの感謝の気持ちが伝わる瞬間でした。

誓いのキスをして、
ゲストの皆様から賛同の拍手が贈られ、
おふたりは大切な皆様に笑顔いっぱいに話しかけ
未来へ進んでいきます。



パーティーはおふたりの用意された
オープニングムービーから始まります。

ガーデンのカーテンが開くと
おふたりがガーデンのグリーンに囲まれて入場します。
ご祝辞、乾杯はおふたりをよく知るご職場のが上司から。
よく知るおふたりだからこそ、
ご上司の方もとても嬉しそうでしたし、
しっかり者のおふたりはとても安心してお仕事を
任せることが出来るんです。
とベストカップルの結婚をとても祝福する
素敵なお言葉ばかりでした。

乾杯をしてパーティーがスタートすると
おふたりが1卓1卓をまわり、
しっかり全員の方とお写真を残し、
お話しを楽しみ、ゆったりとした時間を楽しみました。

そしておふたりのご職場の皆様の余興に移ります。
会場が暗くなり、音楽がかかると、
ガーデンのカーテンが開き、
並ぶ水泳姿の男性陣。
キレッキレのダンスを披露していただき、
なんと見ているおふたりに近づき、
ひろきさんを誘ってひろきさんも水泳姿になり、
みえさんにサプライズでキレッキレで踊ります。

みえさんはビックリしながらとても楽しそうに笑ってらっしゃいました。



そしてこの日、
ケーキ入刀…ではなく、
カップヌードルの完成をしました。

「富士山の頂上で食べるカップヌードルが一番美味しい!!」
その一言からはじまりました。
おふたりの手作りの富士山の上にカップヌードルを乗せ、お湯を注ぎます。

そして3分経ったものが下から出てきます。
おふたり手作りの結婚式仕様のカップヌードル…!

こちらを食べさせあいっこしていただきました!

中座はそれぞれの
感謝を伝えて。
結婚式くらいじゃないと
恥ずかしくてなかなか面と向かって
感謝を伝える事も、特別な何かがないと
する機会がないから。
この日くらいはとびきり恥ずかしくて
くすぐったい思いをしましょう!

リメイク入場では、
まず後方の扉からひろきさんが入場します。
ゲストの皆様に普段富士山を登る際に使用している
帽子、杖、リュックをいただき、
富士山に見立てた階段を登ります。

みえさんが階段上に入場し、
ひろきさんが階段を登って迎えにいきます。
日本一の富士山を登って、
日本一の花嫁と手を取り、
するとおふたりの好きな満点の星空が
オランジュ:ベールの会場いっぱいにうつります。

おふたりが入場して、メインテーブルに着くと、
おふたりからゲストの皆様へプレゼントが。

お茶漬けと、デザートビュッフェです。
ゲストの皆様もとても喜んでいただいて、
どちらのデザートも大人気でした。

おふたりはガーデンでゲスト全員とお写真を残して、
幸せな時間を過ごしました。



みえさんから感謝の手紙が読まれ、
花束をお母様に、
そしておふたりのものと同じオリーブの木を
お父様に感謝の気持ちを込めて贈りました。

ひろきさんからも感謝の気持ちをしっかりと伝えていただき、未来へ向かっての門出になりました。

おふたりの日本一ウエディング、
引き出物も富士山にちなんだものを選んだり、
私自身お打ち合わせがとても楽しくて、
穏やかなおふたりと1日を作ることができて、
とても幸せでした!



ひろきさんとみえさんの
担当ウエディングプランナー森まさえ

綺麗な青空の下

本日も素敵なカップルが誕生いたしました!

phrnr-0288

新郎まさひこさんは いじられキャラとお話ししてくださいましたが

普段はとっても真面目でしっかりとされている方です

 

新婦ゆりえさんは とっても手先が器用でいろんな手作り品に

いつも驚かされることが多かったです!

 

共通のご友人のご紹介で出逢い

3年ほどのお付き合いを経て今日の日を迎えました!

おふたりともにお好きなロックバンドの曲も

いい選曲が多く、私もこの日を迎えるのをとっても楽しみにしていました♪

 

 

 

 

しっかりと前々から準備を重ねてきてくださったため

準備万端のおふたり

 

待合室には手作りのウェルカム用ペーパー飾りや

ご友人とのお揃いのぬいぐるみなども飾られ

ゲストの皆様を迎えられます

 

 

人前式では

まずまさひこさんがご両親とご入場され

お父様お母様の手によってお支度の仕上げをして頂き

先にバージンロードを進んでゆりえさんを待ちます

 

そしてゆりえさんもご両親と一緒にご入場され

お母様にヴェールダウンの儀式をして頂き

お父様とバージンロードを進んで頂きました

ご家族の愛情が感じられる温かい入場だったと思います

 

 

またキューピットであるご友人夫婦に立会人として署名をして頂いたり

リングピローを作ってくださったご友人にリングレディーを務めて頂いたり

大切な皆様からもお祝いのお言葉も頂き

おふたりらしい心温まる挙式になりました!

 

 

披露宴パーティーの始まりには

まさひこさんから皆様へオープニングのご挨拶があり

“お料理を一番楽しんでほしい”というおふたりの想いもあり

前半は皆様へゆっくりおふたりこだわりのお料理を楽しんで頂き

和やかに進みましたね

 

それぞれ中座の相手にはごきょうだいを選ばれ

アットホームな空気感の中ご退場頂き

 

後半はガラッとイメージを変えて

黒の紋付と緑の色打掛姿でガーデンの緑の中を番傘をさして

ゆっくり歩きながらご登場いただきました

緑色がとっても映えて素敵でしたね…!

phrnr-1622

 

そして、その和装姿に合わせ

おふたりこだわりの抹茶チョコを使った

和モダンなウェディングケーキが登場いたしました!

phrnr-1703

お互いへの食べさせ合いっこは

「感謝」と手書きで書かれたしゃもじを使って

おふたりの想いをのせてして頂きましたね

 

さらにサプライズで一番最初に返信はがきを返してくださった

ご友人に向けて サンクスバイトも行いました♪

 

 

まだまだおふたりからのおもてなしは続き

サッカーが好きなまさひこさんの提案で

ワールドカップにかけて、日本とリーグ戦であたる国の

デザートにその対戦国の国旗のピックと

手作りのミニユニフォームも飾られ

一足先にワールドカップらしさをゲストの皆様に楽しんで頂きながら

日本が勝てるように…!という思いも込められました!!

phrnr-1916

 

 

親御様には花束と手作りのお守りをお渡しされ

ゲストの皆様へも感謝のお気持ちを伝えられましたね

 

 

 

始まってしまうと本当にあっという間の一日でしたが

ゲストの皆様にはゆっくり楽しんで頂くことができ

おふたりがしたいとおしゃっていた

“和気藹々としたアットホームな一日”になったのではないかと思います!

 

 

おふたりと約1年前 初めてお会いしてから今日まで

あの日に私に担当を任せて頂けたこと

今でも嬉しかったその時の気持ちを覚えています…!

 

お打合せではいつもしっかり準備をしてきてくださり

私が思っている以上の準備をされていることに驚くこともあるくらい

とっても順調にこの日を迎えられていたと思います!

 

いつもお話を聞かせていただけるたびに

ひとつひとつのモノに時間をかけられていることが

とっても伝わってきたので

だからこそゲストの皆様にも

おふたりのお気持ちがしっかり伝わる温かい一日になったのだと思います!

 

 

これから先も

おふたりらしい和気藹々とされた

和やかなご家庭を築いていってくださいね

 

またオランジュ:ベールにも

ぜひ遊びにいらしてください!

 

 

 

最後に

おふたりの担当ができ 本当に幸せでした

今日まで本当にありがとうございました!

 

おにぎりのプレゼントも一生わすれません…!!

phrnr-2415

 

 

ウェディングプランナー

大越 加奈子

皆さんこんにちは!

本日のブログはさかも(坂本)がお送り致します。

本日は雨の日の魅力について書かせていただきたいと思います。

皆様は「雨」と聞いて良い印象を持ちますか?悪い印象を持ちますか?
新郎新婦さんとの会話の中でも「天気が晴れだったらいいのに」「雨は降らないでほしい」と言った言葉を耳にすることがあります。
実際に私も今までは「雨」に対して良い印象を持ったことはありませんでした。
しかし私の中の「雨」の印象がガラッと変わる出来事がありました。
それは少し前に自分が見た結婚式です。
結婚式での新しい旅立ちとしておふたりがゲストの皆様の中をラウンドし門出をするシーンです。
会場中のゲストの皆様から「おめでとー!」という言葉と同時にカーテンがOPENし、その瞬間におふたりの後ろには緑いっぱいのガーデンが見え、そのガーデンに降り注ぐ雨。
雨だからこそガーデンの緑も濃く写り、
その雨さえもなんだか素敵で、新郎新婦様のことを祝福しているのはスタッフやゲストだけでなく、空も祝福してくれているのかというぐらい感動をしたのを覚えています。
そしてその雨と同時にゲストの皆様からの涙もやまなかったのがとても素敵なシーンでした。
そのシーンを見てから私の中で「雨」というものは、とても素敵で縁起が良くてロマンチックなものだという印象に変わりました。
また晴れの日の写真より緑が濃く写り、良い写真も残せます。
実際に先日の休日でオランジュ:ベールの仲間で出かけた際に雨が降っていましたが
雨だからこそ綺麗に写真を残すことが出来ました。IMG_7531
雨は雨でしか残せないシーンだったり、雨だからこそ出せる雰囲気があるなと思い、少し苦手だった雨も今ではとても好きになりました。
以上雨の日の魅力についてお伝えさせていただきました!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
以上雨の日の魅力について語るさかも(坂本)でした。
オランジュ:ベール 坂本理奈

皆さんこんにちわ。
オランジュベールの河原です。

今日は年に一回の健康診断の日でした。
日頃はあまり健康について考えたりしませんが、
この日が近づくと色々と意識してしまいます。

体重ももちろん気になるところではありますが、
一人暮らしも何年か経つと食生活や、
生活サイクルなどを見直す良い機会かなと思います。

ただ検査は一般的なものばかりですが、
注射が苦手な私はそこだけは避けたい(年配のシェフはバリウムの方が苦手だと言っていましたが)ところです。

話がそれましたが、健康で働けることの大切さをもう一度考えるのと同時に、私達の扱う"料理"が多くの人々の口に入り、身体になっていくことを考えると
一層気を引き締めて、美味しく、安全なものをこれからもお届けしていきたいなと思いました。

皆様も健康には気をつけてこれから夏を乗りきって下さいね!!