オランジュ:ベールのスタッフブログを
ご覧の皆様、こんにちは!
秋も深まり、美味しい食材がどんどん増えてきましたね。
私は先日、旦那さんのお誕生日祝いに
自社のレストランである「窯焼きステーキ焚火」にお邪魔してきました。
ここでは「窯焼き」された野菜や、お魚、お肉を味わうことができます。
どれも本当に美味しいのですが、私のおすすめはこちら
窯焼きのお野菜です!
私はもともと野菜が好きなのですが、窯でゆっくりと焼かれた野菜は
どれも甘みがあり、毎日食べたいくらい美味しかったです・・・!
誕生日に、相手の欲しいものをプレゼントするのも良いですが
美味しいお料理をいっしょに食べて、その感想を共有できるのは
とっても幸せだなあと思いました*
結婚式でも、「お料理にこだわりたい」とおっしゃってくださる
新郎新婦はたくさんいらっしゃいます。
久しぶりに集まるメンバーと、美味しいお酒・お料理を
囲んで楽しい時間を過ごしていただく。
これも、結婚式の楽しみ方の1つだと思います。
私は最近特に、「欲しいモノ」はお金で買えても、「楽しい時間」は買えないな、と。
大切な人がいて、初めて幸せな時間が生まれるんだろうな、とつくづく実感しています。
これからも、そんな「大切な時間」を「大切に」できるプランナーでありたいです。
本日のブログは大石佳奈がお送りいたしました!
オランジュ:ベール スタッフブログをご覧の皆さん
こんにちは!
朝晩冷え込み、日に日に冬に近づいていくような寒さになりましたね。皆さん体調は崩されていませんか?
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、などと言葉があるように、秋は気候も過ごしやすくなり、食べ物も美味しい時期ですね。
私は野菜は全般的に好きですが、特にさつまいも、栗、柿、かぼちゃ、ブドウなど秋が旬の食材は大好きです!
コンビニのさつまいもスイーツを毎週1種類ずつ買って食べるのが私の最近の楽しみです✳︎
そんな今の季節にぴったりの"おいもビュッフェ"を先日披露宴で行いました!
新郎新婦のおふたりのご希望で、
じゃがバターや焼き芋、さつまいも、ポテトチップ、焼きタルトなど、デザートビュッフェと一緒に行いました!
ゲストの方々には「こんなことできるの?!」「どれも美味しそうで選べない!」などとたくさんのお言葉をいただき、ビュッフェをお取りしながら私も新鮮な気持ちになりました。そして喜んでいただきとても幸せでした。
アルコール消毒や換気、距離を十分にとり、厨房スタッフが全てお取り分けさせていただくなど、
感染症対策もしっかり行っておりますので、
こんなビュッフェ取り入れたい!などご希望ございましたら料理のお打ち合わせの際、担当プランナーや厨房スタッフにお気軽にご相談ください✳︎
本日は厨房の小島が担当させていただきました!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
オランジュ:ベールのスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日は九州出身のお日様プランナーこと 荒牧ひなたがお送りいたします
そして本日も素敵なご夫婦がオランジュ:ベールに誕生いたしました
人想いで少し涙もろい部分もあるような新郎ともやさんと
そんなともやさんと同じく人想いの優しい新婦りなさんです
おふたりは初めてオランジュ:ベールにお越しいただいた日から
こつこつと沢山のお打ち合わせをかさね 大切な一日を迎えられました
ハイセンスでお洒落なおふたりらしく
少しずつ作りたいものや飾りたいものを集めてくださり
どんな時も前向きに準備を進めてくださったからこそ
お打ち合わせはいつもあっと言う間にすぎてしまいます
そんなおふたりと迎える一日は“color party”
おふたりの想いを色づける一日のはじまりです!
まずは これまで努力を一緒につみかさねてきたお互いへのお気持ちを伝えて頂く
“ファーストミート”
実はりなさんはともやさんにサプライズでお手紙を書いてくださいました
そんなともやさんの目には涙―
おふたりのあたたかい笑顔が広がる 涙と笑いからスタートです!
挙式では待合で色付けしていただいた“キャンバス”におふたりが最後の仕上げをしていきます
かさなるひとつひとつの色から生まれる たった一つの絵―
まさに芸術の秋と言わんばかりのキャンバスが出来上がりました!
そしてそのキャンバスに続いて ゲストの方へおふたりのお気持ちを伝える“ダーズンフラワー”
おふたりらしいメッセージに 沢山の幸せの涙が溢れるひとときとなります
挙式が終わるといよいよ楽しい披露宴のはじまりです!
ゲストのもとへ足を運び ゲストの皆様と果実酒を創ります
“あんなこともあったね…!”
“本当におめでとう…!”
懐かしい想いで話に花を咲かせながら 最高の笑顔も花開いていきました
おふたりのウェディングケーキもこだわりです!
パティシエと考えたお洒落なナチュラルケーキに 入刀ではなくカラードリップ…!
なんとケーキにも色付けをしました!
お色直しをした後はガーデンではなく階段からロマンチックにご登場です
ともやさんのスタイルの良さが際立つ 小物もこだわったタキシード姿に
りなさんらしい柔らかさと落ち着いた 可愛らしいドレス…
会場の盛り上がりも絶好調です!!!
そして後半はガーデンで“秋のお芋ビュッフェ”タイム
食欲の秋…秋と言えば…お芋!
甘いものもしょっぱいものもふんだんにご用意させていただきました!
オランジュ:ベールのガーデンで外の空気も味わいながら
クライマックスのお時間へと進みます
結びはおふたりから親御様へ それぞれの言葉でしっかりとこれまでのお気持ちを伝えて頂きました
「ありがとう」
この言葉はこれまでも沢山伝えてきたかと思いますが
この日のこの言葉は少し特別でー
きっと様々な想いもこめた「ありがとう」だと思います
おふたりの目には幸せの涙が溢れ お開きへと進んでいきました
ともやさん りみさん
今日という一日をおふたりと迎えられたこと
本当に嬉しく思います
この長い年月をおふたりと考えた日々は
私にとって宝物です
おふたりが想うお気持ちは 涙や笑顔 そしてあたたかい言葉に変わりました
そのひとつひとつの瞬間を傍で見守ることができたこと
担当プランナーとしてずっとわすれません
おふたりの担当プランナーで幸せでした
末永く お幸せに!
おふたりの担当プランナー 荒牧ひなた
本日も素敵な新郎新婦様が誕生いたしました
新郎:しげふみさん
新婦:なみさん
穏やかで優しい、癒しオーラたっぷりのおふたりです
出会いは小学校2年生
中学も一緒、高校も一緒
高校2年生でお付き合いがスタートしました
遠距離を経て今日この日を迎えます
おふたりの好きな『旅行』
一緒に切磋琢磨して励んだ『弓道』
この2つをテーマに結婚式を行いました
そんなおふたりの一日をご紹介します
おふたりが選んだ式は『人前式』
結婚証明書は『ウェディングキャンパス』
ゲストの皆様に3色の中からお好きな色を選んでいただき
縦・横自由に塗っていただきます
最後はおふたりが金色を塗って完成です
指輪を運んでくれたのは
なみさんご実家の愛犬ココちゃん
寄り道をたくさんしてしまいましたが・・・
しっかりおふたりの元へ運んでくれました!
ココちゃんの登場もあってか、式は和やかに進んでいきました
披露宴のスタートはおふたり手作りのオープニング映像から
しげふみさんのご友人からのスピーチも頂戴し
メインイベント、ケーキのお時間
おふたりが考えたケーキは
お花が飾られたシンプルだけれどかわいいケーキ
仲良くケーキ入刀、ファーストバイトを行っていただきました
パーティー後半はダーツイベントからスタート
おふたりがやっていた部活は『弓道部』
弓道の弓を持ってくるのは難しいので・・・
ダーツ盤を用意してくださいました
ダーツ盤に国名を書いているのですが
これは、待合で皆様に取っていただいたエスコートカードについている
国名と一緒なのです!
当たった国のエスコートカードを持っている方に
次回の旅行先の目録をプレゼントしていただきました
披露宴も楽しく進んでいき
ラスト、新婦のお手紙のお時間
ご家族へゆっくりと思いを伝えていただきました
最後は皆様に見守られながら門出です
しげふみさん なみさん
今日はどんな一日でしたか?
招待状・ウェディングペーパー・映像・待合の飾り・・・
たくさん準備してくださって迎えたこの日
全てクオリティが高く素敵で、いつもびっくりしていました!
ひっそり毎回の打ち合わせで癒しパワーをもらっていました・・・
これから困難なこともたくさんあるかと思いますが
遠距離を乗り越えたおふたりあらきっと大丈夫です
素敵な家庭を築いてください
おふたりとのお打合せがなくなってしまうのはさみしいですが
オランジュ:ベールはずっとここにありますので
いつもで遊びに来てくださいね
末永くお幸せに*
おふたりの担当ウェディングプランナー
佐谷怜美
いつもオランジュ:ベールのブログをご覧いただきありがとうございます!
本日のブログは西本がお送り致します。
表題の通り、もうすぐハロウィンです!
海外でのハロウィンは一大イベントとして小さい子がお家を回りお菓子をもらうことが風習としてあります。
ただ、日本ではあまり大きくは取り上げられていません。
そこでこの時期限定にはなりますが、ハロウィン要素をたっぷり入れた結婚式を行うのはいかがでしょうか。
まず、お料理ですがハロウィンぽくかぼちゃを使ったスープや紫いものスイーツなどを使って目でも楽しむことが出来ます。
そしてBGMもたいせつです。耳から入るものも全てハロウィン。
そしてあとは演出です。
ハロウィンスイーツビュッフェをしたり、スタッフはみんなお菓子を隠し持っており、トリックオアトリートと声をかけると
お菓子がもらえる・・・。考えるだけでワクワクしますよね♪
その時期に合わせたテーマウェディングはおふたりはもちろん、ゲストの記憶にもしっかり残ります。
こんな結婚式がしたい!というものがございましたらお気軽にスタッフまでお声がけくださいね*
オランジュ:ベール 西本真菜
オランジュ:ベールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは中村が担当いたします!
ブラスの結婚式は
“笑いと涙の結婚式”
その心を胸にいつも結婚式を創っています
ですが私はお打ち合わせでよく耳にする言葉があります
“恥ずかしいからみんなの前では泣きたくないな”
涙することって
日常だと確かに少し恥ずかしいですよね・・・
ですが結婚式では違うんです
感極まって込み上げてくる 新郎の涙や
想いが溢れて思わず出てくる 新婦の涙・・・
結婚式でこんなにも美しいものはありません
私は新郎新婦様の涙がだいすきです
“涙”とは言ってもいろいろな想いの詰まった形があります
たいせつな親友からもらった温かい言葉に感動する涙
嬉しい気持ちや
感謝の気持ち・・・
一日でいろいろなことを感じられる日だからこそ
たくさん準備をしてやっとの想いで迎えられる一日だからこそ
ありのまま感じた気持ちを素直に笑顔と涙にしていただきたいと思っています
(私も大好きなおふたりのお式が無事にお開きになられた後は
感動と感謝と寂しさと充実感・・・さまざまな想いで一緒に涙してしまいます・・(笑))
結婚式当日はおふたりのたくさん幸せの涙を見られることを
楽しみにしています^^
オランジュ:ベール
中村 華菜
本日も素敵な新郎新婦様が誕生いたしました
新郎:ひろあきさん
新婦:あゆみさん
優しく、思いやりにあふれる素敵なおふたり
同じ職場で出会われ、みんなで一緒に遊ぶうちに気になる存在に
お付き合いがスタートしました
そして、今日はおふたりのたいせつな愛犬のまめちゃんも一緒の結婚式です
そんなおふたりと、愛犬のまめちゃんの一日をご紹介します
おふたりが選んだ式は『人前式』
ひろあきさんはまめちゃんと一緒に入場です
立会人に選んだのはまめちゃん
立会人ならぬ立会『犬』の可愛さに
ゲストの皆様はメロメロでしたね!
肉球スタンプを押していただきました
挙式の後はゆっくりとガーデンでお写真を撮影し
披露宴のスタートです
披露宴は和やかに進んでいきます
そしてメインのケーキイベント
おふたりが考えたケーキは肉球があしらわれ、骨型のクッキーが乗ったケーキ
おふたりで仲良く入刀、ファーストバイトを行った後は
まめちゃんにもファーストバイトをしていただきます
まめちゃん用のケーキを用意してくださったおふたり
食べないのではないかとドキドキしていましたが・・・
おいしく食べてくれました!
お色直し入場は、まめちゃんもお洋服に着替えて
一緒に入場です
ここで、おふたりから皆様へおもてなし
お茶漬けビュッフェとデザートビュッフェのお時間です
まめちゃんとご家族皆様とで和やかな時間を過ごしていただき
あっという間に記念品贈呈のお時間
親御様に体重米をプレゼントしていただきました
最後は皆様に見守られながら門出です
ひろあきさん あゆみさん
今日はどんな一日でしたか?
おふたりはもちろん、まめちゃんを知ってもらえる一日になるよう
結婚式を創ってきました
お打合せを重ねるにつれ、自分主体ではなく
お料理でおもてなししたいという
ご家族思いのあたたかいおふたりだなと感じていました
お打合せでは見ることができなかったおふたりのあたたかい表情や
笑顔を見ることができ
おふたりの新たな一面を見ることができ、嬉しかったです
これから困難なこともたくさんあるかと思いますが
おふたりとまめちゃんならきっと大丈夫です
素敵な家庭を築いてくださいね
末永くお幸せに!
おふたりの担当ウェディングプランナー
佐谷怜美
オランジュ:ベールスタッフブログをご覧の皆さんこんちには!
本日のブログは厨房の加藤が担当させていただきます。
朝晩冷え込む季節になってきましたが、
皆さま体調は崩されていませんか??
さて、本日はお家でシナモンロールを作ったのでご紹介させていただきます!
強力粉 240g
薄力粉 60g
グラニュー糖 21g
塩 5g
インスタントドライイースト 6g
牛乳 60g
水 141g
無塩バター 24g
無塩溶かしバター 15g
グラニュー糖 40g
シナモンパウダー 8g
溶き卵 適量
サラダ油 適量
打ち粉(強力粉)適量
(上掛けアイシング)
粉糖 70g
水 13g
①水と牛乳を合わせ人肌にあたためる。
②強力粉、薄力粉、グラニュー糖、塩、イーストに①を入れ混ぜる
③粉っぽさがなくならったら台に出しこねる
④バターを入れこねる(常温)
⑤指で伸ばしてみて透けて見えたら、ボウルにサラダ油を塗り入れる。
⑥ラップをし2倍になるまで発酵させる(発酵温度35度30〜40分)
⑦指に強力粉をつけ生地にさしあとがそのまま残れば発酵完了
⑧ガス抜きをし濡れ布巾を被せ15分休ませる
⑨休ませた生地を伸ばし、溶かしバター、グラニュー糖、シナモンを全体に塗る
⑩手前から巻いていき、しっかり指で閉じたらカットする
⑪平たいベーキングカップに並べ、霧吹きで水をかけ2次発酵させる(発酵温度35度20分〜30分)
⑫溶いた卵を表面に塗り、190度に予熱したオーブンに入れて12〜15分焼く
⑬お好みでアイシングを垂らしたら完成!
皆さんもよかったら作ってみて下さい!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
本日も幸せな新夫婦が誕生いたしました
新郎:かいせいさん
新婦:あやこさん
大盛り上がりとなった1日をご紹介します*
おふたりのスタートはファーストミートから
扉を開けたときの あやこさんの嬉しそうな表情が
今でも鮮明に残っています
挙式は教会式にて行われました
フラッグガールのお子様たちの先導により
厳かながらも あたたかい挙式となりました
挙式の後は中庭にて集合写真を撮影
心配だった雨もきれいに上がり
ガーデンの雰囲気を楽しんでいただきました
披露宴の入場はテラスから
おふたりが作ってくださったオープニング映像や
ゲスト紹介映像を上映しながら
楽しい披露宴のスタートです!
ゲストの皆様とゆっくり
写真撮影を進めていただきまして
ここでおふたりがこだわった
ウエディングケーキの登場です!
秋の季節ということで・・・
とっても美味しそうなモンブランのケーキを考えて下さいました
ゲストの皆様からも とても美味しかったと言っていただけた
このケーキに おふたり仲良く入刀をしていただきます
そしておふたりからは 感謝の気持ちを伝えたいゲストに
サンクスバイトを行いました
ここからはご中座のお時間です
かいせいさん あやこさんともに
お兄様お姉様とご中座をしていただきました
その様子を嬉しそうな表情で撮影されていた親御様
素敵なお時間となりました
お色直し入場後は
この日のメインイベントである
ゲーム大会を行いました!
全員参加のブドウジュース飲み比べから始まり・・・
トイレットペーパー早巻き
糸通し
ジュース早飲み
豆移し
箱の中身当てクイズ
(中身はおふたりにちなんで ブロッコリー&鶏肉 歯の模型でした)
全6ゲーム どれも本当に大盛り上がりで
司会者さんも私も いっしょに楽しませていただきました!
ブドウジュースは どちらも美味しそうなものを
用意していただきましたが 票が分かれていたのを見て
とてもおもしろかったです
かいせいさん あやこさん
いっしょに考え 創り出していただいたゲーム大会
そして結婚式の1日はいかがでしたでしょうか
おふたりもゲストも とっても楽しそうに過ごしてくださり
私もとても楽しくて つられて大笑いしながら近くにいました
これからも おふたりらしく
明るく 笑顔いっぱいの 優しい家庭を築いていってください
末永くお幸せに
おふたりのことが大好きな担当 大石佳奈より
本日オランジュ:ベールでは
笑顔が溢れる楽しい結婚式が行われました
新郎たくみさん 新婦あんなさん
挙式では
ゲストの皆様を代表して、出会いのきっかけになったおふたりが好きなバンド仲間に
誓いの問いかけをしてもらいました。
おふたりらしさが伝わる内容と好きなバンドの歌詞も入っている
オリジナルの問いかけを行っていただきました
これからずっと大事にしていきたい気持ちが沢山入った素敵な問いかけでしたね
ワインボックスセレモニーでは
おふたりのお付き合いをした年のワイン、待合室でゲストに書いていただいたメッセージ
お互いへの手紙を入れて鍵をかけて完成しました
10年後に開けることが楽しみですね
挙式後は
緑に囲まれたガーデンでケーキイベントを行いました
おふたりのウェディングケーキは
2段のナチュラルなネイキッドケーキ
たくみさんの愛用のギターものっています
まずはおふたりでキャラメルソースをかけてケーキを完成させました
その後はケーキ入刀、ファーストバイトも行いましたね
おふたり手作りのオープニング映像から
続けておふたりの登場です!
歌とダンスに会場が一体となり盛り上がりましたね
お互い恩師からお祝いのスピーチをいただきましたね
ゲストの皆様とお写真も沢山お撮りしましたね
お色直し入場は階段から登場です
ここでなんと、親御様へ渡す記念品が入っている箱が開かなくなってしまいます・・・
司会者と新郎新婦が困っていると、謎の集団が登場!
ここからは結婚式のメインイベント、おふたりが大好きな謎解きをゲスト全員で行います
おふたりとゲストが協力して謎を解いていきます
無事に答えが見つかり、記念品の箱が開き
おふたりは無事に親御様へ感謝の気持ちをお伝えすることができました
たくみさん あんなさん
おふたりは本当に結婚式の準備を頑張りましたね
ゲストの皆様に楽しんで欲しい、感謝の気持ちを伝えたい
沢山の想いを込めた分、そのお気持ちがゲストに伝わった温かい結婚式になりましたね
ゲストの皆様からはおめでとうの気持ち、沢山の祝福の言葉を沢山いただいき心に残る一日になりましたね
これからも今日感じた気持ちをたいせつに
お互いのことを大事にする仲の良い家庭を築いていってくださいね
謎解き、DIYやキャンプの話、ライブの話これからも思い出を沢山作り、
遊びに来た際はお話を聞かせてくださいね
末永くお幸せに
担当プランナー
柳麻祐