こんばんは。今日は、昨日に引き続き寒いですね。。。
唐突ですが、皆さんは詩を読んだり書いたりしますか??
中学の頃には詩を書くという授業もあった覚えがあります。
私には、好きな詩がありました。もちろん今も好きです。が、一度見ただけの詩で、画像もなかなか見つかりません。。。。
その詩との出会いは、私が高校2年生のときでした。
ずいぶん前なので、一緒に描かれていた絵も忘れてしまいました。
ただ、作家さんと内容はしっかり覚えています。
作家さんは326さん
知ってる方もたくさんみえると思います。
詩の内容は、
プレゼントの価値は、値段や物なんかじゃない。
そのプレゼントを一生懸命に探して悩んでくれた、その時間と気持ちが何よりもうれしい。
そんな内容でした。
私は、人へのプレゼントを探したり作ったりするのが好きで、どんなプレゼントをするか、どんな風に渡してびっくりさせようか、それを考える時間が大好きです。
だからこそ、この詩を読んだときに、ものすごい共感しました。
結婚式でのサプライズを考える新郎さんや新婦さんを見ていると、その時間、その気持ちそのものが何よりものプレゼントだと私はいつも思います。大切な人へのプレゼントを何にしようか悩んでいるときも、いつもこの詩を思い出します。
プレゼントをもらったときも、それを選んでくれた理由を聞いたり想像したりして、とってもとっても幸せな気持ちになります。
みなさんにも、お気に入りの詩や言葉はありますか??
こんな寒い夜は、家の中で詩を読んでみるのもいいですよね。
(なかなかする時間のない私ですが・・・)
まよこと川崎でした