2月もいよいよ大詰め!!
本日1組、親族中心の暖かい結婚式がありました。
よしひろさん、ともこさんです☆
多くの諸先輩方のスピーチや、拍手により会場内は最初からとても勢いがありました。
そしてそんな中出てきたケーキはこちら!!
お二人が旅行に行ったことのある思い出の地、屋久島です。このケーキの滝の臨場感はどうでしょうか。お二人の強い希望で作られた力作です!!
そして、二月生まれの方、二月が結婚記念日の方にお二人からのサプライズケーキプレゼント。みなさんとても喜んでくれていました。
親戚のみの結婚式でこれだけ盛り上がったのも、お二人のゲストに対するおもてなし、日ごろからの親族同士の交流なのかなと思いました。これからもお二人、親族皆さん、仲良く素敵なままでいてくださいね☆
みなさん、こんばんは☆今日のオランジュ:ベールの結婚式を中條がお伝えします!
まず一組目、だいすけさん、くみこさん。
和装がよくお似合いですね~。そして光に包まれてのガーデンからの入場がかっこいいです!だいすけさんとくみこさんの結婚式、シンプルですごく感動する結婚式でした。
私が個人的に印象に残ったシーンは、だいすけさんからくみこさんへの歌のプレゼントと、だいすけさんのお父様のハーモニカ演奏です。すごくお上手で、最近ハーモニカを購入した野間シェフは、憧れの眼差しで見ていました。
そして最後の写真は、今日お二人のかわりに受付でお客様をお出迎えしたウェルカムラビットです。
あまりに可愛かったので、撮ってしまいました
☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆
二組目のご夫妻は、まさやさんとれいこさん。こちらも和装がお似合いで☆やはり最近は和ブームがきてますね~。
オランジュ:ベールは南仏風の会場ですが、和装でもよく合います。テーブルコーディネート、ペーパーアイテムを和にするだけで、がらっと雰囲気がかわるので、これもまた素敵ですよ♪
そして手に持っている和ブーケ…☆マリみたいでとってもかわいらしいですね。
まさやさんとれいこさんの結婚式、ワイワイ盛り上がりの楽しい結婚式でした。
サッカー大好きのまさやさん、ウェディングケーキはサッカーデザイン!
サッカー仲間のご友人の余興も完成度が高く、すごかったです。れいこさんには、お子様がたくさんお祝いにかけつけてくれました。
そしてこちらも最後のお写真は、ウェルカムてんとう虫
今日も素敵なご夫婦がオランジュ:ベールから旅立っていきました…。明日も最高の結婚式を創るべく、精一杯お手伝いさせていただきたいと思うオランジュ:ベールスタッフ一同でした。
お元気ですか?自分は、楽しい一日を過ごしています。
先日、拳式を挙げられた江端・瞳夫妻からお礼とのことで、
江端さんのお父さんから魚の干物をいただき、今日
お昼にスタッフみんなでいただきました。(*^o^*)
久々に、魚の干物を食べてとても美味しかったです。
江端さんのお父さんごちそうさまでした。
あと、瞳さんのご両親からもお礼のお手紙をいただき、
スタッフ皆で、読ませていただき、とても嬉しい気持ちになりました。
その気持ちを忘れないように、
これからも頑張っていきたいと思いました。
本日、ブログ担当速見でした。
今日のブログ担当は木村です。
私は、おとといのお休みを使って姉妹店の大野さんと一緒に京都へぶらり旅に行ってきました。9時発の高速バスに乗り込み、京都へ向けて出発しました。
春陽気で歩いているだけで気持ちが明るくなりました♪そして早速、気になっていた場所を巡ることに。その場所の一つに金平糖屋さんがありました!とても有名なところで、お客さまもひっきりなしでした。
お店に入るとたくさんの種類の味の金平糖があり、店員さんがその金平糖がどうやって出来上がるのかを細かく説明してくれました。金平糖は、結婚式の送品として手渡されることも多いかと思いますが、どうして結婚式のお菓子として使われているかご存知でしょうか?
金平糖は完成するまでに実はとっても長い時間がかかります。そのじっくり時間をかけて作り上げる過程が二人が愛情を育てて結婚にいたることと似ていることから使われるようになったのですぜひみなさんも金平糖を見たら思い出してみてくださいね◎
そんな素敵な金平糖をかじりながらのんびり京都ぶらり旅。
思いっきり満喫してきました。次回は嵐山の方へ行く予定です!
おススめの場所をご存知の方はぜひオランジュベールの木村まで☆
二日遅れですが・・・私から、江端夫妻の二次会裏話を
実際の進行とともに書こうと思います!!
(ルージュ:ブランにも二次会のことは書かれてますしねf(^-^;;)
19日の夜、その企画は実行されました。
まずは主役2人の到着。
実はお2人には
「こぎれいな格好で着てもらえるだけで大丈夫です!!
あとは全て任せてください!!」
とだけお伝えしていました。
到着したお2人に渡されたのは…プチハニカミプラン①
「まずは、二階の事務所に行って荷物のチェックを。。。」
事務所の扉には・・・
プチハニカミプラン②
「このまま2人の控え室へ!」
控え室では・・・
プチハニカミプラン③with Kyoko Mizutani
「このプランを持っている人(美容師:水谷先生!)に従って下さい。」
準備が整ったところで・・・
プチハニカミプラン④(ラストプラン)
「これより式当日の再現(一部)をします!デジャビュを楽しんで下さい!!」
そこで、披露宴のオープニングで流された五月さん力作のスライドを流し…
入場~!!!
そのままメインのところで
(ホット)ケーキ入刀~!!
クマの形をしたホットケーキの上には、式当日のウェディングケーキに飾られていたリラックマ!!
河合社長の祝辞(途中でカットさせていただきましたが・・・)
永田先生の乾杯(式当日と同様、大ビールジョッキで!)
そして、ゲーム大会!!!
ゲーム1:カレーライス用ライス(100~150g)1分で何皿盛れるかな?対決!!
シェフチーム大活躍!!
ゲーム2:空き缶いくつつなげる?果たして新郎新婦に勝てるかな?対決~!
内容は写真から想像してください。
そのまま続いて
社内スタッフの名前でビンゴ大会!!
優勝者に渡される景品は・・・
なんと・・・
超人気テーマパークペアでご招待!!!
ここからもまだまだ続く!!
ルージュ:ブランからのビデオレター(式当日と違うスペシャルバージョン!!)
当日にも登場!のコブク○登場!!!
そして、同期の愛がいっぱいいっぱい詰まったプレゼント。。。
最後にお2人から一言。
図々しくも、幹事をしながら司会までしながらの私でしたが、全て頭の中でしか準備がされてなかったため、当日にバッタバタ・・・
色んな不安要素を抱えて始まった二次会・・・すっごい緊張してました。
ブラススタッフ皆さんの協力もあり、二次会としての形になりました!!
裏話的な要素があるのは始まりだけでしたね。(ごめんなさい)
五月さん・瞳さん、そして、スタッフの皆さん少しでも楽しんでいただけましたでしょうか??
担当(幹事)まよこと川崎でした
今日は・・バタバタさんことルージュ:ブランのチーフ江端プランナーの結婚式!!
挙式後の二階を見上げての集合写真。江端さんと瞳さんは7年の交際期間を経て、今日と言う日を迎えました。
最高の笑顔をたくさん見せてくださいました。
集合写真の後は、お菓子まき・・最初は、バルーンの中からお菓子が登場!!
これには、スタッフみんなも一緒になって楽しませていただきました。
すごくすごく盛り上がりました!!
披露宴が始まり、ステキなオープニングスライド⇒
ゲストの野々垣シェフへ、サプライズでメニュー紹介⇒
ルージュ:ブランメンバーからのビデオなど、たくさんの祝福をいただいていました。
そして・・こちらの写真はケーキカット!!
大好きなお二人のために、厨房スタッフ上清水が頑張ってつくった力作。
たくさんのゲストの方がカメラを持ってお二人のもとへ!!
楽しい1日は本当にあっとゆう間だと改めて思いました。
江端さん・瞳さんと打ち合わせしてきた川崎プランナーはお二人からとっても
ステキなプレゼントをいただいていました!!
まだまだ、たくさん書きたいことがあるのですが・・明日の二次会もきっと盛り上がると思うので、今日はこの辺にしておきたいと思います。
江端さんと瞳さんにこれからもたくさんの思い出ができますように・・
オランジュ:ベール スタッフ一同
皆さん、お待たせしました☆
2月17日、幸せなカップルがオランジュ・ベールから、二組誕生しました。
一組目は、元気いっぱいで楽しいことが大好きなさとしさん、ゆきこさん☆
お二人のウエディングケーキは本型で、最後の仕上げは自分達で名前を入れて仕上げ、イチゴ人形の周りには、さとしさんリクエストの、七つ揃えば願いが叶うと言われる七つのドラゴンボールが囲んでます☆
そして、今日はさとしさんの誕生日と言うことで、ゆきこさんからのサプライズ☆
パイ投げです!!
甘い甘いパイを、おみまいされて、とても幸せそうでした!これからも、楽しいお二人でいてくださいね~!
~~~~~~~☆★
二組目は。。。。
音楽を通して知り会った、かずたかさん、あいさんです☆
お二人は大学時代に、ビックバンドをされていて、披露宴でも息の合った、素敵な演奏でゲストを楽しませて下さいました。
ウエディングケーキも、お二人と楽しく打ち合わせをして出来あがったのは…名づけて、ビックバンドケーキ!!
大学時代のバンドメンバーをイチゴ人形に見立て、楽器を持たせ、楽しい雰囲気が皆さんに伝わるように、頑張って作りました☆お二人、これからも素敵な音楽を奏でてくださいね!
二組のウエディングケーキには、イチゴ人形が可愛く笑っています。
今、大人気のイチゴ人形!
次は、イチゴ人形が出来るまで・・・をお伝えします!
厨房から上清水でした★
あさっては、いよいよブラススタッフ第二号となります、江端さんの結婚式です。
江端さんのお父さんが、小料理屋さんをやっていらっしやるということで、料理にも大変こだわってます。あわびも一人一個づけ、なんとカナダ産オマール海老が一人一本付くんですよ。
そしてメインには、フォワグラ大根、鹿児島産黒毛和牛のグリエです。
みなさんに楽しんで頂ける様に、心をこめて作りたいとおもいます。
服部でした。(*´∀`*)
なんだか、昨日からすっきりしないお天気ですね。
今週末のお天気がすごく心配です・・・
今日の出来事って何かな~と思っていたら、特に紹介できる大きな出来事はなく、穏やかな一日でした。ただ、今日の英会話レッスンはオランジュで行われました!!朝からオランジュのスタッフが授業の行われている控え室をチラチラのぞきながら声をかけるタイミングを探してくれてるのが印象的でした。
そして、その授業で教えてもらったのは、こんな日のことを『nothing special』というということ。。。
そんな今日なので、オランジュもオススメする手作りアイテムについて紹介します。手作りで色々なアイテムを作るお客様は、たくさんみえます。招待状・席次表・席札・ウェルカムボード・リングピローなどなど。そのお客様それぞれの個性があるので、私は手作りのものを見るのが好きです。何よりも好きなのが、その手作りのものの持つ温かさです。もらった人も、きっとその優しさに癒されるはず!
その思いを託したのが、オランジュ:ベールの試食会でときどき登場するメニュー表です。パソコンで書いた字よりも、手書きの字の方が柔らかみがありますよね♪そう信じて作っているメニュー表がこれ!(写真左)
そして、それを作るときの私にとっての必須アイテムが残りの二つ!!
水で絵の具の固めたようなものを溶かして使うもの(写真中)と、フレンチテイストのアイテムにでも、思いがけずいい味を出してくれる和紙(写真右)のセット。
もともと、そういうことをするのが好きな私ですが、その趣味を仕事に生かせることがとってもうれしいです。試食会に参加されるときはぜひチェックしてください!!
お手伝いできるのであれば、声をかけてくださいね。アドバイス、アイデアのヒント、出来ることはさせていただきます
では、今夜はとっても寒いですが、みなさん風邪には十分お気をつけください。
まよこと川崎でした
こんにちは。西川です。
今日は青春時代ドキドキ、ソワソワした日ですね!
「ロマンティックが止まらない」を思い出しますね。
そう、バレンタインです!
僕の思い出といえば、・・・。
秘密です
しかし、大人になるにつれて少しずつ思い入れは薄くなってきますよね。
最近では、女性同士で交換したり、自分に買う人も多くなってきてるようで少し寂しさもありながら、それでも、女性が多い仕事なので義理チョコでもいいから、もらえるんじゃないかと期待しながら出社しました。
すると、
たくさんのチョコをもらいました!まだまだ日本のロマンティックは止まっていないと嬉しくなりました☆
愛の告白だけではなくていろんな思いを伝えられるすごく大切な日だと思います。男性も一ヵ月後はその期待に応えましょう!!