オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

オランジュ:ベールのブログをご覧の皆様 こんにちは

本日のブログは島田がお送りさせていただきます

 

梅雨もすっかり明け 気持ちの良い青空の広がる日々がやってきましたね

さてそんな本日はケーキイベントについてお話させていただきます

 

結婚式のなかでも楽しみにされているイベントのひとつのウエディングケーキ

おふたりのお席でケーキ入刀を行うのも素敵ですが

私はオランジュ:ベール自慢のガーデンのなかで行うのが好きです

 

陽の日差しと緑が溢れるなか

おふたりとウエディングケーキが並ぶ画が最高に綺麗です

 

ガーデンに音楽を流すことも出来るので

お好きな曲に合わせてゲストの皆様とイベントを楽しんでみませんか?

 

ケーキ完成とともにバルーンを飛ばすのもとっても素敵です*

 

 

ぜひ気になる方は担当プランナーまでお尋ねください

最後までご覧いただき ありがとうございました!

 

オランジュ:ベール 島田

日に日に湿度と気温が上がってどうにもこうにもな、次の休みにはエアコンを掃除しようと固く決意しているオランジュベールパティシエの鈴木です。

さて今日は夏のデザートと言えばというテーマで話そうと思います。

オランジュベールの夏のコースのデザートは紅茶と桃を使ったプリンとジュレのデザートですが、もう少しご家庭でも簡単に手作りできるもので話を進めます。

さて、夏のデザートといえば氷菓、アイスクリームやアイスキャンディ、かき氷など冷たいデザートが先ず思い浮かぶと思います。

昨今では安価でアイスクリームやかき氷を本格的に楽しめるものが手に入るようになりましたので、今回はかき氷をお家で楽しめるように手作りシロップをごご紹介します。

かき氷自体は市販の機械なり、かき氷機を使って下さい。なるべくカチワリやロックアイスなどを使うことをおすすめします。空気があまり含まれていないので溶けにくく、水っぽくならずに楽しめると思います。

 

さてシロップですが、砂糖水を先ず用意します。

お水500CCにグラニュー糖615グラムを鍋に入れて、沸騰させないように溶かす。溶けていれば良いです。(作りやすい量ですので、割合を見て増減して下さい)

冷めたら次はお好みのジャムを用意して下さい。

いちごジャムでもマーマレード、ブルーベリー、りんご、何でも良いです。先程のシロップとおおよそ1対1で割るだけで完成です。(あとはお好みの甘さに調節して下さい)

オランジュベールでは手作りのジャムて作りますが、市販品のジャムでも十分に美味しく、オリジナルで作れます。

またリキュールを加えたりするとぐっと大人味になります。

他にも濃い目に溶いたインストコーヒーや抹茶などで割ればコーヒーや抹茶のシロップに。フルーツ缶詰めや練乳、生クリームなどでトッピングを楽しんでみてもいいかもしれません。

簡単ですが、色がついてるだけのシロップより楽しめると思いますので是非お試し下さい。食べすぎてお腹を壊さないように気をつけて下さいね!

それではまたお会いしましょう!

今日も幸せな新夫婦が誕生いたしました

新郎*まさひろさん
新婦*りなさん

おふたりの始まりはファーストミートから



くるっと振り返ったときのまさひろさんが
とても良い表情をされていました

挙式は人前式にて
ゲストの皆様から12本のお花を集める「ブーケ&ブートニアの儀式」
こちらはお花が好きなりなさんと いっしょに考えさせていただきました



おふたりとどんな思い出があるのかご紹介させていただき
皆様にも知っていただくことで とてもあたたかいセレモニーとなりました

そして指輪の交換では リングガールに登場していただきました
女の子3人の可愛らしい姿に思わず笑顔がこぼれました

ガーデンでは お菓子まきのイベントです!
ここではお馬さんのぬいぐるみを当たりに

見事キャッチしていただいた方には
くじをプレゼントさせてただきました

ここからは披露宴のスタートです
まさひろさんの職場の方からお祝いの言葉をいただき
皆様との和やかなお時間を過ごしていただきます

まさひろさんの馬好きはここにも



大好きな馬のチョコシルエットが乗ったケーキに
ナイフを入れていただきました

お色直し入場で りなさんは
ウエディングドレスからウエディングドレスにチェンジ
どちらのドレスもすごく綺麗でお似合いでした

この日のテーマは「お馬さんといっしょ」
私がつけたタイトルなのですが

なんと・・・



本物のお馬さんが登場しました!
これにはゲストもびっくり!驚きの声があがります
そのまま皆様にも写真撮影を楽しんでいただきました

そしてガーデンではお茶漬けビュッフェをふるまい
皆様といっしょに楽しんでいただける1日となりました

まさひろさん りなさん
それぞれの好きなものをお伺いし
いっしょに創らせていただいた1日はいかがでしたでしょうか
ずっとニコニコされているおふたりを見ていて
私もとっても幸せな気持ちになりました
お馬さんの登場にも 皆様から良いリアクションをいただき
とても楽しかったです^^

ぜひまた オランジュ:ベールに遊びに来てくださいね
末永くお幸せに!



おふたりのことが大好きな担当 大石佳奈より

いつも落ち着いていて お打ち合わせでは和やかな空間を創ってくださる優しい新郎まさてるさん
そして可愛い建物や扉が大好きで お打ち合わせのムードメーカーである新婦りなさん。

おふたりと描いた一日は おふたりの愛がたくさん詰まった一日。
何度もお打ち合わせをかさね 一度結婚式を延期されましたが どんな時も笑って前を向いて進んできました。
おふたりの明るさがオランジュ:ベールを照らすひとときをご紹介いたします。

この日の始まりは お互いの姿を見せるファーストミートに始まります。

この時まさてるさんにはサプライズで りなさんからのお手紙をご用意しました。
幸せそうに微笑みながらその手紙を読む姿。
嬉しさと緊張感が高まります。

そして扉が開いてお互いの姿を見た瞬間ー
目に浮かぶ涙がおふたりの想う気持ちを伝えました。

挙式が始まるとゲストの皆様の声もおふたりに届けられていきます。
“おめでとう!”
“いいぞー!”
おふたりの事を大切に想う皆様のお祝いの声。

そんな中りなさんの好きな紫陽花のデザインの
結婚証明書にサインをし おふたりは正式に皆様の前で結婚を誓います。
梅雨明けの晴れやかな日差しに 紫陽花の花が輝き おふたりらしいあたたかな挙式となりました。

そしていよいよ披露宴の始まりです。
“オランジュ:ベールの扉が好きなんです!”
初めてお会いした時に教えてくださいました。

オランジュ:ベールの温かい木の温もりを感じる扉の向こう側 ガーデンからおふたりのご登場です。

緑あふれる絵を背景に とびきり笑顔のおふたりを 大切なゲストの皆様の拍手でお迎えしました。

沢山のゲストの皆様との歓談のお時間では 懐かしい話に花が咲きます。

おふたりとパティシエとで考えた世界にひとつのウエディングケーキ。


こちらも紫陽花が咲きみだれた 可愛らしいケーキとなり ゲストの皆様もカメラを手に集まります。
ケーキ入刀をした後はおふたりの食べさせあいっこです!

口にした瞬間の”美味しい!”の一言に 良いなあとゲストも答えます。

そしてとても嬉しい事におふたりの担当をさせて頂きました私にも サプライズで一口。
おふたりからの優しさで美味しさは 何百倍にも感じられました!

中盤になるとお色直しのため おふたりは一度ご中座になります。
それぞれお気持ちを伝えたい方をエスコート役として選ばさせて頂きました。

“ありがとう”

この言葉に尽きますが 改めて皆様の前で伝えるからこそ 大きな感謝の形になります。
これから先も長くー
おふたりとの関係が続いていくと確信したひと時となりました。

そしてお支度が整うと お色直し入場はりなさんの夢である”ライブ入場”を演出しました。

ゲストの皆様にもペンライトを持って頂き 暗転した会場にペンライトの光が輝きます。
会場の温度感も最高潮に盛り上がり 楽しい披露宴後半のスタートです!

そしてまずはおふたりからゲストの皆様へのサプライズー
“お茶漬け&オリジナルカクテルビュッフェ”が始まります!

おふたりの行きつけのお店のマスターに特別出演していただき この日限りのスイカと桃の季節を感じるオリジナルカクテルを振る舞いました!

お洒落なカクテルを手に 緑あふれるガーデンで  ゆっくりとゲストの皆様と話が進みます。
いつものバーに集まるお仲間の皆様とも 沢山お写真も撮りながら お手紙のシーンへと進みます。

想いが沢山詰まったお手紙。
ひとつひとつの言葉を丁寧に伝えて頂きました。
親御様の目に浮かぶ嬉しい涙は お気持ちが届いた証です。

おふたりの愛あふれるメッセージに 会場はしばらく感動の拍手が鳴り響きました。

そしておふたりの一日は結びを迎えます。

まさてるさん りなさん
いつもお打ち合わせに来られる度に 
“次の打ち合わせが楽しみ!”と仰ってくださるおふたり。
その言葉が本当に嬉しかったです。

この日を一緒に夢見てきました。

途中悩むこともあったかもしれません。
でもどんな時も楽しむおふたりの明るさは おふたりならではの強みだと思います。
そんなおふたりだったからこそー
この一日を迎える事ができたのだと思います。

またいつの日か オランジュ: ベールに帰ってきてくださいね!

おふたりの担当が出来て 本当に幸せでした。
末永く お幸せに!


おふたりの担当プランナー 荒牧ひなた

いつもオランジュ:ベールのブログをお読みいただきありがとうございます

 

皆様こんにちは!

本日のブログは佐谷がお送りいたします

 

オランジュ:ベールは一棟完全貸し切りのため、おふたり以外の新郎新婦や他のゲストがいらっしゃいません

そのため、待合室等会場すべてをおふたりらしく自由に飾りつけが可能です

 

今回はおふたりらしい待合室の飾りをご紹介します

 

まずは、苺のメッセージカード

おふたりの思い出のデートが『苺狩り』

天井に苺型のメッセージカードを飾り、ゲストにとっていただきます

ゲストの方も苺狩りの雰囲気を楽しんでいただきました

 

エントランスに愛車を

エントランスも飾り付けが可能です

おふたりの愛車と前撮りで使用したドレス・タキシードを飾り

フォトスポットの完成です

 

そして、クリスマス

テーマがクリスマスのおふたり

サンドセレモニーを行ったのですが、サンドセレモニーの形をクリスマスツリーに

一気にクリスマスらしくなりますよね

 

エントランスから待合室に入った瞬間、おふたりらしい飾りつけがあるとおふたりの結婚式にきた!とわくわくしますよね

 

ぜひおふたりらしい飾りつけを考えてみてくださいね

 

最後までお読みいただきありがとうございました

皆様こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
本日のブログは森山が担当致します。


6月20日に書かせて頂いたブログとリンクするのですが
担当をしてみて、改めて感じたこと。
それは
「お子様と結婚式をするなら、絶対オランジュベールが一番だ・・・!」
だということです。
(自信満々です(笑))

先日担当したおふたりには、4か月になるお子様がいらっしゃいました。
当日担当するプランナーがお打合せも進ていくオランジュベールは
お子様の成長に合わせて、当日の進行内容・演出を提案出来ます。

首が座り始めたから、高砂で一緒にゲストと写真を撮りましょう!
髪の毛も増えてきたので、ドレスが絶対に似合いますね!おふたりと一緒に、お子様もお色直しするのはどうですか?



(どちらの衣裳もとってもお似合いですね^^*!!!)

こうして、ひとつずつ思い出の時間が増えていきます。

結婚式の時間も、他の式場より30分以上長いため
授乳のお時間をとっても、ゲストとたっぷり過ごす時間が創れるオランジュベール。

いつもお打合せで顔を合わせているスタッフたちが当日サポートをするので
お子様とも、何度と顔を合わせているからこそ
新郎新婦のおふたりも、安心して結婚式を楽しんでいただけると思います。

「ベイビーリング」
お子様にも、指輪を贈る演出を
新郎さんがご提案くださいました。

小さな小さな指輪。
可愛い指にはまります。
おふたりからの愛を感じる、素敵な演出でした。

お子様がいらっしゃる中でも、結婚式を安心して楽しんでいただけるように
全力でサポート致します。
ご相談事がございましたら、いつでもお待ちしております*


お子様と触れ合って、とっても心が癒された
森山がお送りさせて頂きました。


なかなか梅雨も明けない今日此頃、如何お過ごしでしょう?

私は雨続きで疲れが抜けずに休みはゴロゴロしております。

そんなオランジュベールパティシエの鈴木です。 さてそんな休みはゴロゴロしている私ですが、今日は真面目に仕事のお話です。

結婚式、披露宴の象徴的なイベントといえばウエディングケーキ入刀ではないかと100人にアンケートをとればそこそこの人数が回答してくれるといいなと思うパティシエですが、今回はそのウエディングケーキを決める打合せについて少し説明したいなと思います。

 

オランジュベールでは他のブラスグレープの店舗と同様にひと組ずつ打合せをしてウエディングケーキをオリジナルでお作りしております。

流れとしては披露宴2〜3ヶ月前に打合せになります。 披露宴のテーマや、趣味、職業、出会いや思い出の場所など大切な想いとともにデザインを決めます。 丸や四角だけでなくさまざまな形に、段数や盛り付けるフルーツ、ときには細工や生花なども使いながら世界で一つだけのオリジナルケーキをイラストにしながら決めていきます。

時間としては30〜40分くらいですが、みっちり細かく、しつこく確認しながら決めて行くのでこれからの方は覚悟をしておいて下さい(笑)

打合せが終わったときに笑顔で、期待していただけたと手応えを感じると非常に嬉しいのと重圧があります。

あとは本番で喜んで貰えるように全力で作るだけです。

SNSなどでウエディングケーキのデザインは多くの情報が流れて、流行り廃りだけでなく多くのアイデアが溢れていますが、そこにきちんとお二人の想いを乗せて作ることがブラスのウエディングケーキの特徴だと思っているのでこれから打合せする方は是非楽しみにお待ち下さい。

それではまたお会いしましょう。

 

本日もオランジュ:ベールでは幸せいっぱいの夫婦が誕生いたしました

 

新郎:しょういちさん

新婦:さつきさん

 

いつも優しくさつきさんのしたいことを尊重してくれるしょういちさんと

笑顔がヒマワリのように「パッ」明るく、おしゃれなさつきさん

 

おふたりのテーマは結婚式の季節とさつきさんの好きな花にちなんで「HIMAWARI」

そんなおふたりのあたたかい結婚式の一日を少し紹介いたします

 

結婚式はまずおふたりのファーストミートからスタートいたしました

お互いお支度姿は見ずにチャペルで初めて当日の姿を拝見します

いつも陽気なしょういちさんもこの時は涙が沢山あふれました

 

 

そんなおふたりの結婚式は人前式です

挙式が始まる前にゲストはおふたりが手づくりしたヒマワリのブートニアとブレスレットを全員で付けて挙式がスタート

全員がヒマワリを身につけているからこそ一体感がより生まれ、おふたりらしい挙式の時間となりました

 

挙式後のイベントとして

女性へブーケトスそして男性にもブロッコリートスを行いました

男性の皆さんはまさかそんなイベントがあるとは思ってい居なかったようで

とても驚かれていましたがみなさんやる気十分で参加をしてくださいました

そんなブロッコリーは茹でて披露宴で提供いたしました

 

そして結婚式は披露宴へと進みます

結婚式のメインイベントと言えばケーキのイベントではないでしょうか?

おふたりのウェディングケーキは苺が流れ落ちたケーキ

なんとさつきさん憧れのケーキだったようです

 

とってもかわいいケーキにゲストの皆様もカメラを構えます

ウェディングケーキを食べさせ合うファーストバイトはもちろんですが

おふたりは相手のご両親とも とても仲良かったため、

相手のお母様に食べさせてあげる「これからもよろしくねバイト」をいたしました。

相手のお母様へ食べさせていただくことはなかなか無いため

ゲストの皆様も驚きとまた暖かく御見守りくださいました

 

そんなおふたりの結婚式は後半へと進みます

 

新郎しょういちさんにドレスを秘密にされていたさつきさん

そんなおふたりは披露宴の入場でご対面を行っていただきます!

ゲストの皆様と新郎しょういちさんは さつきさんが来ているドレスの色を予想してペンライトを光らせます

そんな沢山のライトの中さつきさんは階段から登場!

ヒマワリのようなかわいい印象のさつきさんとはイメージがガラッと変わり

シックで大人な紺色のドレスに身を包んでいます

御友人もいつもとガラッと雰囲気が異なるさつきさんに歓声を送りながら入場を見届けてくださいました

 

とてもお色直し入場が盛り上がりを見せましたが

披露宴は結びの時間へと進んでいきます

 

両親に伝えたい思い 今日までのたくさんの感謝の気持ちを手紙にして両親へ送ります

そして結びは新郎翔一さんが皆様へ向けての感謝の気持ちを伝えて結婚式はめでたく結びました

 

 

 

今日まで沢山お打合せを重ねて迎えた結婚式

おふたりはとても楽しかった幸せな時間だと言って下さいました

それ以上に私自身も幸せをもらえた一日になりました

 

おふたりならこの先もずっと暖かいひまわりのような家庭を気づいていかれることでしょう

 

さつきさん しょういちさん 本日はほんとうにおめでとうございます!

おふたりの担当ウェディングプランナー 谷口奈々

 

 

雨が続いていた中 天気もおふたりを祝福するように

奇跡的に雨が上がった本日 素敵な結婚式が行われました

新郎 しゅうすけさん

新婦 えりなさん

お互いを思いやり とにかく優しいおふたり

そんなおふたりは面白いことが大好き!

おふたりらしいこだわりが詰まった素敵な結婚式をご紹介いたします

 

一日の始まりは初めてお互いの姿をみる「ファーストミート」から始まります

もう夫婦としての生活がスタートしているおふたりですが

当日タキシード 花嫁姿を見た時はグッと気持ちが高まり 

涙されていた姿が印象的でした

そんなおふたりの幸せそうな表情をみてきっと良い日になる!と確信しました

 

挙式はゲストの皆様が証人となる人前式を選ばれ 

結婚証明書は ニコちゃんマークをそれぞれアレンジしていただく

個性あふれる唯一無二の「似顔絵証明書」を完成させました

 

そして始まった披露宴はご余興やお写真タイムなど楽しい雰囲気で進んでいきます

ガーデンにはおふたり手作りのガーランドが飾られており

その中でケーキのイベントを行いました

おふたりのケーキの1番上にも手作りのガーランド風ケーキトッパーが乗って

キャラメルソースをかけてウエディングケーキの完成です!

ケーキ完成時にバルーンリリースも行い、とっても可愛い瞬間でした♡

お色直し入場は自転車に2人乗りをしてご登場です

「自転車に乗れないんです」と言っていたしゅうすけさん

3人で大笑いしながら練習した成果が無事発揮できて

私は一安心していました (笑)

結婚式も結びのお時間に近づいてきたころ

1本の映像が上映されました

それは しゅうすけさんが「自分の友人には余興をお願いしたけど

えりなさんはきっと気をつかって頼まないから…」と

友人からのお祝いのコメントを集めたサプライズムービーでした

しゅうすけさんらしい優しい行動に えりなさんはもちろん

会場にいる全員が感動するお時間になりました

 

しゅうすけさん えりなさん

本日は誠におめでとうございます

お打ち合わせでは毎回笑いが絶えず

「なっちゃんなっちゃん」とお話ししてくださるおふたりと

お会いするのがとても楽しみでした*

結婚証明書に私もサインさせていただいたり

私の書いたキャラクターがプリントされているお揃いのTシャツを

プレゼントしてくださり本当に嬉しかったです!

沢山おふたりとお話しして考えてきた結婚式当日

おふたりの涙や幸せそうな表情を見ることができて

私自身 沢山幸せをいただきました

 

また楽しいお話しをしに おふたりはもちろん

ぜひご家族の皆様とも オランジュ:ベールに遊びにきてください!

末永くお幸せに*

おふたりの担当プランナー なっちゃん

6月26日
オランジュ:ベールで素敵な結婚式が行われました


素直で明るくてポジティブな性格のだいきさん
思いやりがあって 手作り上手で 結婚式をとても楽しみにされている新婦ちひろさん


おふたりの結婚式はたいせつなゲストの皆様に証人となっていただく人前式です


おふたりがお支度をべつべつで整え
ちひろさんのことを待つだいきさん
ご対面をする前にだいきさんからはちひろさんにサプライズの映像
ちひろさんからだいきさんには一緒にいることが幸せだと感じることが出来る絵本
をご覧いただきました
お互いのサプライズもおえ ご対面をした瞬間
おふたりからたくさんの涙が溢れ出します
おふたりの止まることのない涙を見た際に
今までの一緒に歩んできた10年の思い出が蘇り
お互いが「この人に出会えてよかった」そう思えた時間だと思いました


待合室では幸せを運ぶ木といわれているオリーブの木に土をいれていただき
挙式では立会人代表の方に水を注いでいただき
おふたりが旗をさし 植樹をしていただきました


披露宴の入場では大好きな歌の手話をしながらガーデンから登場し
会場を湧かせました


お色直し入場ではたいせつな日こそ雨が降るおふたりにぴったりな傘をさして
階段から相合傘でご入場しました
おふたりのメインにも雨をイメージして長靴を飾るという可愛らしい入場となりましたね


披露宴のクライマックスには
だいきさんからちひろさんへ超大作のサプライズです
ちひろさんのたいせつな方からバラを集めている映像を上映し
曲のサビにバラのお花を持ってご登場です
普段伝えることが出来ない想いをお手紙につづり読んでいただき
想いを伝えていただきました
10年間過ごした中でも普段伝えることが出来ない想いがあったと思いますが
この時間ですべて伝えることが出来た素敵な時間となりましたね



だいきさん ちひろさん
とても素敵な一日になりましたね
来てくださるひとりひとりのことを たくさん考え迎えた今日はとても素敵な一日となりましたね
手作り品ひとつにも想いを込めて 行う演出ひとつにも想いを込めて考えてきてくださいました
だからこそ全員が 泣いて笑って 幸せななれる 会場が一体となった一日でもありましたね

おふたりはお互いのことも まわりのことも人一倍想い合える素敵な心の持ち主です
そんなおふたりは私たちスタッフにもたくさんの優しさを見せてくださいました
私もおふたりにお会いできた日は幸せな気持ちになれました
ありがとうございます

これからの人生悩んでしまうことも時にはあるかもしれません
そんなときは今日の幸せな日のことを思い出して
おふたりらしく歩み続けていただけたらと思います


おふたりの幸せを心よりお祈りしています

おふたりのウエディングプランナー 
オランジュ:ベール 坂本理奈