お久しぶりです。今日は厨房の小林がブログをお送りします。
突然ですが、みなさん、映画(崖の上のポニョ)は見ましたかぁ?僕は、昨日、男友達と見に行きました。ポニョとハンコック、その他2本も見てしまいました。目が痛くてちょっと辛かったです。
話が戻りますが、ポニョは見ましたかぁ?見ていない人は、ここから読まないで下さい!!
親子連れがたくさんいてちょっと恥ずかしかったですが、やっぱし宮崎駿さんはすごい人だと思いました。
あんなに綺麗な画像をCGではなく、手で書いた絵なんて思えないぐらいきれいでした。僕も、あんなふうに絵が書けるようになりたいと心から思いました。
一見、料理しているのと絵を書くことは全くつながりがないように思えますが、すごく関係があるんです。例えばケーキのうち合わせでケーキの絵を美味しく見えるように、見やすいように、お客様のイメージどおりに書かないといけないので、絵が上手になりたいとポニョを見て本当に思いました。
8月も終盤を迎え、夏の暑さも和らいできた今日、オランジュ:ベールでは素敵なカップルが誕生いたしました。
健二さん&桂さんカップルです。
お二人との出会いは約4か月前…本当に素敵な笑顔がとっても印象的でした。その笑顔は今日ももちろん顕在!!溢れんばかりの笑顔でゲストの皆さんをおもてなしするお二人は、本当に眩しかったです。
そんなお二人へ、健二さんのご友人からの余興のプレゼントはとっても気合いが入ったものでした。
ユニット名はずばり「くまざえる」。今日この日のためにたくさん練習をしてきて下さり、プロのダンサー顔負けの素晴らしいダンスをご披露して下さいました。
そして、お二人からゲストの皆さんへの一番のプレゼントといえばやはりこちら!「ケーキサーブ」ならぬ、「名前クッキープレートつきケーキサーブ」です。
全員分のあだ名を書いたお二人手作りのクッキーと、皆に選んでもらえる様にと工夫を凝らしたケーキ。ゲストの皆さんもお二人からケーキを受け取る時、とっても嬉しそうでした。
そんなお二人らしさ溢れる結婚式も終盤を迎え…花火をバックにしょってのガーデンからの退場はインパクト絶大で、ゲストの皆さんも驚いている様子でした。
本当に大好きなお二人!お二人の結婚式のお手伝いをすることが出来て私もとっても幸せでした。またいつでもオランジュ:ベールに遊びにきて下さいね!!これからも末長くお幸せに~~☆”
こんばんわ。今日もオランジュベールで素敵なカップルが誕生しました。
たかおさんとかおりさんです。
実はこのウェルカムボードたかおさんの手作りなんです。ペーパークラフトで作られているのですがお2人によく似ているんです。
笑顔の素敵なたかおさんとかおりさん。
お菓子まきをしたり乾杯では大きなワイングラスを使って「ルネッサンス」と言って乾杯をしたり…。とても盛り上がりましたね。
そしてお色直し入場では下川支配人が高田総統になり
渡邊プランナーがリングアナウンサーになり、たかおさんはグレイトムタになり…。毒きりをはいて、ご友人が作ってくださったマントをはおっての登場。
お2人がムタのポーズをすると花火が…!とても決まっていました。
たかおさん、かおりさんからゲストの方へデザートビュッフェと大きなプリンのプレゼント☆大きなプリンにゲストの方もびっくり。
とてもとても楽しいお2人らしい結婚式でしたね。
たかおさん、かおりさん、おめでとうございます。そして本当にありがとうございました。またいつでも遊びに来て下さいね。本日のブログは荻原がお送りいたしました。
こんばんは。今日のブログは、渡辺優からお送りします。最近は雨が止んだり、降ったりと変わった天気が続きますね。
さて、本日オランジュ:ベールにて夫馬デザインさんによります、秋物スーツの撮影が行われました。
冒頭にも書きましたが、最近の天候はとても変わり易いです。朝方は全く降っていなかったのにも関わらず、撮影の開始とともに「ポツポツと…」幸いにも撮影に影響が出ない程度の雨でした。
3人の男性モデルと1人の女性モデルによって着々と撮影は行われました。
普段、写真を撮られ慣れているモデルさんなので1ショット毎にポーズが変わります。僕はずっと撮影現場に付きっきりだったので勉強になりました。
カメラマンの難しいポーズ要望にもテキパキ応え、あっという間に撮影は終盤へと進みました。
最後はガーデンにてモデルさん方、4名で撮影です。この撮影のあと、とんでもない量の雨が降り出しました…。全ての撮影が終わったあとだったので撮影スタッフのみなさんも一安心。
結婚式や前撮りとは違い、独特な雰囲気がありました。また、こういった機会があったらオランジュ:ベールを是非使って頂きたいと思います。広告の出来上がりも見てみたいです。
こんにちは!8月からオランジュ:ベールの社員になりました、岡本絵理香です!
専門学校在学中から働いていた洋菓子店で4年間勤め、お菓子ばかりつくっていました。
そんな楽しい毎日の中、今年の4月に私の姉の結婚式をここオランジュ:ベールで挙げ、そのときにウエディングケーキを作らせていただき、それをきっかけにウエディングケーキをつくることもとても楽しいと思い、ここで働くことにしなりました☆
まだ知らないこともいっぱいあるので毎日が勉強です!
今日はウエディングケーキのスポンジやクッキーを焼きました。
生地も小麦粉、卵、砂糖、バターと、お菓子の材料の種類は数えるほどしかないのに、いろいろな種類をつくれるのがお菓子をつくる楽しみだと思います。だからこそ、材料を計ること、混ぜ方やこね方ひとつで味がかわるので、ひとつひとつ丁寧に気持ちをこめてつくっています。
洋菓子店で勤めているときは主にムースの仕込みや生ケーキとお誕生日ケーキをつくっていたので、ここへきて、スポンジを焼くむずかしさを知りました。
おいしいスポンジを焼けるようにがんばってこれからもおいしいケーキをつくって祝福していきたいです☆
こんばんわ。今日のブログは荻原がお送りいたします。
突然ですがみなさんはお花はどんなお花がお好きですか?私は薄いピンク色のかすみ草が好きです。
今日は、オランジュ:ベールに小さなお花屋さんが登場しました。大須にあるプーコニュさん。
お客様からお好きなお花や色を聞いてブーケを作る…というとても素敵な演出です!
そして用意してくださったお花はバラやトルコキキョウや、この時期にぴったりのひまわりなどたくさんの種類がありました。
バラでもまるく咲くバラもあれば大きいものや小さいものも「バラ」と言ってもたくさんの種類がありました。
そして、私がかわいいなと思ったお花がこちら。
左はストロベリーフィールドというほわほわしたお花で、右はセルリアという淡い色合いが綺麗なお花です。
今日は本当にたくさんのお客様にご来館頂き、たくさんのブーケを作っていただきました。でも1つして同じブーケはなく、雰囲気やイメージなどみなさんぴったりのブーケばかりでした。お花はとても奥が深いなと思いました。
みなさんはひまわりにココア色があるのを知っていますか?写真の右上。びっくりですよね~。
みなさんこんばんは!今日のブログは最近冷麦にはまっている、加藤がお送り致します。
8月も後半に入り、だいぶ涼しくなってきましたね。スーパーで桃やブドウといった、秋のフルーツが大々的に並べられているのを見ると、秋の訪れを感じます。
ところで夏といえば「花火」が連想されますが、今年皆さんは花火を見にいかれましたか。かくいう私はお休みを利用して、内海の花火を見に行ってきました!今年初めての、そしておそらく今年最後の打ち上げ花火大会でしたが、とってもきれいで感動しました。花火大会は何度見に行っても飽きないですよね。
夏の風物大花火大会も良いですが、今結婚式においても花火を使う演出があります。
写真のものは、遠隔操作で一気に火が付くタイプの花火です。新郎新婦様がスティックを降る、ダンスを踊る…何かの合図とともにゲストテーブルの上で花火がパッと開くのに、ゲストの方々もとっても驚かれます。
他にも室内で上げることの出来る打ち上げ花火、退場の際にガーデンを彩る大きめの花火、様々なタイプの花火があります。
夏はそろそろ終わりを告げようとしていますが、季節はずれの花火を、お二人の結婚式に咲かせてみませんか。
みなさんこんばんわ。毎日まだ暑いですが朝、夜はだいぶ涼しく、過ごしやすくなってきましたね。
今日はホームページ用の写真撮影を行いました。
プロのメイクさんにメイクをしてもらい…もちろん男性スタッフもしましたよ。プロの方に写真撮影をしてもらいました。
いつもは新郎新婦さんに笑顔ですよ~とか、こんなポーズでとか言っているのですが、いざ自分でするとなると恥ずかしいですね。
でもみんなプロの腕にかかるとかっこよくきれいに写るんです。
どうですか?デジカメで撮った写真ですがかっこよく写っていませんか?
今日はちょっとだけ新郎新婦さんの気持ちが分かったように感じる荻原がお送りいたしました。
そして、カメラマンさんメイクさん、本当にありがとうございました。とてもとても楽しかったです。