オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

      皆さん、お久し振りです。


      本日は、私くしがブログ書きます。


      最近本当に寒さが激しくなりますねと・・・・


      その前に、1月6日をもってブルーレマン名古屋


      よりオランジュベェ―ルに配属になりました。


      ゴウシです。


      オランジュベェ―ルの皆さんよろしくおねがいします。


      とても元気な、オランジュべェ―ルその元気のおかげで


      すぐに溶け込むことができました。


      いろいろわからないことありますが、どうぞ


      よろしくお願いします。


      話は変わりますが、近ごろズボンがきつく


      体が重いので痩せることにします。


      どうぞよろしくお願いします。

こんにちは!
今日はオランジュベールこだわりポイントの一つをご紹介します!


それは…お料理!
ソース、ダシ、スープ、、既製品は使っていません。
スープも食材にじっくり火を通して、ミキサーでペーストにし、ダシと牛乳などでのばしています。


今日はその中のダシの一部をご紹介します。

フォンドヴォーです。聞いたことがある方もいらっしゃるとおもいます!
こちらは仔牛や牛の骨から取ったダシ。



オランジュベールでは仔牛をつかってます。
これをまず血抜きします。数時間かけて流水に晒します。一日かけて水にさらす場合もあるみたいです!

e6c00084

それからおおきなバットに、重ならないように並べ、オーブンでじっくりと焼きます。
こちらも数時間かけて、持った時かるくなるまで焼きます!


60a481b1

それをこの給食に出てきそうな鍋に入れます!
水とじっくり甘みを出した野菜とトマトをいれて、コトコト煮ます。


半分くらい煮詰めて、一度こして、さらに煮詰めます。

これを3日間くらいかけて作ります。


そして結婚式当日に、ワインやブランデーなどを入れて、ソースの完成です!


あの大きな鍋から出来るのがこちら。

024338e2



ひとさじのソースになるんです。
じっくり時間と愛情が入ってるので、
旨味とコクがぎっしり!!


是非オランジュベールのお料理、食べていただきたいですね^ ^


本日のブログは最近料理も習いはじめた
パティシエの荒川がお届けしました!

こんにちは!六車です。

僕たちの仲間を紹介します。
ゆっこです!!

syukko1












昨年まで一緒に結婚式を創るお手伝いを一緒にしてきました。

ゆっこのお腹にはベイビーがいます!!

もうすぐ産まれるみたいです。

なかなか今は会えていませんが、元気な赤ちゃんと一緒にまたオランジュ:ベールに来てくれるのを待ち望んでいます!

オランジュ:ベールスタッフは声が大きいので、お腹の赤ちゃんもびっくりしてしまうことも多々あったかと思いますが、みんな、ゆっこを応援しています。

ゆっこが担当させていただいたお客様も、僕たちもブラスの仲間も、PJさんもみんながゆっこの赤ちゃんに会えるのを楽しみにしています!

頑張れ!!ゆっこ!!




こんにちは!
オランジュ:ベールのプランナー六車です。
先日、同じくオランジュ:ベールプランナーの柳ととびっきりおいしいソフトクリームを食べました。
sソフト












それはこちらです!!!
これはなんとコーンの部分はラングドシャになっているんです。
なんとも贅沢な一品です。
価格はなんと500円!
なかなか一つ500円もするソフトクリームは食べたことがなかったので、
なんだかいい気分に。
昨年もいろんなことがありました。仕事も頑張りました。
そんな、自分に、そして柳ちゃんにも小さなご褒美です!

ちなみに味も絶品!!
食べたい方はぜひとあるサービスエリアに!

頑張ったとき、ボーナスが入ったとき、なにをやりきった時、
そんなときは自分にご褒美を。そして親孝行。
それもいいですね。
今年も皆様よろしくお願いいたします!

みなさん
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。


今日は山本がブログをお届けいたします!



今日はむぐさんあいさんがお休みを頂いているので
林さん、ちかさん、やなぎさんと私の4人出勤です!



今はみんなで事務作業を行っているところです!
IMG_8584

IMG_8583




最近4月に入ってくる新入社員を迎えるために席替えを行いました!



なので、私の隣はちかさんからやなぎさんへと変更です!



私の席から見た景色はこんな感じです♪
IMG_8585




4月には私の目の前、そして反対隣りに新入社員が座ります。
また新しいオランジュベールになるのが、今から楽しみで仕方ありません♪

てっしー、こっしー、もりかなちゃん、ちゃちゃ

皆4月から一緒に働けるの楽しみにしているねー!^^



オランジュベール
山本 あずみ

あけましておめでとうございます

本日「新春めでたやフェア」がありました!!
IMG_8550






「めでたや」とはいきでいなせなお餅つきパフォーマンスです
口上で社長も来ました!


まずは、
林支配人と佐々木チーフが
仲良くお餅をつきました
IMG_8557







続きまして・・・
お越しいただいた
お客様にもお餅をついてもらいました
IMG_8566






とっても盛りあがりましたね
その後はあんこときなこでつきたてのお餅を食べました
和装の結婚式ではおすすめの演出です!


皆さんの結婚式が成功することを願い
お餅をつきましたので
きっと結婚式は大成功するでしょう!


今年もよろしくお願いします


やなぎ


いつもオランジュベールスタッフブログを見てくださっている皆様

あらためまして
あけましておめでとうございます

年末年始はいかがでしたでしょうか?
ゆっくりお休みになられた方
ご旅行に行かれた方
はたまたお仕事だった方

私たちも各々実家に帰ったり
家でゆっくりしたり
旅行に出かけたりと
充実した時間を過ごさせて頂きました
それぞれの休暇の過ごし方は
後々ブログでご報告させて頂きますね

オランジュベールは本日より2014年をスタートさせて頂きます

チャペルs















どうぞよろしくお願いいたします
素晴らしい一年になるようにスタッフ一同
一生懸命がんばります

Orange Vert All Staff

2014年
あけましておめでとうございます
本年も何卒よろしくお願い申し上げます

午年ということで
スタッフ一同
この一年 全力で駆け抜けたいと思っております

なお 2014年仕事初めは
1月4日(土) 10時より

皆様の笑顔に出逢えることを楽しみにしております

Orange Vert スタッフ一同

いつもオランジュベールスタッフブログを見て頂きありがとうございます

2013年もあと5日
一足早くオランジュベールは本日仕事納めとなりました。

本年もオランジュベールを
ご愛顧いただき誠にありがとうございました

数ある結婚式場の中から
オランジュベールをお選びいただいた新郎新婦のおふたりをはじめ
ご出席いただいたゲストの皆様
私達と共に同じ想いでご協力いただきましたパートナー企業の皆様
オランジュベールに足をお運びいただいたすべての方々に
感謝申し上げます

この一年もたくさんの笑顔
たくさんの感動の場面に立ち会うことができました
これは私どもにとって本当にかけがえのない時間
幸せを感じさせて頂いております

「本当にありがとうございました」

来年はオランジュベールも10周年を迎るのですが
現段階でも100組以上のご予約を頂くことができました
一重に皆様の支えがあっての事と嬉しく思っております

これに奢らず これからも1組1組 心をこめて
それぞれの新郎新婦ご両家のゲストの皆様にとって
【かけがえのない一日】となりますようスタッフ一同
一丸となって頑張ってまいります
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます

「皆様 一年間本当にありがとうございました」

「来年もどうぞよろしくお願いします」

2014年も笑顔で皆様をお待ちしております


尚、新年は1/4(土)10:00より営業開始とさせていただきます
何卒宜しくお願い致します

それでは 皆様良いお年を...

ないとばんけっとs















2013年12月26日
オランジュベール  支配人  林 和正

こんにちは!六車です。
今日はクリスマスですね!
少し僕もクリスマスっぽいことをしてきました。

水族館へ行きました。
幼稚園に通っていた頃、小学校に通っていた頃、何度遠足で行ったか数えきれないくらい行った名古屋港水族館です。

なんだか懐かしく、そして、変わらない良さもあります。
そんな海の仲間達のお写真をアップ致します。

sシャチ






シャチさんです。こいつは昔からみんなのアイドルです。



続いては!
sうつぼ






うつぼさんです!
こいつは海のギャングとも呼ばれています!
顔も恐いです!



続いてはこいつ!
sブタバナガメ






鼻が豚の鼻みたいになっていてかわいいです。
名前はその見た目通り、ブタバタガメと言います。



締めはやっぱりこの子ですね。
sペンギン






ペンギンさんです。
ペンギンさんはたくさんいて、動きがそれぞれ違ってとにかく愛くるしいです。
10分くらい見続けてしまいました。


s花火








締めの花火もよかったです。
そしてメリークリスマス。