こんにちは。西川です。今日はガーデニングをしました。
この時期は雑草や虫が出てくるので、気をつけないといけなかったり、暑さであっという間に土が乾いたりで、緑が元気な時期ですが手入れが大変な時期です。
最高の暑さの中、雑草を取ったり、花を植えたり、水をまいたり…。さわやかな汗をかきながら取り組みました。
そして、休憩のときのドリンクがとてもおいしかったです。
それにちなんで暑いときはなかなか動くきになれませんが、少し動いただけで汗をかけるとプラスに考えて運動してみてはどうでしょうか?
最後に待っている冷たいドリンクを想像しながら☆
こんばんは☆今日のブログは中條が担当します!今日の天気は晴れ。すがすがしい一日となりましたが、昨日は蒸し暑く雨がよく降りましたね~
そんな中、私と増田Pはジェルネイルをしに、パートナーの美容室でもあるFATAさんに行ってきました!
平針にあるお店に入ると、よくオランジュ:ベールに撮影に来てくださるカメラマンさんが、息子さんを連れてヘアカットしに♪かっこいい髪型になって大喜びのりおくん(5才)は、私たちのネイルを見て興味津々…
かと思いきや、剃ってもらった自分の後頭部のさわり心地を自慢しに来てくれたのでした(笑)
先にデザインが決まった増田Pのテーマは「大人ネイル」ということで、全体的にベージュの色味で、小指にだけちょこっとかわいらしさを残しつつ、レースをつけてもらいました。
私のテーマはというと「やっぱり大人ネイル」ということで、こちらは爪が伸びてきても分かりにくいように下部分はあまり色をつけずに、グラデーションで上だけオレンジベージュの色味、人差し指と薬指にパールをつけていただきました。
ウェディングプランナーとしては、手元まで行き届いたお手入れを…☆そしていくらおしゃれといってもあまり遊び心満載ではいけないのです!というわけで、働く女性のネイルは基本的に落ち着いた印象をもたせつつ、夏休みくらいはいつもと違ったネイルをしてみようかなと思う今日このごろでした。
PS.写真に一緒に写っていただいた方は司会の寺岡麻里さん。今日は打合せでたまたまみえたので一枚いただきました。ありがとうございます!
お疲れ様です、オランジュべ-ル厨房スタッフの矢原です。最近ずっと雨続きでひさしく太陽を見てない気がします(泣)本当にはやく梅雨明けしてほしいです。
一昨日はここオランジュで、来年度の新入社員の顔合わせ会が行われました。どのメンバ-も個性的なひと達で今から来年が楽しみです☆
あとあれだけ大量に作ったカレ-や寸胴で炊いたご飯がかなり減っていたので、それには本当に驚かされました(苦笑
さてこのあと19時からは試食会があります。今回は11名と人数はすくなめですが、気を抜かずに対応していきたいと思います。それでは今回はこの辺りで失礼します。
こんにちわ。今日の担当は澤田です。今日はここオランジュベールで、来年度新入社員さんの顔合わせ会を行いました。初めての顔あわせという事で新入社員のみなさんは少し緊張気味。でも気さくな質問タイムや新入社員さんにむけての先輩達からの歌のプレゼントで、最後はほぐれた笑顔も少し見れた気がします。
贈った歌は「君はともだち」という歌ですが、みなさんご存知ですか?この歌は歌詞がすごくよくて、歌うだけで心がホッとあたたかくなるような歌です。
君が笑った 僕もつられて笑った 映し鏡みたいだ 君は僕の友達
君がさびしいときは いつだって飛んでくよ うまく言葉が見つからないけれど
僕の声が君のこころ癒すなら ただあいずちを打つだけでもいいかい?
君がいないと 僕は本当に困る つまりそういうことだ 君は僕の友達
この歌をみんなでピアノ伴奏のみで大合唱しました。なかなか全員で練習できる機会が少なく、うまく歌えていたがえわかりませんが、気持ちは伝わっていると嬉しいです。新入社員のみなさん内定おめでとうございます。これから一緒にがんばったり、楽しんだりして、新しい絆深めていきましょうね☆
1年の半分が過ぎ去り、今日から7月ですね。みなさんは、7月初日どのようにお過ごしになりましたか?
オランジュ:ベールでは、つなゆきさんともこさんの結婚式がありました。
6月の梅雨もあけて良い天気でしたね。これから8月に向けて暑くなっていきますねェ。そんな良い天気の日は、おふたりのようにガーデンで撮影を行うのもとても良いですね。
こちらの写真は、入場してからのおふたり。つなゆきさん、幸せいっぱいな顔をしてますね☆横に座っている、ともこさんも幸せいっぱいな素敵な笑顔です。
そして、こちらの写真はケーキ入刀です。つなゆきさんの手が、ともこさんの腰をしっかり支えてますね。おふたりの周りには、たくさんのご友人が、こことぞばかりにカメラを構えていました。みなさん、良い写真は撮れましたか??
こちらの最後の写真はリメイク入場の際、つなゆきさんギター演奏、ともこさんフラメンコで入場です。息の合った完璧なフラメンコでした。本物を見るとファンになってしまいますね!ホント素敵でした。
そのあとは、つなゆきさんのギター演奏、歌もありました。とっても甘~い歌声で素敵でしたよ。会場のみんさんが聞き入ってました。最後のつなゆきさんの挨拶では、熱い熱いお言葉でした。その言葉に目頭が熱くなってましたね。
つなゆきさん、ともこさん、これからもずっとずっとお幸せに~!☆また、いつでも遊びに来て下さいね。今日のブログ担当は、夏に向けドンドン黒くなる渡邊でした。
こんばんは。今日も夏を感じる暑い1日でしたね!雨もしっかり今日のうちに降ってくれて、明日は晴れ予報です梅雨の時期でも初夏だけあって晴れると、ものすごく気持のいい青空になります。
夏のお昼の結婚式はとっても気持ちいいのです
青空のもとでのかき氷やすいか割り。夜にはガーデンで月をみながらおもちを食べてお月見パーティや打ち上げ花火。夏といえばの楽しい演出がたくさんあるのです♪
季節ごとの演出を一緒に考えてみても楽しいですね♪今年も新しい夏の演出が出来るのが楽しみです!ぜひ一緒に考えていきましょう
今日のブログ担当はさっぱり散髪した木村でした。
みなさん、こんばんは。今日オランジュ:ベールでは色々な演出大会がありました。
もうすぐ7月になり、夏まであと少し。春同様この時期結婚式が多い中、夏ならではの演出も勿論あります。
やはり夏といえば、名物となるのは花火です!!今回普段とは違った花火キャンドルを見せてもらいました。
通常より炎の強さ、美しさが違います。見ていてとても迫力がありました。ゲストの方もビックリしながらも、きっと喜んでくれる演出ではないでしょうか。もし気になったらまた担当のプランナーに声をかけてくださいね☆
他にも少し大きな花火のものや、光を使った演出など、来てくれたゲストの方が喜こんでくれるような演出ばかりです!!
個人的には人工雪も感動しました。夏のこの時期にはありえないですが、オランジュ:ベールに雪がふりました。サマースノーです。
もしみなさんも、色々な演出をとお考えであれば、いつでもご相談してくださいね☆本日ブログ担当の清でした。
お疲れさまです。オランジュベール、厨房スタッフの矢原です。
さて今週オランジュはめずらしく週末の婚礼が土日合わせて2件しかないので仕込みの方も今までと違い、のんびりとした雰囲気です。自分がここに配属されて週末2件なんて初めてなので、ペースがつかめず少しとまどってしまいました(汗
でも来週にはまた4件に入っているのでこの1週間はいままでどうりに仕事をしていきたいと思います。
今日…いや最近ずっと暑い日々が続いています。8月にこれ以上暑くなったりしたらホント溶けちゃいそうですよ(笑
それに雨がふってジメジメしてたりもするので本当に気が滅入ります。朝、ガーデンの掃き掃除してるだけで汗をかいてしまうほど暑くなってきたので、この時期、食中毒などおこさないようにアルコール殺菌など今まで以上しっかりしなければなりません。
一昨日は、オランジュ新入生歓迎会を開いていただきました。入社して3か月経っての歓迎会だったけど、本当に楽しくすごせました。社長、先輩方貴重な時間を本当にありがとうございました☆また新たな気持ちで業務に臨みたいと思います。それでは今回はこのあたりで失礼します。
好きなことについては、人は調べたり人に伝えたりしようとしたり実際に「これは良いから…」『楽しいからやろうよ』などと言って誘ったりするのが普通だと思います。
では、嫌いなことに対してはどうでしょうか?嫌いな事や好きでは無い物に対して人に「好きではないけど、一緒にやろう」『楽しくないけど、やってみたら…』などと言う人は少ないと思います。
数日前に3分間スピーチをやらせてもらったときに、自分の嫌いな物(きのこが嫌いです)について調べてみました。きのこ(嫌いなもの)について調べて話したのはいいのですが、やはり誰もきのこに対して興味を抱かなかったのです。話し方も悪かった気がしますが…。
嫌いなものを調べていて思ったのですが、調べている内に徐々にもっと詳しく事細かに…。と真剣になっていました。嫌いな事を真剣に何故そんなに調べていたのでしょう?今でも分からないです。
今、このブログを書くにあたって、初めは「梅雨」について書こうと思っていたのですが、梅雨について調べていたら『自分が一番嫌いな季節、梅雨』と書いてあり、もの凄く事細かに、オホーツク海と太平洋の高気圧の関係etc…について書き出してありました。
私以外にも、嫌いな事について調べている人が居るのだなぁ。となんとなく思いました。
「これは絶対に嫌いだから」『これは楽しくないから』などと決め付けずに、一度詳しく調べてみてはどうでしょう?もしかしたら好きに…?楽しく思えたりするかも知れません。私はきのこ類はあまり好きでは…?牧野