今日はまかないにハンバーグを食べました。なのでハンバーグについて書こうと思います。ハンバーグと言ってもいろいろ種類ができて料理としてはいろいろな楽しみ方があると思います。
最近よく見かけるのが和牛100%のハンバーグやヘルシーな豆腐ハンバーグなど、今まであったものよりも、作る側の工夫が多くなってきたように思います。
僕がつくるときは玉ねぎを多めに入れます。もちろん炒めた物をさましてひき肉とまぜます。玉ねぎが多いほうが甘みが感じられるからです。ニンニクもおろしたものを少しいれれば旨みも増します。
もう一つは牛乳と生クリームをいれることです。あとはパン粉、卵、ナツメグ、塩、こしょうであまり変わったものはいれません。その方が肉の美味しさがよくわかると思うからです。
あとはよくこねることと愛情をこめることです。おいしいと言ってもらえることの素晴らしさが分かっていれば手間をかけることは苦になりません。
今日はまかないのことから書きましたが、婚礼の料理も同じで食べてもらう人のことを考えながら作っています。
少しでもその気持ちを知っててもらえれば料理人冥利につきます。今日は厨房の金森が書かせてもらいました。
お疲れ様です、オランジュ:べ-ル厨房スタッフの矢原です。
さて今日、自分はブラン:べ-ジュにてお掃除プロジェクトに参加しました。自分は今までべ-ジュにだけ行ったことがなかったので、今回初めて行ってみてオランジュ:ベールとの違いに驚きました。
まずプ-ルが大きかったです。オランジュ:ベールにも滝があるのですが、それとは比べものにならないくらいの大きさで、これがブラン:ベージュの顔でもあります。
ガラス張りのチャペルはこのプールに囲まれているため、いつでも綺麗な状態が保てるよう、お掃除メンバーで掃除しました!
さらにブラン:べ-ジュのもうひとつの特徴として、タイルや壁などすべて真っ白なので、これがお客様の目の中でさらに引き立つように、磨きました☆
オ-プンして間もない会場で、あまりに人気のため、毎日いそがしいブラン:べ-ジュの力に少しでもなれるようにメンバーみんなで頑張りました。
今日掃除に参加していただいたメンバーの皆さん、暑い中御苦労さまでした。次回もよろしくお願いします☆それでは今日はこのあたりで失礼します。
今日はスタッフ(プランナー・厨房メンバー)が自分たちの勉強のための試食会がありました。試食をしたのは、秋メニューです。
食べながら気になる食材や作り方などを直接シェフに聞くことが出来、皆メモを取りながら真剣でした。食べながら説明を聞くので、料理の一つずつの良いところがしっかり分かって、お客様に説明するときにも大いに役立つ事だなと感じました。
次に来館される時に、スタッフに秋メニューの一押しを聞いてみてください。きっと喜んで答えると思います。牧野
今日のオランジュベールは一日落ち着いた雰囲気が流れていました。…が、今日のまかない担当はわたしが担当だったので、一人朝からバタバタしていました。
今日のmenuは「鮎ごはんと夏野菜の炒め物★」
あまり料理をつくり慣れていない為、うまく進まない事が多く、時間もかかってしまい、量もすこし少なめの仕上がりに。もの足りなくってにお菓子を食べさせてしまった服部シェフごめんなさい。でもみなさん「美味しいよ」って言ってくださって、またやる気倍増です!!
やっぱり自分が作ったものを美味しそうに食べてもらえるって幸せですよね。
夕方ころ、七月いっぱいでブルーレマンを卒業された「だっち」さんこと野田プランナーさんが、なんと手作りココアシフォンケーキを持ってきてくださいました!
すぐに切り分けていただいたら、ふわふわの仕上がりでとっても美味しかったです。ごちそうさまでしただっちさん☆
だっちさんはいつもキラキラ輝いていて、あまり話せる機会がなくて残念です。これからさらに輝いていくだっちさんを遠くからですが応援していますね!今日のブログ担当は澤田でした。
お疲れ様です、オランジュべ-ル厨房スタッフの矢原です。
ここ最近ホントに暑い日々が続いてます(泣)外に出て何もしなくても汗をかいてしまうほど暑いです。…こうやってブログ書いてるだけで首に汗をかいてたりします(笑
昨日、婚礼の中でデザ-トビュッフェがあったのですが、昼下がりの照りつく日差しから、デザートたちを守るのにたいへんでした!
これからの季節もっと暑くなると思われるので、そういう所を工夫して最高の状態で、デザ-トや料理を提供していけるようにしていきたいと思います。
こんにちは。西川です。今日はガーデニングをしました。
この時期は雑草や虫が出てくるので、気をつけないといけなかったり、暑さであっという間に土が乾いたりで、緑が元気な時期ですが手入れが大変な時期です。
最高の暑さの中、雑草を取ったり、花を植えたり、水をまいたり…。さわやかな汗をかきながら取り組みました。
そして、休憩のときのドリンクがとてもおいしかったです。
それにちなんで暑いときはなかなか動くきになれませんが、少し動いただけで汗をかけるとプラスに考えて運動してみてはどうでしょうか?
最後に待っている冷たいドリンクを想像しながら☆
お疲れ様です、オランジュべ-ル厨房スタッフの矢原です。最近ずっと雨続きでひさしく太陽を見てない気がします(泣)本当にはやく梅雨明けしてほしいです。
一昨日はここオランジュで、来年度の新入社員の顔合わせ会が行われました。どのメンバ-も個性的なひと達で今から来年が楽しみです☆
あとあれだけ大量に作ったカレ-や寸胴で炊いたご飯がかなり減っていたので、それには本当に驚かされました(苦笑
さてこのあと19時からは試食会があります。今回は11名と人数はすくなめですが、気を抜かずに対応していきたいと思います。それでは今回はこの辺りで失礼します。
こんにちわ。今日の担当は澤田です。今日はここオランジュベールで、来年度新入社員さんの顔合わせ会を行いました。初めての顔あわせという事で新入社員のみなさんは少し緊張気味。でも気さくな質問タイムや新入社員さんにむけての先輩達からの歌のプレゼントで、最後はほぐれた笑顔も少し見れた気がします。
贈った歌は「君はともだち」という歌ですが、みなさんご存知ですか?この歌は歌詞がすごくよくて、歌うだけで心がホッとあたたかくなるような歌です。
君が笑った 僕もつられて笑った 映し鏡みたいだ 君は僕の友達
君がさびしいときは いつだって飛んでくよ うまく言葉が見つからないけれど
僕の声が君のこころ癒すなら ただあいずちを打つだけでもいいかい?
君がいないと 僕は本当に困る つまりそういうことだ 君は僕の友達
この歌をみんなでピアノ伴奏のみで大合唱しました。なかなか全員で練習できる機会が少なく、うまく歌えていたがえわかりませんが、気持ちは伝わっていると嬉しいです。新入社員のみなさん内定おめでとうございます。これから一緒にがんばったり、楽しんだりして、新しい絆深めていきましょうね☆
こんにちは。本日のブログは厨房の澤田からお送りします。
私は普段ウェディングケーキを作らせて頂いているのですが、最近はお客様と打ち合せにも参加させて頂く機会もあります。じかにお客様の意見や、イメージを聞けるというのが、とても楽しく新鮮な時間になっています。
ケーキは本当に心がこもる食べ物です。
お客様がよく言われるのが、「わたしはうまく作れないから。」という言葉です。私は手作り感のあるケーキの方がとても愛着があり、温かさが伝わると思うんです。その人の喜ぶ顔をイメージしながら作る。そんなケーキほど、気持ちに美味しいケーキはないと思います。
ですので、わたしは新郎新婦さんと打ち合わせをさせて頂いて、お2人のゲストの方々に喜んで欲しいという気持ちと、大切な一日を記念するケーキにたいしての気持ちをじかに感じて、そしてわたしもお2人の喜んでくださる顔をイメージしてケーキを作りたいと思います。
みなさんもプレゼントケーキはぜひ手作りで。