オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

本日もオランジュ:ベールで幸せな結婚式が行われました

新郎 しんすけさん
新婦 ひとみさん


音楽がだいすきなおしゃれなおふたりの幸せな一日をご紹介します

お支度を仕上げた後はファーストミートから
挙式会場にておちあうおふたり
なんとこの時間からおふたりの涙は止まりません


そして親御様との対面の時間・・・
親御様の表情はとても晴れやかな笑顔と 瞳にはたくさんの涙が浮かびました
とても感動的なスタートとなりましたね

挙式は人前式
おふたりのためにたくさんのゲストがご列席になり
おふたりを祝福してくださいました
オリーブの植樹式は
皆様に土を入れていただき立会人の皆様と一緒に完成させました


遠方のゲストがたくさんのおふたりは東海名物のお菓子まきでおもてなし!
おふたりの大好きなBGMに合わせて披露宴も賑やかに始まります

入場曲当てクイズの正解が分かった瞬間
ゲストからはいろいろな歓声が上がりとても盛り上がる素敵な時間になりました

おふたりがフルオーダーされたウエディングケーキ
とってもおしゃれでアパレルショップで働くおふたりらしいセンス抜群のケーキです
皆さんたくさん写真を残してくださいましたね


中座をされお色直し入場
ひとみさんのお支度をブライズメイドに仕上げていただきました
しんすけさんのご友人にもダミー入場をお手伝いいただきましたね

ダミー入場による演出は笑い溢れる時間となり
ブライズメイドにお手伝いいただくシーンはとても感動的で温かな時間となりました
まさにゲスト参加型のアットホームな入場シーンとなりましたね

歓談時間はおふたりのもとにゲストがとぎれることなく写真を撮りに来てくださいましたね
この一日を通しておふたりがこんなにもたくさんの皆様に祝福され

ご家族のたくさんの愛情で今日の日を迎えられたことを実感することができました

幸せな一日を一緒に迎えられたこと本当に幸せに思います

これからもおふたりで幸せな家庭を築いていってくださいね
これからもずっとずっと応援しています✽


おふたりの担当プランナー
オランジュ:ベール 中村華菜

オランジュベールのブログをご覧の皆様、
こんにちは!
本日のブログは柳が担当します。

結婚式で和装着られる方へ
本日はおすすめの演出をご紹介します。

それは、「めでたや」です!
ゲストも一緒に、参加型で楽しめる
お餅つきの演出です。

まずはめでたやの皆さんがお餅をつきます


そして主役の新郎新婦にも(シャッターチャンスになりますよ)


その後は、ゲストにも参加してもらえます

○せっかく和装を着るなら、和装が似合う演出を
○ゲスト参加型で盛り上がれます
○結婚式らしく、子供からご年配の方までどの年代の方にも楽しんでいただけます

また、つきたてのお餅はデザートの際に皆様に振る舞うことができます。

結婚式だからこそ、楽しめる
そして皆様の思い出に残る時間をぜひ一緒に創りましょう。
気になる方はご相談くださいね!

オランジュ:ベールのスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
本日は鯨が担当させて頂きます!

今回は、挙式後に行うおすすめのガーデンイベントについてお話させてください。
私のおすすめのイベントは「お菓子まき」です!

お菓子まきとは東海地方特有のイベントで、新郎新婦のおふたりからゲスト全員に向かってお菓子をまくというゲスト参加型の演出です。
お子様から大人の方まで全員に楽しんでいただける、とても盛り上がるイベントの1つです!

お天気のいい日は、オランジュ:ベールの中庭にゲストの方に集まって頂き、二階からおふたりにお菓子を投げて頂きます。


ゲストの方々からも「こっちこっち!」という声が響きます。

お菓子まきのラストには特大サイズのお菓子をご準備される方や、お菓子に当たりのシールを付けられる方もいます。
当たりを付けた場合には、披露宴の中でお菓子まき当たり発表を行い、お菓子にシールが付いていた人には豪華景品プレゼント!などのイベントを入れても楽しいですよね!
お菓子まきのほかにもブーケトスやバレーボールトスなど、おふたりらしさの詰まったイベントも出来ます。

緊張感のある挙式終わりにガーデンイベントを取り入れることにより、リラックスして披露宴を楽しんでいただくことが出来ます!
こんなイベントがしたい!というご希望などありましたら、ぜひお近くのスタッフや担当プランナーまでお声掛けください。

最後までお読み頂きありがとうございました!
オランジュ:ベール 鯨 春子

オランジュベールスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
本日は佐々木・鯨が担当させて頂きます。

8月15日(月)に、オランジュベールの夏祭りが行われました!
今年もたくさんの方がオランジュベールに帰ってきてくださいました。

今年の夏祭りのテーマは、“オランジュフェスティバル”

皆さんで一体となり一つのイベントを楽しむフェスらしさを出すため、受付では全員に
リストバンドをお配りしました。


披露宴会場では絶品のドライカレーをご用意!


そのあとは、お楽しみ抽選会!
レストラン券やバタリーの焼き菓子をかけて、皆さん真剣な表情。
フルーツポンチや、シロップの種類が豊富な夏らしいかき氷もご用意しました!


そして、今年のフォトスペースのメインは布ガーランドです!
色はオランジュベールカラーのオレンジと緑。
担当プランナーと一緒に写真を撮られるお客様の姿も多くあり、この場所でまた再会できた喜びを感じました。


チャペルでは、オレンジを基調としたお花に囲まれての写真撮影。
ここで撮影させていただいた写真を1つのアルバムに残していただきます。


オランジュ:ベールで結婚式を挙げられた多くの方々が、
家族みんなでご飯を食べ、笑って写真を撮り、
楽しく過ごされている生活の様子をお話ししてくださる。

オランジュ:ベールスタッフ一同そんな時間がとても幸せでした。
お客様が来館された際、「懐かしい」という声をお聞きしました。
きっと、おふたりが挙げられた結婚式の日を思い出したはず。


中には、お子様に「ここでお母さんとお父さんは結婚式をしたんだよ」とお伝えしている方もいらっしゃいました。

私は、この夏祭りがご家族の思い出の1ページになっていることがとても嬉しい思いでいっぱいです。

参加していただいた皆様がお帰りになる際、
家族と幸せに笑顔で帰られるのを見て、
今年の夏祭りは『大成功』だと思いました。

私たちは、オランジュ:ベールにておふたりと最高の結婚式を創っていく。
そして、結婚式が終わってからもオランジュ:ベールにて夏の思い出を創っていきたいと思っております。
また、来年も夏祭りを行います!
スタッフ一同、オランジュ:ベールでお待ちしております!
ぜひ、お越しください!!

8月14日
ここオランジュ:ベールで素敵な結婚式が行われました!


仏のように優しい新郎ともやさん
手作りが上手でこの結婚式の為に準備をとびきり頑張ってくださった新婦まゆさん

おふたりのこだわりがたくさん詰まった1日のはじまりです





待合室では謎解きが大好きなまゆさんが作った謎解きで盛り上がり賑わっています

そしてウエディングキャンバスでは結婚生活でたいせつなことの意味に合わせて 様々な色がウエディングキャンバスに彩られていきます

挙式ではそのウエディングキャンバスをたいせつなご友人の方にお持ちいただきおふたりがサインをして
世界にひとつだけのウエディングキャンバスが完成です!



そのほかにも たいせつなお子様にリングをリボンに通して前に運んでいただくリングリレーなど素敵な演出が輝いた挙式となりましたね



挙式後にはおふたりが再開するきっかけにもなったバレーボールにちなんでバレーボールトスを行い盛り上がりを見せます!



披露宴の入場ではおふたり手作りのオープニング映像で会場を盛り上げたところで緑いっぱいのガーデンからカーテンが開きおふたりが入場です!
金のクラッカーが飛び出し素敵な入場となりましたね!



ご友人の方から素敵なスピーチをいただいたり

お写真を撮ったり 和やかに進んでいきます

ウエディングケーキもおふたりらしいとても素敵なケーキですね!



お色直し入場では 入場の際におふたり自らダンスで会場を盛り上げてくださいました!

謎解きの答え合わせでは答えの「くすだま」にちなんで くすだまで景品を発表し大盛り上がりでしたね!



たいせつなみなさまに感謝の気持ちも伝えていただき披露宴めでたく結びとなりました



ともやさん まゆさん

とても素敵な1日になったのは おふたりがきてくださるたいせつなみなさまのことを考え

一生懸命準備してきてくださったからだと思います

どんなときも明るく 楽しそうに結婚式準備をされるおふたりの笑顔が私は大好きで

打ち合わせをしてるときから 絶対におふたりの結婚式は素敵な1日になると確信していました



オランジュベールはおふたりにとっても思い出の場所でありますが
おふたりだけでなく これから築いていかれる 家族にとって思い出の場所になれたらと思っています

またオランジュベールに元気な笑顔を見せに帰って来ていただけたら嬉しいです!



おふたりの幸せを心よりお祈りしています

おふたりのウエディングプランナー
オランジュベール 坂本理奈 西本真菜



オランジュベールのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!今日のブログは大石が担当します。

先日、姉妹店である「ミエルココン」にて同期の結婚式が行われ
招待していただいたので列席してきました!

べーちゃん(新婦のあだ名です)とは、初めて配属された「ルージュアルダン」で
同期として入社し、約1年間いっしょに働いていました。
べーちゃんは行動力があり、いつも私のことを引っ張ってくれて、
同じ店舗の同期としていっしょに働けたことを、とても頼もしく感じていました。
そんな同期の結婚式は、笑いと涙いっぱいで、とても幸せな時間となりました。

そして嬉しかったこともたくさんあります。

久しぶりにお会いしたべーちゃんのお父様に
「かなちゃん、久しぶりだね~」と声をかけていただけたこと。

そして何よりも嬉しかったのは、幸せそうなべーちゃんの姿を見ることができたこと。
同期として、ウエディングプランナーとして、今までたくさんの結婚式を創ってきた
べーちゃんが「花嫁」として目の前に立っていること。

何だか照れくさくて、伝えるか迷いながら、でも今、目を見て伝えないと後悔すると思い
「おめでとう、綺麗だね」と伝えると、にこって笑って「来てくれてありがとう!」と言ってくれたこと。

「招待してくれてありがとう」、「来てくれてありがとう」、そして「おめでとう」という言葉。
こんなにも感謝の言葉が飛び交う日は、人生で一度きりだと改めて感じました。

離れていても、いっしょに働けたことは私の思い出です。
結婚式を迎えるたびに、結婚式というものが特別なイベントであるなと実感させられます。



自分に関わってくれた皆様へ、感謝やお礼の気持ちを表現する1日。
これからも初心を忘れず、結婚式に向き合い続けたいと思います*

本日のブログは大石が担当いたしました。

いつもオランジュ:ベールスタッフブログをご愛読いただきありがとうございます!
本日は、山本が担当させていただきます。

結婚式において、"どこまで手作りしてもいいの?"と思った方も多いかと思います。
新郎新婦が手作りされる物全てに、おふたりらしさが溢れており、ゲストの皆さまもより楽しんでいただけます。

本日は、結婚式の"手作り"についてお話致します。


こちらは、実際に結婚式でおふたりが使用された"手作りのメインチェア"でございます。
制作者は花嫁さんのお父様。こちらのイスには、お父様の優しいお気持ちが詰まっております。
結婚式が結びになり、今後ご自宅でもずっと使ってほしいとの想いで、あえて背もたれがなくし使い勝手の良いイスししたこと。
お子様でも安全にご利用できるように、角ばったイスではなく丸びを帯びたシルエットにされたこと。
お写真でも伝わるように、触り心地にもこだわってくださいました*

結婚式にご列席されたゲストの皆さまにも実際に座っていただき、おふたりの撮影にも使用し、お父様の手作りメインチェアは大活躍した一日となりました。

結婚式において"何か手作りしたい!"と思うのは新郎新婦だけではありません。
おふたりのたいせつ一日を、たいせつなゲストの皆さまと一緒に作る。

オランジュ:ベールは、おふたりの結婚式から時が経っても、決して色あせることのないステキな思い出になる結婚式場です。
ぜひ、ゲストの皆さまと一緒に最幸の一日をつくりましょう!

さいごまで、ご愛読いただきありがとうございます。

オランジュ:ベールのブログをご覧の皆様 こんにちは
本日のブログは 島田がお送りいたします

もうお盆にさしかかり 暑い日が続きますが
元気に過ごされていますでしょうか?

私は大好きなアイスを食べながら 毎日暑さと戦っています(笑)

さてそんな本日は ヘアスタイルについてご紹介させて頂きます

オランジュ:ベールでは 当日を迎えるまでに
メイクさんとリハーサルメイクという打ち合わせを行います

当日のヘアメイクを実際にアレンジしながら
お気に入りのスタイルを決めて頂ける打ち合わせです!

当日ヴェールをつけている挙式のスタイル
ヴェールをとった後の披露宴入場時のスタイル
お色直し入場時のスタイル

沢山チェンジができるので迷いますよね....!

挙式ではまとめていたスタイルを ヘッドパーツと共にオシャレに仕上げてみたり



ショートの方は 金箔をつけて 大きめのイヤリングをつけても可愛いです!



また会場のお花の雰囲気に合わせて 生花を付けても素敵です*



ウエディングドレスが白なので カラフルなお花が映えますね!

お色直しの衣装で持つブーケに合わせた
ドライフラワーのヘッドパーツも統一感があってオススメです




新婦様にとって 悩むポイントでもあるかもしれませんが
メイクさんはもちろん 担当プランナーもご相談に乗りますので
ぜひお気に入りのヘアスタイルを見つけていただけますと嬉しいです*

そしてこだわりのヘアスタイルを写真でのこしましょう
最後までご覧いただき ありがとうございました!

オランジュ:ベール 島田なつ乃

みなさんこんにちは
本日のブログは谷口が担当いたします。

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
お水を沢山とって熱中症には気を付けてお過ごしください。


さて私からはビュッフェの紹介をしていきたいと思います。

挙式後ガーデンイベントとして少しおもてなしビュッフェのお時間を作ったり
披露宴の後半にデザートとしてビュッフェを行ったり
結婚式は一日の中でいろんな場面でおもてなしをする時間が作れます!

季節に合わせて夏にはかき氷、冬にはさつまいもビュッフェ
いろんなビュッフェを行うことができるんです。


今までの結婚式であった少し変わったおふたりらしいビュッフェを紹介します


海外が好きでカナダで出会ったおふたりの結婚式
アメリカやカナダでは伝統的で主流なデザートのようです。


ハンバーガービュッフェ
コロナ禍であった為完成したものをスタッフでお渡しする形でしたが
お好みのトッピングを自身でしていただくことも出来るんです!


ラーメン大好きなおふたりの結婚式は
デザートビュッフェとプラスでシメにはぴったりのラーメンビュッフェを行いました。


おふたりの好きな物、出会いから料理やビュッフェで表現していただくと
ゲストの皆様の思い出にも強く残るのではないでしょうか?

結婚式何をしようか悩んでいらっしゃる方も多いと思いますが
ひとつ料理でおもてなしをしてみるのもオススメです!


最後までご覧いただきありがとうございました。
谷口奈々

本日も幸せな夫婦が誕生しました

*かずまささん *みきさん



この日はファーストミートから始まります
お互いの姿を初めて見たおふたりの嬉しそうな表情が印象的でした

挙式は教会式で行われました

それぞれご両親に入場をお手伝いいただき
厳かであたたかい挙式となりました



ここから披露宴のスタートです
皆様と写真タイムやご歓談の時間を楽しんでいただいた後は
おふたりこだわりのウェディングケーキの登場です
そしてその後はなんと「新郎専用」と書いたかずまささん専用のミニケーキも登場します!
お察しの方もいらっしゃるかもしれませんが…
そのミニケーキにかずまささんがかぶりつきました!(笑)
会場も大盛り上がりでとても面白かったです♪



中座はそれぞれたいせつなご友人やご兄弟とゆっくり歩いていただきました

お色直し入場は階段から登場!
明るく楽しい雰囲気で後半の披露宴へとうつります
お料理の締めくくりとしてデザート&お茶漬けビュッフェも楽しんでいただき
皆様とのお写真タイムや 歓談のお時間もしっかりと過ごしていただく事ができました

披露宴のラストでは かずまささんからみきさんへサプライズ
なんとこの日のためにギターで弾き語りを練習してくださいました
限られた時間の中でご友人と集まり練習を重ね みきさんのために歌った曲は本当に素敵でした
最後にはみきさんをイメージしたブルーの花束を贈ります
涙を流して喜んでいたみきさん
その姿を見て 私も幸せな気持ちになりました



かずまささん みきさん
延期を乗り越えやっとできた結婚式
どの新郎新婦よりも長いお時間を共に過ごしました
オランジュ:ベールの事をずっと大好きでいてくれたおふたり
また結婚式の事が懐かしくなったらいつでもオランジュ:ベールに遊びに来てくださいね
末永くお幸せに!



おふたりの担当プランナー 西本真菜