オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

こんばんわ。青空広がる本日、2組のカップルが誕生しました。

まず1組目はさとしさんとよしえさん。
クールなさとしさんと明るく楽しいよしえさん。
青空でまぶしいほどでしたが
それ以上にお2人の笑顔が輝いていましたね。

みなさまに見守られ、無事結婚式をすまされ
いよいよ楽しい披露宴です!!

披露宴での目玉はケーキ入刀。
ナースをしているお2人ならではの注射器のケーキ。

この後海外で挙式をされていたのでケーキ入刀していなかった
弟さんご夫婦にもケーキ入刀をプレゼントしました。
妹さんの好きなエルモのケーキ。
とても感動していただけたのではないでしょうか?

そしてブルーのカクテルドレスでご入場。
青と白が好きなお2人はテーブルコーディネートや
席札や席次表などのペーパーアイテムも青と白で!
統一感があってとても素敵でした。

キャンドルもとても素敵でしたね。
さとしさん、よしえさん、本当にどうもありがとうございました。
お2人のお手伝いができてしあわせです。
またいつでも遊びに来てくださいね!!(荻原)

○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o
二組目のカップルはやすひろさんとみかさんです。
一見ちょっと怖そうな新郎さんですが本当に仕草や笑顔がかわいく、新婦さんはそれを優しく接しながら温かく見守る・・・そんなお二人が今日の良き日を迎えられたことを僕は幸せに感じております!
まずはWDで人前式ですが、新郎さんが野球少年の監督であるということもあって、たくさんの子供たちがお二人を祝福しに来てくれました☆誓いの言葉もお二人らしく、皆様も笑いながら和やかにお二人を見守りました。そしてフラワーシャワーで祝福された後はやすひろさんが楽しみでもっとも気合いの入っていたお菓子まきをしました。
お二人の式のテーマは温かいアットホームなウェディング♪コーディネートはみかさんが大好きなひまわりに囲まれた会場となり、いよいよ披露宴がスタート!
甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんもお二人を祝福☆列席者の「かわい~♪」の歓声を受けながら花束を渡し、その後のケーキを運んでくれた子も緊張してましたが、一生懸命お二人に届けてくれました。お二人のケーキは勿論ひまわりをモチーフにしたオリジナルのケーキで、入刀の瞬間は溢れんばかりの笑顔でした☆ファーストバイトもみかさんからやすひろさんへ食べさせるケーキの量がこれまた凄く、愛情たっぷりのケーキをやすひろさんは美味しく召し上がりました。

さあいよいよお色直し入場ですが、みかさんのドレスは淡いシャンパンゴールドのドレスでとってもお似合いです☆そして見せ場がお姫様抱っこ!その瞬間各テーブルの花火が一斉に点火!これには皆様驚かれ、歓声も今日一番となりました。

まだまだ見せ場があります★このあとは餅つきパフォーマンスの「めでたや」!「よいしょ~、よいしょ~!」の掛け声とともにお餅を豪快について、会場の雰囲気も和やかを超えて笑いの絶えないものとなり、ついた餅は後のデザートと一緒に皆様に食べて頂きました。
そして手紙・花束贈呈のシーンは感動の涙で溢れ、まさに最高の結婚式でした!

やすひろさん、みかさん本当におめでとうございます。お二人と過ごした時間は僕にとってもかけがえのない大切なひとときとなりました。今までたくさんの思い出を作ってこれたことを嬉しく思います!
いつまでも笑顔の絶えない温かい家庭を築いて下さい。
お幸せに~♪              西村

こんにちは。
今日は朝からシトシト雨が続きますね…。

そんな今日ですが、オランジュ:ベールがプチリニューアルしました!

入館して頂いて、左側のソファー、机が替わりました。今までのオレンジソファーから替わりカッコ良く、ブラウンに!
そして、見てください!
このイス、素敵ではありませんか?
見た目だけではなく、座り心地も良いんです!

さらに!!

新郎新婦控室も替わりました!
見ての通り、お隣同しソファーの色が違うんです。写真では伝わりにくいですが、絨毯の色も違います。オフホワイト系とライトブラウン系の色になりました。

これから打ち合わせに来て頂けるお客さま方、プチ・リニューアルしたオランジュ:ベールを楽しみにしていて下さい。
今日のブログは、渡辺が担当しました。

みなさんこんばんは☆
最近花粉が飛びまわっていますね・・・なんとか薬を飲んで予防しているところですが、これからの季節が心配です。。
本日のブログは2年前から花粉症デビューした関沢がお届けいたします。

最近、担当したお客様が赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました♪

本当にこの仕事って素晴らしいなと改めて
感じる瞬間です。
お二人にとっての最高の一日を作るお手伝いを
させていただけて、さらに結婚式の後も
お二人とつながっていられる・・
お二人がまた戻ってきてくれる・・こんな嬉しいことはありません。

こちらのお客様は約1年半前、私がプランナーとしてデビューしたお客様です。
このお二人なくして今の私はないと思っています。
本当にお二人と出会えたことに感謝しています。
大好きな大好きなお二人と、これからもずっとつながっていられたら幸せだなと思っています。
そして嬉しいことにお二人はお子さんもオランジュで結婚式挙げてくれたらいいなとも言ってくださっています♪
その時には絶対に私に担当させてくださいね☆(>_<)
そしてこれからも夏の撮影会など、イベントには参加してくださいね~楽しみに待ってますからね(*^_^*)

このような大切な出逢いに感謝しながら、大好きなこの仕事をこれからもがんばって続けていこうと思いました☆

こんばんわ。 今日は先日見に行ってきましたルージュアルダンをご紹介します。 私たちの会社には7店舗の姉妹店があります。 その中でも今、建設中で5月に豊橋にオープンする ルージュアルダンを見に行ってきました。 工事しているお店はなんだかとても夢が詰まっているようでした。 ここからたくさんのお客様がしあわせな結婚式をしていただける。 そしてオランジュベールにもある階段。 オランジュベールでもたくさんの新郎新婦様の笑顔が輝り 結婚式でも思い出の場所ではないでしょうか? 完成すると・・・ だんだんできていくのがとても楽しみです。 オランジュベールも約4年半前は こんな風に出来上がってきたんだと思うと素敵ですね。 本日のブログは荻原がお送りしました。

こんにちは!厨房の岡本絵理香です!
2月最後のお休みでした。

先日、なんとなく歯医者へ行ったら、人生初の虫歯がなんと3本も…。
おとといその治療へ行ったり、2か月切っていなかった髪を切りに行きました。

中学の友達に会い、仕事や恋愛の話、とても楽しい時間を過ごしました。
オランジュのみんなが誕生日に用意してくれたケーキ屋さんに行きたいと言ったら
車で連れてってくれて、いっぱいおいしいケーキをたべたり!

私は車も車の免許をもっていないので、どこへ行くにも自転車です。
原付ほしいなと言ったら、中古の安いお店に連れてってくれたので
本気で原付の免許を取ろうと試験勉強の本を買いに次の日、本屋へ行きました。

…ですが…
『炊飯器で作るおいしいパン』という本が目に入り、足が止まってしまいました。
探してた試験勉強の本のことなんてほったらかしで、
さっそくスーパーで材料を一からそろえ、一人台所で作っていました。
(ボーリング大会の服が部屋着になりました)

できあがり!
味はいまいち…笑
次回は好きなものを入れていろんなパンに挑戦します!

思い立ったらほかのことはほったらかしですぐ行動してしまうのはO型っぽいですね。

本日、西川が担当させていただいたお二人は
たかしさんとゆりこさんです。

お二人の思い出の場所である

パリの思い出の地を

のせたオリジナルケーキで盛り上がりました。

12月7日2そして、お色直しをして

階段から入場

やっぱり階段からの入場は

すごく目立って、かっこいいです☆

12月7日4階段から入場して

そのままキャンドルサービスをしました。

とてもロマンチックな雰囲気になり

最後はメインのキャンドルにお二人が点火です。

12月7日3ご友人からのスピーチや余興をいただき
「やっぱり最後はこの人に締めてもらいましょう」という
司会者の言葉に出てきたのは 新郎たかしさん!
オレンジレンジの花を歌いました。
ここまでは新婦ゆりこさんも知っていたのですが
歌の終わりにレインボーローズというバラを
サプライズでプレゼントしました。

花言葉は『無限の可能性』です。

いつも笑いのたえないお二人の
無限の笑顔溢れる未来を想像させてくれる
とてもステキなサプライズでした。

心温まるお二人らしい結婚式になりました。

たかしさん・ゆりこさん
本当におめでとうございます☆

 こんにちは!厨房の岡本絵理香です☆きょうはわたしの大切にしていることについておはなしします。

 わたしがいつも心がけていることは、ケーキや料理に関しては、思いをこめること。ていねいにつくること。そして仲間と協力して仕事をすることです。仲間や友達が困っていたら、自分のことをおいてでもたすけてあげること。
 前働いていたケーキ屋は個人店で、マスター、奥さん、息子さん、わたしの4人で製造していたので、人数が少ない分みんなで助け合いながら仕事をするということがとても大事なことだと感じていました。まだ、自分のことでいっぱいいっぱいになってる部分もまだありますが、いつか人のことも気にかけれる余裕がもてたらいいなあとおもいます。
 11月になったら挙式の数がふえてもっと大変になるので、気合いれてがんばっていこうと思います!
 ひとりぐらしをはじめてさみしいときもありますが、やすみはともだちと買い物したりお話ししたり!仕事がおわったらでんわしたり!自分の時間も大切にしてこれからもたのしくすごしていきます!

こんばんわ。晴天にも恵まれた本日、ここオランジュベールで素敵な夫婦が誕生しました。あきらさんとななえさんです。

とっても笑顔が素敵なお2人。ブログのタイトルの「100万ドルの笑顔」は、幼い頃のあきらさんの笑顔なんだそうですが、本日のお2人の笑顔もまさに「100万ドルの笑顔」ですね。

牧師さん挙式













あきらさんななえさんは劇団がきっかけで出会われたのですが、本日のセレモニーは、お2人が歩んできた人生をシナリオとして同じ劇団の方がセレモニーを創ってくださいました。とても感動的なセレモニーでした。

ケーキそして本日のウエディングケーキがこちらです。








ケーキ入刀お2人が海外旅行に行くことがお好きだということで世界地図のケーキなんです。
待合室には、カナダやオーストラリアなど各国のお菓子をご用意してくださいました。










カクテルドレスそして、本日の目玉でもあるお色直し入場では…なんと!あきらさんがスパイダーマンになりました。












写真でお見せできないのがとても残念なのですが、スパイダーマンあきらさんがななえさんと一緒に糸を発射。すると花火が着くというとても素晴らしい入場になりました。ゲストの方もとても驚いていらっしゃいましたね。

笑いあり涙ありの感動的な楽しい結婚式でしたね。
あきらさん、ななえさん。これからも100万ドルの笑顔のお2人でいてください。
本日のブログは荻原がお送りいたしました。

中條がブログをお送りします☆

今日のオランジュ:ベールは、ブライダルフェア!
ということで、これから結婚式をする会場を探していらっしゃるカップルのみなさんがたくさん来てくださいました。
初めてオランジュ:ベールを訪れてくださる方ばかりということでスタッフもドキドキとワクワクで胸いっぱいの中、お客様をお出迎え。
やっぱりお互い初対面ということで楽しみなのはもちろん、少しの緊張も・・・

みなさんはいかがですか?
もうオランジュ:ベールで結婚式をすることを決めてくださってる方は、初めてみえたときどんな思いでしたか?
まだ会場お探し中の方は、どんな思いでご見学に行かれてますか?

私たちオランジュ:ベールSTAFFは、

「Plecious Place・・・ Plecious Time・・・」
(かけがえのない場所 かけがえのない時間)

という思いをいつも胸に結婚式の仕事をさせてもらってます。
社員自ら、オランジュ:ベールを「かけがえのない場所・・・時間」としていることによって、お客様にもそんな風にオランジュ:ベールで過ごしてもらえたらと。

この春にオランジュ:ベールで結婚式をしてくださる方は、今打ち合わせを重ねている頃なので、このことは感じてもらっていると思いますが、初めて訪れた方にも、こんな風に感じていただけるよう、STAFF一同ご案内させてもらっています。

もし、まだオランジュ:ベールにいらっしゃったことがない方みえましたら、これから結婚式を考えているカップルの方々はもちろん、息子さん、娘さんがオランジュ:ベールで結婚式する予定なんですという親御さん、ご兄弟もぜひ見に来てください。
どんな方がみえても、素敵な会場見学となるようご案内させていただきます。

ちなみに私、中條は、ディズニーの世界観が好きなので、夢の国に来ているかのようなご案内をテーマにしています。
オランジュ:ベールは、まわりに車などがほとんど通らない場所に建っています。
ガーデンでは、滝の水の音とたまに小鳥のさえずりなんかも聞こえて、現実を忘れさせてくれるような時間が流れていますので、そんな中夢のような時間を過ごしていただくため、お待ちしておりますので、そんなご見学をされたい方は一声お掛けください!喜んで案内させていただきます♪

それでは、今日はこのへんで・・・
オランジュ

こんばんわ。今日のオランジュベールにはたくさんの方が来てくださり、とてもにぎやかな1日でした。

おにに金棒ところで、今日、2月3日はみなさん何の日だかご存知ですか?
節分、豆まきの日です!!年の数だけ豆を食べると1年健康に過ごせると言われています。そんな、節分にふさわしいゲストがきてくれました。

鬼です!!







みんなで実は、この鬼、11月に挙式をしてくれたあきらさんです。
あきらさん、まゆみさんは結婚式の際におさるさんに変身したりと、様々な格好で楽しませてくれています。そんなお2人を囲み、みんなで記念撮影をしました。あきらさん、まゆみさん、ありがとうございました。


おに節分のように季節に合わせて様々なイベントがあります。
結婚式も季節に合わせてコーディネートされるのも素敵だと思いますよ。
今日のブログは荻原が担当しました。