オランジュベール・スタッフブログ 愛知県日進市のハウスレストラン

本日 オランジュ:ベールにて新たな新郎新婦が誕生しました*

 

ご紹介させて頂くのはおふたりの担当プランナー 佐々木瞭です!

今日の結婚式のテーマは【笑いのたえない家庭・結婚式】という事で

笑顔が溢れていたおふたりの結婚式をご紹介していきます!

 

新郎:ゆうすけさん

新婦:りなさん

 

まず 続々とたいせつな友人が待合室に集まり

みなさんに【ウェディングキャンパス】などをして頂きながら楽しく過ごして頂きました!

そして おふたりは挙式会場にておふたりだけのファーストミートを行いました*

少し緊張をしておられる様子でしたが対面をした後

いつも見せて頂いた笑顔を見る事ができ 無事おふたりの結婚式がスタートしました!

 

挙式では 沢山の方々に見守られ 無事夫婦になる誓いをたてる事が出来ました*

そして沢山の方から賛同の拍手をして頂きまして結ぶことが出来ました!

 

アフターセレモニーでは東海名物【お菓子まき】を行いました!

私は少し遠くで見ていましたが新郎 ゆうすけさんが一番楽しんおりました(笑)

 

披露宴では 大盛り上がりでスタートし 進んでいきました*

リメイク入場では 国民的アイドルグループになりかわり新郎新婦が歌いながら入場して

会場を盛り上げました*

そして 披露宴会場で行った【パターゴルフ大会】では

テーブル対抗で行い ゲストの歓声が盛り上がりのなか白熱した大会でした!

 

そして楽しい時間はあっという間・・・*

クライマックスへ

これまで育てて頂きました親御様に感謝を伝えて頂きまして

無事 披露宴を結ぶことが出来ました

ゆうすけさん りなさん

本日は誠におめでとうございます

オランジュ:ベールとおふたりとの出会いは驚きの共通点からでした

そこからおふたりと打ち合わせが始まってすぐにおふたりに可愛がって頂いたと思います!

おふたりとの打ち合わせは 本当に楽しく お腹がいたくなるほど

笑ったことは今でも思い出です!

また 結婚式について思い出話が出来ることを楽しみにしております*

 

おふたりの担当プランナー 佐々木瞭

6月1日 オランジュ:ベールにて素敵な “同窓会” が開催されました

天気は快晴☀ とても心地の良い気候でした*

「こんなに晴れるなんて...」と口にしていたおふたり
実はおふたりとお打ち合わせをする日はかなりの確率で雨が降っていました
そんな中とても綺麗な初夏の太陽に恵まれて朝からとても爽やかな気持ちになりました*

バスケットボールやハンバーガーがお好きで
インドネシア語が話せる優しい笑顔の新郎 けいすけさん

ショッピングやカフェがお好きで
誰に対しても分け隔てない優しさをお持ちの新婦 なぎささん

おふたりの出逢いは高校2年生でした
長いお付き合いのおふたりには共通のご友人も多く
とても温かいゲストで溢れていました

無事に挙式が結び
ガーデンイベントではコスメブーケプルズやバスケフリースロー対決を行いました



明るく元気なゲストの皆様のご参加のおかげで
とても盛り上がる時間となりました*

披露宴の目玉はハンバーガーイベントでした!
ハンバーガー巡りを普段からされているけいすけさん
ガーデンでのお披露目の直前に行われた友人スピーチ(けいすけさんのハンバーガー仲間)の
偶然の振りも相まって
大きなハンバーガータワーが出てきたときにはとても大きな歓声が上がりました




後半にはなぎささんからけいすけさんへのサプライズ映像
けいすけさんからなぎささんへのサプライズ演出もあり
共に大成功でした*

本当に愛にあふれているおふたり
ゲストの皆様からの大きな祝福と温かい拍手に包まれて
無事に披露宴も結びました

披露宴の中で“なぎさらしいね”というお声が色んなタイミングで聞こえてきました
結婚式全体におふたりらしさを感じて頂けたことに
私たちが目指していた“おふたりらしい結婚式”が創れたことを実感し本当に嬉しく思いました*




約4か月という比較的タイトなスケジュールでお打ち合わせを重ねてきたおふたり
おいそがしい中たくさん結婚式準備に時間をかけてくださいました
ゲストやご家族にはもちろん
担当プランナーの私にもとても優しく愛をたくさんくださったおふたり
結婚式は無事に結び お打ち合わせはなくなってしまいますが
これからもずっと変わらずおふたりのことが大好きです

どうぞ末永くお幸せに...♡

おふたりの担当プランナー 遠藤真子

 

オランジュ:ベールのブログをご覧の皆さま
こんにちは*
プランナーの道上です

5月も本日で終わり明日からは6月に入りますね♪
最近は、気温も急に上がり
梅雨?も近づいてきました:
蒸し暑い時期になりますので、
皆さまも体調管理に気を付けてくださいね*
…個人的には、梅雨が一番苦手です💦

皆さまは梅雨はお好きですか…?
周りには梅雨好きがいないため:
もしお好きな方がいらっしゃいましたら
楽しむコツを教えてください!


そんな梅雨のお話からスタートしましたが、
本日は個人的なHOTニュースをお届けさせていただきます*

先日、地元のお友達から
お手紙が届きました*
私は、手紙が大好きで*
家には便箋が沢山:
また、今でもよく手紙を書くことがあります💌
(お勧めの便箋があれば教えて頂きたいです😊)

ネットの発達ににより
文字を書くこと、手書きをする習慣が
以前より少なくなっている印象にあります
また、LINE等のネット機器を
使用することで瞬時に連絡をする便利さもあります

ただ、手書きの文字だからこそ伝わる
想いや感情は、今でも
心温まると感じています

文字の上手さ
内容の濃さ
文章量
便箋の種類…
手紙を構成する要素は沢山あります
ただ、手紙においては上記の項目の正解はなく
相手のことを想い文字に起こすということが
何よりも大事になると思います

と個人的なお手紙愛を
語らせて頂きましたが
(長くなってしまいました💦)

結婚式においても
手紙は大事な要素になります
(プランナー目線でお伝えさせて頂きますね🔎)
皆さまは結婚式というワードを聞くと
どんなことを思い浮かべられますでしょうか?

・華やか
・お写真撮影
・フレンチ料理
・招待状…
結婚式に関わるワードは沢山挙げられます

ただ、その中でも
【感謝の気持ちをお伝えする】という
お答えをよくお伺いします*

普段は素直に言えない気持ちを
これまでの感謝の気持ちを
結婚式という特別な力を借りて
お伝えをする

新郎新婦さんからは
感謝の大切さを教えて頂きます:


感謝の気持ちを伝える方法は
直接伝えるだけでなく
手紙に想いを載せる方法もあると思います:


直接は少し恥ずかしいな
上手く伝えられないな
と感じておられましたら

是非、「手紙」という手段を
使ってみてください💌
一度文字に起こしてみると
より伝えたい想いが明確になると思います!



と本日は
個人的な手紙愛から
結婚式においての手紙の大切さを
お伝えさせて頂きました

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

 

 

次回のブログも楽しみにして頂ければ嬉しいです
本日のブログは道上がお届けしました:

  • ご無沙汰しております。

オランジュベールパティシエの鈴木です。

そろそろ梅雨入り?私は今年は梅干しを漬けてみようかと画策しているところであります。

さて今日はいつもと違って普段こんなこともしてますみたいなことをお話しようかと思います。

 

オランジュベールは今年でオープンして約20年ほど経つわけですが、それは多くの結婚式を行ってきたことで店舗のあちこちに歴史が刻まれてきた訳です。

ストレートに言うとちょっとずつガタがきたりする訳です笑

でもせっかくオランジュベールで式を挙げるゲストの皆さんに歴史を感じさせる重厚感や使い込まれた木の温もりは良いとしても、古さだけを感じさせるものは良くないですよね?

で、パティシエとしてはこれまで長く相棒として使ってきたデザートビュッフェの机があるのですが、これがそろそろガタついてきたわけです。

普段からキレイに洗って拭き上げて、ネジも締め直してと手入れはしていたのですが、どうしても塗料が落ちてきたり、木材が傷んできます。

そこで一念発起してガッツリ直そうと。

大工の息子としてそれなりに手習いはしておりますので、(結果パティシエになりましたが)先ずは机をキレイに丸洗いして、塗料を落とす、乾かす、そして新しく塗料を塗り直して、破損しそうなところを補修までを何とか時間をやりくりして作り出し、晴れた日を狙ってやってみました!

どうですか?飾りで誤魔化していると思われるかもしれませんが、脚までしっかり塗ってあります。あと10年は一緒にゲストを迎えられるかも!!?

今回はSDGsというより、どちらかと言うと勿体ない、まだまだ使えるという日本人のおっさん特有のものではありますが、新しいものや、新しい会場だけが良い結婚式を作れると言うわけではなくて、温故知新という言葉もあるように良い伝統や、愛されて長く続いたモノや人として大切にする気持ちがおもてなしとして、結婚式をすることに大きな価値が生まれるんじゃないかと思いました。

是非この生まれ変わったデザートビュッフェ台を見て使ってくださる方が一組でも多くいてくれればこれに勝ることはないと思いますので、オランジュベールへ足を運んでくださいね!

それではまた!

みなさんこんにちは

本日のブログは谷口がお送りいたします!  

 

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今月は母の日がありましたね。私は誕生日付近が母の日なのですが、実は生まれた日が母の日だったんです!

なので毎年母の日は大切にしている行事なんです。

 

そんな今日はギフトにとっておきのお店を紹介します。

名古屋駅に行ったらぜひ立ち寄っていただきたい洋菓子のお店を紹介いたします!

名古屋駅周辺に3店ある【Buttery】というお店です。

Screenshot_20200522-155135_Instagram 洋菓子専門のお店です。 店内とてもオシャレで最近流行りのインスタ映え間違いなし! Screenshot_20200522-155328_Instagram ケーキも沢山取り揃えがあるのでお祝い事がある際や、自分へのご褒美にいかがでしょうか?

また6月は父の日がやってきますね!

お父さんに何かあげたいけど何あげればいいのか分からない。とういう方は是非!Screenshot_20200522-155859_Instagram バタリーではギフトボックスのように包装してくれるので

ちょっとしたプレゼントにもおすすめです!   

 

本日のブログは谷口がお送りいたしました。  

今日も素敵な新郎新婦が誕生しました

新郎*かいとさん 新婦*みくさん

おふたりの挙式は人前式で行われました

みくさんは親御様に入場をお手伝いいただき

指輪はかいとさんの可愛い甥っ子くんに運んでもらいました*

ゲストの皆さまとおふたりでおしゃれな木の結婚証明書を完成させました!

おふたりらしいあたたかい挙式になりましたね

アフターセレモニーはみくさんから女性の皆さまにコスメブーケプルズの

プレゼントです*

そしていよいよ披露宴のスタートです!

入場してお写真タイムをとった後はケーキのイベントです!

世界にたったひとつのオリジナルケーキ とっても可愛かったです*

そしてそれぞれたいせつな方と中座をしていただきお色直し入場です!

披露宴会場の後方からのシルエット入場!とっても盛り上がりました!!

そしてビンゴ大会をし おふたりからデザートビュッフェのおもてなしです!

結婚式のクライマックスはかいとさんからみくさんへ映像のサプライズです

みくさんの嬉しそうな涙が印象的でした

 

かいとさん みくさん

初めてお会いした日から仲良くしてくださり本当にありがとうございました

おふたりとのお打ち合わせとってもとっても楽しかったです!!

結婚式はおふたりの笑顔や涙を見る事ができて私も幸せでした

これからもおふたりらしく笑顔のたえない家庭を築いていってください!*

おふたりの事が大好きな担当プランナー 西本真菜

5月25日
オランジュ:ベールで素敵な夫婦が誕生しました

明るく穏やかな新郎 たつやさん

オシャレセンス抜群で優しい新婦 のどかさん

たくさんの笑顔に溢れた結婚式当日の様子をご紹介いたします

待合室ではおふたりが手作りしたグッズが並びゲストの方をお出迎え

のどかさんのオシャレなセンスで飾り付けしたこだわりの一つです

ファーストミートでは

お互いへのお気持ちを伝え合う素敵な時間が流れ

ガーデンでのツーショット撮影の時間を楽しみました

そしておふたりが選ばれたのは教会式

厳かな雰囲気で式が進み 挙式が結んだあとは中庭でのイベントを楽しみます

女性ゲストへはお気に入りのぬいぐるみをトス 見事キャッチした方へはコスメブーケをプレゼント

男性ゲストへは たつやさんがずっと続けてきた野球を生かしたバッティングトス

のどかさんが投げたシャトルをたつやさんが打ち 見事キャッチした方へはおつまみセットをプレゼント

どちらも盛り上がる時間になりましたね*

 

そしてゲストの皆様を披露宴会場にご案内し いよいよ祝宴のスタートです

穏やかに披露宴が進みゲストの皆様とたくさんお写真を撮影した後は

ご親族からピアノ演奏のプレゼントを聞き

こだわりのケーキイベントの時間へ!

クリームで描く模様と葉っぱのデザインがとてもオシャレで

上段にはおふたりの衣装を再現したドーナツマンが乗ったオリジナルのウェディングケーキに入刀しました

 

たいせつなご家族と中座をし

生い立ち映像をご覧いただいた後は

ガーデンからお色直しをしたおふたりの登場!

日が落ちたガーデンをバックに花火の演出がおふたりの登場を華やかに彩ります

入場曲との相性もバッチリでゲストの方から思わず歓声が上がる時間になりましたね!

待合室ではゲストの方にのどかさんのカラードレスの色を予想していただいていたため

見事正解した方の中から3名へ景品をお渡ししました

 

お色直ししたおふたりとお写真タイムを楽しんで頂き

お食事も楽しんで頂いた後は…あっという間にクライマックスのお時間

今まで育ててくれたたいせつな親御様へ感謝の思いを伝え めでたく結びとなりました

 

たつやさん のどかさん

おふたりとのお打ち合わせの時間はいつもとても楽しく 笑顔に溢れていました

手作りグッズや ゲストの方のお好きなお酒など

1人1人に合わせたおもてなしを考え 準備を進めて頂いたおふたり

そんなおふたりの優しさがたくさん溢れた1日になりましたね*

たいせつな一日を任せて頂き本当にありがとうございました

夏祭りなどのイベントでまたおふたりにお会いできる日を今から楽しみにしています

これからも末永くお幸せに…♡

おふたりのことが大好きな担当 鯨春子 

 

オランジュ:ベールのスタッフブログをご覧の皆様

はじめまして!
4月より新入社員としてオランジュ:ベールに配属となりました
亀山志穂(かめやま しほ)と申します
本日はこの場をお借りして、自己紹介をさせていただきます

先輩スタッフからは 「かめちゃん」と呼ばれています
お会いした際にはお気軽に呼んでいただけるととっても嬉しいです

出身地は 京都府京都市で 大学時代まで京都の実家で暮らしていました
この四月から 初の愛知での1人暮らし!楽しみながら頑張っています 
最近ミニトマトを育て始めました

幼少期から中学時代まで”バレエ” 
高校時代は”ダンス” 
大学時代は”よさこい”をしており 
チームで1つの目標に向かって取り組むことが好きです!
それが 「チームで結婚式を創る」というブラスに惹かれた理由の一つでもあります 

ブラスは社員だけでなく アルバイトスタッフも含めて
1つのチームとして結婚式を創り上げています 
私もそのチームの一員として 結婚式に携われることが嬉しく
早く出来ることが増やせるよう頑張っています

好きなことは 自然豊かなところにお出かけすることです 

大学時代には 沖縄や北海道、軽井沢など自然が豊かなところに
たくさん旅行に行きました 

その中でも特に印象に残っているのは
卒業旅行として初めて訪れた「奄美大島」です 
どこに行ってもどこを見渡しても緑があふれていて 
海は青々としていて…言葉を失うほどのいくつもの綺麗な景色には
とても感動しました 

オランジュ:ベールも 緑いっぱいのガーデンに 木のぬくもりを感じることが出来るチャペルや披露宴会場…既にこの会場をとっても気に入っています 

最後に
私は 大学2年生の頃に 新郎新婦に寄り添い
結婚式という一日を共に創り上げるウエディングプランナーというお仕事に出会い 
憧れを抱くようになりました 

その際に読んだブラスが出版している書籍を読み 
”こんなにもいい結婚式を創るために全力を尽くしていること”
に感銘を受けブラスのウエディングプランナーを目指すようになりました 
ブラスの会場は いい結婚式にするための工夫がたくさん施されています 
1日2組限定で、会場を貸切ることができるため
おふたりらしさ溢れる会場になることも魅力のひとつです 

まだまだたくさんお伝えできたらと思うので 今後のブログにて発信していけたらと思います

最後までお付き合いいただき ありがとうございました 
まだまだ未熟ではありますが 日々学びプランナーとして
成長していけるよう頑張ります

皆様とお会いできますことを楽しみにしております

 

亀山志穂

オランジュ:ベールのブログをご覧の皆さまこんにちは!

本日のブログは柳が担当します。

 

これからドレス選びに行かれる皆さまへ向けて、

ドレス選びの参考になればと思い、ブログを書きます。

ウエディングドレス1着の方もみえれば、

お色直しでカクテルドレスや和装をお召しになる方もみえます。

 

自分に似合う 好きなデザインのドレスを着る方、

皆さまに驚いて欲しい! 普段は着ない意外な色味を着る方、

また親御様や祖母様に喜んでもらいたい たいせつな方と一緒に衣装選びに行かれる方

選ばれる理由にも自分らしさが出ます。

 

今回はウエディングドレス2着きられた方をご紹介します。

 

2着ともウエディングドレスです。

白色の色味やデザイン、ブーケ、ヘアメイクが変わると

大きく雰囲気がかわり、どちらのドレスにも新婦らしさ・新婦の魅力をとても感じられます。

 

ウエディングドレスが気に入ったのであれば、両方着るのもおすすめですよ。

お困りごとがあれば、いつでもオランジュ:ベールのウエディングプランナーにご相談くださいね

皆さまにとってドレス選びの時間が素敵な時間となり、

運命の1着との出会いがありますように・・・

 

 

オランジュ:ベールのスタッフブログをご覧の皆様!

今年の4月から

  「オランジュ:ベール」への配属となりました

  今泉 幸穂(いまいずみ ゆきほ)  と申します!

初投稿の写真では19期生のとっても素敵な先輩方と一緒に撮影させて頂きました♪

そして!ここからは私の自己紹介をさせていただきます。

ニックネームは「ゆきちゃん」「ゆきほ」と呼ばれています。気軽に声をかけて頂けると嬉しいです♪♪

出身地は生まれも育ちも 愛知県新城市 という場所で自然溢れる豊かな地に囲まれて暮らしてきました。    

4月からの人生初めての一人暮らしで、慣れない事も多くありましたが、あっという間に1ヶ月が過ぎ、今は落ち着いて実家のような安心感に包まれのびのびも生活しています。

そして私は一人暮らしを始めてある"趣味"が出来ました!

     皆さんなんだと思いますか?

  …それは、\ドラマ・映画鑑賞/  です!!!

私は以前から趣味が無く、1人で過ごす休日はする事がないのでとても退屈していました。普段からYouTubeの動画鑑賞やNetflixを利用する事が多少ありましたが、1人の時間が増えれば増えるほど、利用する機会がどんどん増えていき、今では休日の1日をドラマや映画鑑賞に費やしまう程ハマってしまいました(笑)

なので皆さんの"オススメ"映画・ドラマがあれば是非教えて頂きたいです!お待ちしております。

 

続いては私の名前「幸穂(ゆきほ)」の由来について少しお話したいと思います。

"稲穂のような小さな粒のように小さな幸せを全ての人に分け与えれる人になってほしい"という両親の想いから名付けられました。

私は"幸せ"をより近くで見ることができ、そして「私」が"幸せ"を贈る事が出来る、届ける事が出来る、ブライダル業に惹かれました。

結婚式ではプランナーの方々、厨房の方々、ゲストの方々、他にも沢山の結婚式に関わっている方達の1人1人が新郎新婦への幸せを願う"想い"が集まりそしてその幸せをお2人に"贈る"事で最高の幸せな結婚式が完成します。

名前の由来のように、私もその中の"1人"として少しでも多く幸せを贈る事の出来る、届ける事の出来る人間にこれからなっていきたいです。

「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る」

という言葉を忘れずに、まだまだ未熟な私ですが、全力で切磋琢磨し毎日元気に皆さんに笑顔と幸せを届けられるような存在になれるように頑張ります!!

 

短くはなりましたが私の自己紹介とさせていただきます

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

 

20期生今泉幸穂